西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。
管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト
西洋ミツバチ掲示板
謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/22 (Tue) 15:01:02
分蜂についてお尋ねします。
分蜂は群れが大きくなった時、新女王が王台から羽化する数日前に旧女王が群れの半分程を率いて出ていってしまうことだと理解しています。
また、新女王が他の王台を破壊せずに、未交尾のまま自らが群れを率いて出ていってしまう二次分蜂もある、と知識として聞いています。
どちらにしても、女王蜂がいなければ分蜂は起こらないもの、と思っています。
が、女王を更新するために無王にした2段群が分蜂しました!正確に言うと、分蜂のように蜂達が舞い上がり、近くの木に蜂球を作りました!
そこまでしか見ていられなかったのですが、1時間後にはその蜂球はいなくなっていました。
まさか、女王がいないのに分蜂した???
それとも、蜂球は作ったけど、また巣箱に戻った?
そんなことってある??
考えられるのは新女王が生まれているのにこちらが気付かず、未交尾のまま分蜂したということでしょうか。
他にどう考えてよいのかわかりません。
解説していただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
Re: 謎の分蜂 - ハッチ@宮崎
2025/04/27 (Sun) 01:32:21
杉の子@茨城さん こんばんは!!
出戻り分蜂時には蜂球形成は成立せず集団しないまま戻る感じでした。
Re: 謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/24 (Thu) 13:54:30
ハッチ@宮崎さま
しつこく伺ってごめんなさい。
この「出戻り分蜂」の時は蜂球はできましたか?
Re: 謎の分蜂 - ハッチ@宮崎
2025/04/24 (Thu) 12:57:45
杉の子@茨城さん、こんにちは‼
出戻り分蜂経験あります。
女王蜂の不調だったり、複数女王の重なる誕生の時にありました。
Re: 謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/23 (Wed) 17:58:23
通りすがりです様
ありがとうございます。
実は女王の羽切りをしている2段群もありまして、こちらも分蜂熱が高まってしまったようで、先日こんなことがありました。
まるで分蜂するかのように蜂達が舞い上がり、木々の周りを群れ飛んでいました。時間にしてどれくらいだったのか、ビックリして見ていたので20~30分ぐらい飛んでいたようにも思いますが、実際はもっと短かったかもしれません。
しかし、女王が飛んでこないため核が作れなかったのでしょう。木にぶら下がった蜂球を作ることなく元の巣箱に戻ったようです。
ところが、ご相談している群れの方はしっかり蜂球を作っていました。
そこで、私の疑問は、女王がいなければ分蜂はできないだろうけれども蜂球を作ることはあり得るのか、ということになります。
もしかすると分蜂熱が高まって、分蜂騒ぎを起こす群れでも女王がいなければ蜂球を作れずに戻っていくが、蜂球を作ったということは(人間側はいないと思っていても)実は女王がいた(見落としていた)ということなのかな、と考えました。
どうでしょうか?
いずれにしても、大きい群れで分蜂熱が高まっていれば新女王(未交尾女王)が生まれた途端にでも分蜂するし、次々に分蜂することもある、ということですね。
気をつけて王台チェックするようにします。
ハッチさんのおっしゃるように、蜂を振り落として見た方が良いのかもしれません。
通りすがりです様のおっしゃるほど熱心な蜂飼いではないのですが、がんばってみます!
ありがとうございました。
Re: Re: 謎の分蜂 - 通りすがりです
2025/04/23 (Wed) 12:22:25
例えば女王の羽を切る方がおられるかと思います。
それは蜂球を作ってもそこに女王が飛べなくて行けないので中止する事を狙っているかと思います。
女王が来なければみんな戻ると理解しています。
気をつけないといけないのは王台の見逃しで複数あると次々分蜂を時間差だしてしまい群が消滅するような打撃を食らいます。。
多分私と違い熱心にされておられると思いますので大丈夫かと思いますがどうぞお気をつけ下さい。
Re: 謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/23 (Wed) 07:48:24
ハッチ@宮崎さま
王台の見落としで、実は未交尾女王がいて分蜂してしまったという可能性が高いと思います。
が、女王がいないのに分蜂騒ぎを起こして蜂球を作ったけれど、また巣箱に戻ったというような経験はハッチさんはおありですか?
Re: 謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/23 (Wed) 07:44:01
ハッチ@宮崎さま
いつもありがとうございます!
無王になった経緯は、上下8枚になった時点で勢いがありすぎて内検も大変だし、分蜂も嫌だから、と女王を淘汰したのです。
その時点で分蜂熱は既に高まっていたと思います。
王台はチェックして気がついたものは潰したのですが、
見落としがあった可能性も十分あります
Re: 謎の分蜂 - ハッチ@宮崎
2025/04/22 (Tue) 22:50:09
杉の子@茨城さん、こんばんは!
分割された段階で分蜂熱進んでおり王台も育っていたのではないでしょうか。
無王となった経緯はどうなんですか?
分割時点で育った王台が複数あれば未交尾女王でも分蜂します。小さな王台など蜂を振り落として巣脾面をつぶさに捜さないと見落しがあるものです。
Re: 謎の分蜂 - 杉の子@茨城
2025/04/22 (Tue) 21:11:51
通りすがり様
お答え、ありがとうございます。
上下各8枚の2段群で、無王にする時点で既に分蜂熱は高まっていたと思います。
でも、女王がいない限りは蜂球を作っても元に戻るのですか。そこまで進んだら、もう後戻りはしないのか、でもそれでは群れの自然消滅になってしまうし、不可解だ。。。と思っていました。
蜂球がなくなっていた後、巣門の前にすごく蜂が溜まっていて普通の分蜂のようではないなぁと思っていたのですが、戻ることがあるのですね!!
新女王を見逃さないように、王台のチェックをこまめにやります!
この場合は未交尾のまま分蜂してしまうということですよね。時間の猶予がなくてキビシイですね。がんばります。
ありがとうございました。
Re: 謎の分蜂 - 通りすがりです
2025/04/22 (Tue) 20:32:14
状況が分からないですが無王にする時点で既に分蜂熱が出ているような勢いですとそんな風に蜂球を作ったりすると思います。ですが王がいなければやがて戻りますし見逃し女王がいた場合は。。だと思います。