西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。
管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト
西洋ミツバチ掲示板
謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/02 (Tue) 13:18:31
よくわからないことが起きているので是非みなさまのお考えをお聞かせください。
無王群に他群からの王台をガードなしで入れていました。そろそろ羽化している頃だと思い内検してみました。王台は破れていましたが、女王は見当たりませんでした。そして新たな王台が3~4個作られていました。
王台を受け入れてもらえずに働きバチ達に潰されたのかと思うのですが、この群れは今日まで3週間程無王の状態なので、新しく王台を作る卵があるはずがないのです。
王台はフェイクかとも思うのですが、まだ蓋のされていない王台を逆さにして覗くとロイヤルゼリーが入っているのが見えました。幼虫がいるかどうかは残念ながら視力の関係でわかりませんでした。
これはどう解釈したら良いのでしょうか?
王台が羽化するかどうか見守っていれば良いでしょうか?
それとも、王台はニセモノだと思って、他群から卵付きの枠を入れた方が良いでしょうか?
7月下旬になってくると交尾飛行の成功率がかなり下がるので、さっさと判断しなくては、と焦っています。
どうかアドバイスをお願いいたします。
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/08 (Mon) 21:38:36
今日、内検しました。
女王を枠ごと導入した働蜂産卵群では、女王が受け入れられていました!ただ、女王を受け入れても働蜂産卵が続くケースもある、と何かに書かれていましたので今後もしばらくは注意して見ていこうと思います。
女王を抜かれた群れには王台ができていました。これでまた新女王作成、交尾飛行と2ステップをクリアしていかなくてはなりませんが、一応良い方向に向かっていると思います。
今回は雄蜂王台というものを初めて見ました。
一つ経験したな、という感じです。
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/04 (Thu) 07:03:45
P千葉さまのケースは働蜂産卵ではなく、なんらかの事情で交尾済み女王がいなくなってしまったのですね。
P千葉さまのおっしゃるように分蜂だったのか、追い出されてしまったのかはわかりませんが・・・
でも、ちゃんと新新女王が生まれたのでめでたしめでたし、でしたね。
私もそういうケースかと思ったのですが、私の場合は違ったようです。残念。
働蜂産卵の対処方法といえば、ナツメの木様が「振るい落とし法」を紹介してくださってましたね。知った時は「是非やってみよう」と思っていたのに今回は失念してしまい、(動転していたせいで)やる機会を逃してしまいました。「振るい落とし法」をやった上で合同や女王導入をするという合わせ技を使えば成功率が上がるのでは、と思っています。
Re: 謎の王台 - P千葉
2024/07/04 (Thu) 00:41:52
私のところでも、今年割り出した3枚群で似たようなことがありました。戸惑いましたが、羽化・交尾し、産卵を始めたばかりの新女王が王台ばかりを残して分蜂したのではないかと判断しました。蜂児もほとんどなく、しかもたった3枚群で分蜂?と思いましたが、残された王台から新新女王が誕生し、今は7枚群になっています。
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/03 (Wed) 17:56:39
なぜか文章が途切れてしまいました。続きです・・・
視力の関係で確認できませんでしたが「働蜂産卵」だと判断しました。
この群れは割り出し群で、一度女王の羽化には成功したのですが、交尾飛行に失敗し無王となり、再び女王を作ろうとしていたところでした。
再チャレンジが許されずこんなに早く働蜂産卵が始まるとは全く考えていませんでした。れお/愛知さまのご指摘がなければ気付かなかったと思います。
働蜂産卵とわかれば対処方法は限られてきます。私は合同しかやったことがないのですが、今回はれお様がアドバイスしてくださったように、他群から女王を枠ごと導入してみました。
女王を抜かれた群が変成王台を作ってくれれば、割り出し群を作ったのと同じことになりますから目的は達せられます。
うまくいくことを期待しています。
れお様ありがとうございました。
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/03 (Wed) 17:45:32
謎の王台は正常な王台であるはずがないので、中を開けてみました。大きな幼虫がいました。昨日は気づきませんでしたが、他の巣房のいくつかにも大きな幼虫がいるのが確認できました。
働蜂産卵に特有の、巣房に2個以上の卵が入っているかどうかは視力の関係で(
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/03 (Wed) 09:06:31
レオ/愛知さま
いつもありがとうございます。
働きバチ産卵の可能性もあるのですね。
他群の女王導入を考えてみます!
ありがとうございます!!
Re: 謎の王台 - れお/愛知
2024/07/03 (Wed) 08:07:26
3週間程無王だと、早い群だと働蜂産卵の可能性も出てきますね。
その場合、卵の枠を入れても新王成功率が低い事と
さらに無王の期間が長くなるのでイマイチかなと。
私だったら、他群から産んでる王を枠ごと導入して様子見します。
補足の件
王台の初期は無卵でもぜりーが入ってますが
成長している王台には幼虫が入っています。
(フェイクの雄王台の場合もあるので注意)
卵・幼虫が見えにくい時はスマホで写真・動画を
撮って拡大して確認してます。
Re: 謎の王台 - 杉の子@茨城
2024/07/02 (Tue) 15:05:50
補足の質問です。
空の王台はこれまで何度も見てきていますが、ロイヤルゼリーが入っているのに幼虫はいない、というケースもあるのでしょうか?
ご存知の方、是非教えてください。