西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。
管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト
西洋ミツバチ掲示板
分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/15 (Mon) 13:23:01
今年は暖かいせいか、蜂が順調に増えるなぁと喜んでいたら本日、自然分蜂されてしまいました~。涙。
2日前に内検をして、王椀がいくつかあったので潰し、8枚を9枚にし、次回は継箱だ~と明るい見通しをたてたばかりだったのに・・・涙涙。
分蜂を防ぐ対策として王台のチェックはこまめにやっているつもりですが、どうしても見落としがあります。今までも何回もやられてしまいました。
女王の羽を切っておく、という技術は聞きますがやったことはありません。やるべきでしょうか?
他に自然分蜂を防ぐ対策があれば是非教えてください。
まだ蜂はたくさん残っているようですが、2次分蜂の可能性もあるでしょうか。まだ新女王は生まれていない(というか王台すら発見できていない)ようですが・・・
これから2次分蜂対策としてするべきことは何でしょうか。まずはよく内検して王台、新女王がいるかなどを確認しなくては、と思っていますが。
アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/27 (Sat) 06:53:41
ハッチ@宮崎さま
ただの木枠ですか?なんと、ビックリ!
それなら分蜂熱を下げるのには効果的かもしれませんねぇ。納得です。
ありがとうございました!
Re: 分蜂対策 - ハッチ@宮崎
2024/04/27 (Sat) 02:37:04
杉の子@茨城さん、こんばんは!!
空木枠は、巣礎も何もはってないただの木枠です。
説明文中に空木脾とあるのは空木枠の誤りです。
造巣させるためにその分蜂蜜を消費させることにはなりますが、分蜂熱を起こして花蜜を集めなくのであれば消費する分以上のロスになると考えられるので、活気を持たせる意味からも良い方法と考えるのです。
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/25 (Thu) 09:24:01
ハッチ@宮崎さま
確認なのですが「空木枠」とか「空木脾」と書いていらっしゃるのは、巣脾ではなくスソの方ですか?
造巣させて分蜂熱を下げるならスソかな、と思うのですが、そうするとかなりエネルギーを使うので貯蜜力は低下するのでしょうか。
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/24 (Wed) 21:36:11
ミツバチ研究所様
蜂を振り落としての王台チェックですか。確かに、見落としが多いのでその方が良いのかもしれませんね。
ただ、この時期は蜂が多いので、振り落とした蜂が騒ぐことを思うとちょっと気が重いです。
女王の羽を切っても根本解決にはならない・・おっしゃる通りだと思います。分蜂熱をさげることが大事ですよね。
栗@香川様
毎年、採蜜が終わった6月頃に分割か女王更新をするのですが、ここ数年は飼育している群数が少なく(2~3群)交尾飛行失敗で、分割したのにまた合同しなくちゃならなくなったり、と手間がかかる割に増群できていません。確かに5月になると燕が多くなりますね。
ハッチ@宮崎さま
ご連絡ありがとうございます。
以前もこの掲示板にハッチさんが「空枠法」のことを書いていらして興味を持ったのですが、調べてみると、徳田義信著「新養蜂」は絶版だったので読むことができずガッカリしていました。
今回、説明をしてくださっているので、おおよその感じはつかめました。雄蜂房ダニトラップとも兼用できそうな方法でスゴイですね。ぜひ参考にさせて頂きます!
Re: 分蜂対策 - ハッチ@宮崎
2024/04/24 (Wed) 08:30:29
杉の子@茨城さん、おはようございます!
私は今では古い養蜂書となりますが、以下2冊に記載あるデマリー式分蜂防止法
「近代養蜂」p265
「新養蜂」p183
が、今後の参考になるものと考えました。
デマリー式については複数あり浦添さんの養蜂技術項目にも掲載されていると思います。
私は少数群の飼育なので、新養蜂p185の空枠法を実践しています。空枠法で採蝋出来る上、今では雄蜂房切除のダニトラップも推奨されているので効果的かと思います。
簡単にそのやり方を
育児箱には空木脾+蜂児枠三枚+空木脾+蜂児枠三枚+空木脾の9枚を配置し、隔王板を挟んで上段に継箱乗せて貯蜜させます。
下の中央空木枠には多数の蜂が集まり真っ白な雄巣房が造られ(いわゆるムダ巣です。)女王蜂もここに来て産卵し満足します。このムダ巣を定期に切除するだけです。
雄蜂房ダニトラップ兼採蝋すると同時に蜂群は分蜂熱起こしません。
分蜂熱のある蜂群は泌蝋造巣しないといった習性の逆を行うことで、泌蝋させることで分蜂熱は起こさない上に花蜜をよく集めますし、育児箱内の6枚の巣脾枠には全面産卵されますから群勢の維持も充分です。
いったん分蜂熱を起こすと解消には手間取りますから、今後の参考になればと思います。
Re: 分蜂対策 - 栗@香川
2024/04/23 (Tue) 19:17:38
女王の更新は何月ごろにされていますか?
遅いとツバメが多くなるので交尾率が悪くなるような気がしています。
Re: 分蜂対策 - ミツバチ研究所
2024/04/22 (Mon) 21:54:30
慣れないうちは、蜂をすべて振り落として王台の確認が良いのでは、羽を切っても問題の直接の解決にはならないのでは、ただし毎年女王の更新はしているものとする。
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/18 (Thu) 18:16:27
今日はなんとK-埼玉さまが、女王バチの羽切り実習をしてくれました!!
基本は浦添さんのサイトの「女王蜂のマーキング・羽切り」に書いてある通りです。
二酸化炭素ボンベを使うのが手間だなぁなどと思っていましたが、やってみると簡単です。
二酸化炭素をやりすぎると死んでしまうことがある、というのが一番の心配でした。大事な女王様が死んでしまったら羽切りする意味がないじゃないか、と。
しかし、K-埼玉さまの指導のもと、まず5秒噴射。それでビニル袋の中の女王の様子を数秒見て、まだ動いているならもう少し噴射、という感じで慎重にやればなんてことありませんでした。
動かない女王なら羽切りも簡単です。
分蜂を防ぐ対策として羽切りするか…と尻込みしている方には二酸化炭素ボンベを使うのがオススメです。
ただ、どこかの国ではアニマルウエルフェアの考えから羽切りには反対していると聞いたことがあります。
それは、また別のお話。
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/16 (Tue) 13:32:30
栗@香川さま
早速ありがとうございます。Amazonですね。探してみます。
分蜂された群れを内検しました。
蜂は結構残ってくれていて薄い8枚群ぐらいです。
3日前の内検では全く気付かなかった王台が7~8ケも作られていて、自分の目の節穴さ加減に唖然としました。
王台は3~4ケ残してあとは潰しました。
2次分蜂を警戒して新女王を探しましたが見つからず、これだけ王台が残っていることから考えても新女王はまだいないと判断しました。
念のため、継箱を上げて上下5枚づつにしました。
これで、しばらくは分蜂の心配はないと思うのですが
どうでしょうか。
今後は新女王の羽化に気をつけて内検し、王台が増えるようなら潰していこうと思います。
他に気を付けるべきことがありましたらアドバイスいただければありがたいです。
Re: 分蜂対策 - 栗@香川
2024/04/16 (Tue) 07:14:02
Amazonにあります
養蜂道具で検索。黄色の道具です。
養蜂 ケージ プラスチック キャッチャー 器具 養蜂家 9*5.5*4cm ラベル付き ボトル クイーン 蜂 片手 養蜂家 アクセサリー 備品 道具 養蜂保護 養蜂ツール ケージ飼育
ブランド: Yavoluy
¥550¥550 税込
送料無料のようです
Re: 分蜂対策 - 杉の子@茨城
2024/04/15 (Mon) 20:11:49
栗@香川さま
ありがとうございます。
色付けというのは女王の背中にマークをつける、ということでしょうか?見つけやすくなりますよね。
羽切用の道具について、詳しく教えていただけますか?
以前、浦添さんに二酸化炭素で女王を気絶させるやり方を教えていただいたのですが、そこまでやるのは手間だなぁなどと思ってしまい、やらずにきてしまいました。簡単にできることなら、やりたいです。
Re: 分蜂対策 - 栗@香川
2024/04/15 (Mon) 17:25:12
私は羽切・色付けをしております。
羽切用の道具を使えば簡単です。