西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2287240

ビービーツリーの播種時期 蜜蜂爺や/埼玉

2018/04/30 (Mon) 09:35:11

昨年採取したビービーツリーの種をここの掲示板を通じて分けていただきました。
ネットで調べても播種時期等分からず4月に入りポットに播種してハウス内で管理してますが未だに発芽しません。
初冬にいただき紙袋に入れて屋内に保存しておきました。
播種して発芽させた方がおりましたら播種時期や管理方法をご教授ください。

Re: ビービーツリーの播種時期 - en 大分

2018/11/28 (Wed) 12:30:41

当たり前の話ですがビービーツリーの種は春秋など一定の寒暖差がある時期に発芽するようです。
写真の子葉は2018春に種をまいた残土を放置していたものです。今年の4月にも2017年秋の残土から発芽がありましたので発芽しなかった種を含む残土は捨てずに屋外で放置しておけば春秋それなりに発芽するようです。
最適な時期にしか発芽しない個体もあるようですが割とぞんざいに扱っても時期になれば勝手に芽が出るものかもしれません。


気温
2018年03月 気温おおよそ8-17度程度
2018年11月 気温おおよそ6-15度程度

Re: ビービーツリーの播種時期 - M/鹿児島

2018/06/19 (Tue) 18:03:15

私も滝沢さんから種子を分けていただきましたが、種子から育てると花が咲くまでおそらく10年以上はかかると思われます。
ま、木本類ならば当たり前のことと思われますが、それでも、その道のベテランに委託し、育苗ポットに50個ほど作りました。

ほとんどが本葉2枚が出て、発芽は成功しました。
し、しかし、苗木を買って育てているときに失敗したことをすっかり忘れていました。

虫類の食害です。どうやらBBツリーは虫類の好物らしく、アブラムシをはじめ、青虫、ナメクジ、カタツムリなどなど押し寄せてきます。

委託された本人もこれほど食害がひどいとは思わず、油断していたそうです。気が付いたときにはすべて全滅していたそうです。 (-"-;)

もちろん、被害の程度には地域差もあるでしょうが、皆さんも防虫対策をお忘れなく・・・!


苗木で買ったものは当地に根付いてはや3年になります。
台風で傷められ、昨年などは3メートルくらいに伸びた3本がすべて半分ほどの高さで折れてしまいました。
しかも、今年はそれを第4ハチ場に移植しました。
(写真参照)

成長も早く、元気に育っていますが、成長の早い樹木に共通するモロさがあるようです。強風をまともに受ける場所は避けたほうがよさそうです。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 蜜蜂爺や/埼玉

2018/06/19 (Tue) 07:57:02

皆様のアドバイスもあり二回播種し現在10本芽が出て大きなもので本葉が5-6枚3-5CMになりました、
現在は9CMぐらいのポットに1本ずつで管理してますが
この後はどのような管理が必要でしょうか?
大きくなったら山でなく蜂が置いてある畑に植えて蜂に木陰でも作ろうか考えてます。
二年ぐらいこのままでポットを大きくして再来年は畑に植えられるのでしょうか?
樹高が1Mぐらいになると草刈りしたりも楽だと思うのですが
いかがでしょうか?

Re: ビービーツリーの播種時期 - 凌駕@千葉

2018/06/02 (Sat) 11:54:46

滝沢様
有難うございます。
メールに返信差し上げます。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 滝沢@千葉県

2018/06/02 (Sat) 05:59:50

凌駕@千葉県様
種ですが、まだ少し有ります。
添付されておりましたアドレスにメールを送りました。
返信して頂ければ対応出来ます。
また、お近くであれば、ビービーツリーの木から直接、挿し芽を差し上げることも可能です。

蜜蜂爺や様
発芽、良かったですね。
私も5月3日にフィンガーライムという果実の種を播いたのですが、未だに一つも発芽せず、毎日、朝晩覗いています。土には苔?なのか緑色がかったものも生えはじめ、少し焦っております。
同じ日に、ついでに播いたビービーツリーは双葉の間から本葉が出てきそうになっているのに、です。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 蜜蜂爺や/埼玉

2018/06/01 (Fri) 13:20:29

4月に播種した種が3本発芽して三センチほどになりました
当初時間がかかったのとそろって発芽しなかったので、種が発芽したのか?播種床の土に草の種が有ってそれが発芽したのか分からなかったのでそのまま管理してましたが、皆様の写真を見てビービーツリーに間違いなさそうです。
種はたくさん蒔いたので発芽率は数パーセントだと思いますが
とりあえずこのまま大事にして大きくしたいと思います。
1Mぐらいまではポットなどで管理して植えないと草に負けてしまいそうですがこの後はどうしたらよろしいでしょうか?
残っていた種を水コケにくるんで10日ほど冷蔵庫に入れて置いて蒔いた種はまだ発芽しません。
これも一か月ぐらいかかるのでしょうね?
野菜種は蒔きますが樹木の種は蒔いたことが無かったので
これほど時間と発芽率が悪いとは思いませんでした。
いろいろアドバイスいただいた皆様には感謝です。

Re: ビービーツリーの播種時期 凌駕@千葉県

2018/05/31 (Thu) 13:22:20

突然失礼致します。
千葉県の自宅庭にてセイヨウミツバチを飼育しております。
滝沢様、大変厚かましいお願いではございますが、
ビービーツリーの種、私にも何粒か譲って頂けないでしょうか。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 滝沢@千葉県

2018/05/24 (Thu) 06:54:58

ビービーツリーの播種ですが、土の影響もあるようです。
写真は前回の投稿で5月3日に二種類の土にまいたもので、ともに同じ覆土せず、腰水としたものです。
双葉になったものがある鉢は、私が適当に鹿沼土小粒、バーミキュライト、赤玉小粒を混ぜた土で、ほぼ全て発芽しています。
もうひとつは、市販の種まき、挿し木用の土で、ピートモスも含まれているようです。こちらも発芽しているものもありますが、発芽していないものもあります。
PHや保水力、通気性など、影響しているものが何か分かりませんが、色々試した方がよろしいかと思います。

Re: ビービーツリーの播種時期 蜜蜂爺や/埼玉

2018/05/17 (Thu) 14:30:57

一度播種して残りの種を水コケにくるんで冷蔵庫に保管しておきました。
これからは気温も高いのでハウス内でなくても大丈夫と
思うので、近日中に残りを播種してみます。
野菜苗などと違って発芽率は良くないのですね。
残りで数本発芽すれば良いのですが。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 滝沢@千葉県

2018/05/17 (Thu) 08:42:34

蜜蜂爺や 様
ビービーツリーの種が発芽しないという掲示を見て、送らせていただいた種の品質が悪かったのかと思い、試しに今月3日、手元に残しておいた種を播種したところ、写真のように15日には幾つか萌芽していました。
私のところの種は、希望された皆さまへの送付後の残りで、播種する予定もなかったため、蜂蜜のビンに入れ、机の脇にほうっておいたもので、冷蔵庫に入れたり、湿らせた状態にしたりはしていません。
ちなみに私の播種方法ですが、2号ポットに種まき培土をいれ、適当に6、7粒の種をぱらぱらと播いて、乾かさないよう腰水で常時湿らすと言う方法でした。
種には、光が当たらないと発芽しない好光性種子と光が当たると発芽しない嫌光性種子というものがあり、粒の大きいタネほど嫌光性で、粒の細かいタネほど好光性の傾向があるとのことで、ビービーツリーの種もゴマ粒ほどしかないので、光を好むのではないかと思ったのです。
また、まいたタネにかぶせる覆土の厚さは、種の厚さか、種の厚さの倍程度で、覆土が厚すぎると発芽しない傾向があるとのことなので、種がほぼ見える状態にしました。もちろん薄く覆土することで発芽後の生育が良い場合もあるとのことですので、一概には言えません。
なお、発芽までは常時湿らせた状態にするのですが、葉が出来始めた頃には日光と加湿を避けたほうが徒長防止や苗を腐らせないために良いとのことです。
種の保存方法ですが、樹木の種を保存する場合は、湿らせた紙に包むか、湿らせた清潔な土に埋め込み、それをビニールで包んで密閉した上で、冷蔵庫の野菜室に入れるか、庭があれば、地面に直接埋めるとのことですが、例外的に、ウツギやカエデ、スギ、ヒノキ、マツなど果肉のないカサカサした果実を付ける樹木の中には、タネを乾燥保存できる種類があるそうです。
ビービーツリーの種子は、花が咲いた後、種がむき出しの状態で木についています。
このため、ビービーツリーの種子保存をどのように行なうのが良いのか、実際には、比べてみないと分かりませんが、湿らせた状態で冷蔵庫での保存の方が良いというご意見があれば、来年以降はそうして保存したいと思います。
それから今月はじめに、この掲示板を見た方からビービーツリーの種を送付して欲しいと言うメールがあり、発芽しない種を送っても申し訳ないと思い、試しに播種している旨を伝えております。
発芽率は分かりませんが、お二人の分くらいはまだ手元に残っております。蜜蜂爺やさんも発芽しないようであれば再送いたしますので、この掲示板でも良いのでご連絡下さい。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 杉の子@茨城

2018/05/12 (Sat) 11:22:27

P@千葉さま 情報ありがとうございます。

去年入手して、そのまま放置して思い切り乾燥してしまった種は、今さら濡れティッシュに包んで冷蔵庫に入れても無駄でしょうか?
でも、もったいないのでやってみます。
うまく発芽したら皆さんに報告します。

Re: ビービーツリーの播種時期 - P@千葉

2018/05/11 (Fri) 00:18:25

 乾燥すると発芽力を失う果樹の種子の貯蔵や、採種してすぐ取り蒔きしても休眠に入り発芽がそろわない種子の休眠打破のために行う湿層法(湿層処理)という方法があります。種子を湿った砂に混ぜたり、布袋等に入れて湿った砂で挟んで冷蔵庫で保管、処理する方法です。流通する種子のほとんどは乾燥状態で保管流通されていますが、乾燥すると発芽力を失う植物は、意外に多いです。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 石門国頭

2018/05/10 (Thu) 02:17:36

私もここの掲示板で滝沢さんからビービーツリーの種を貰いました。
ので取りあえず報告です。
ネットで検索すると水分を含ませて冷蔵庫で保管。とあったのにえ~⁈ビックリ 私のこれまでの種の管理方法とあまりにかけ離れていて全てそうすることができなかったです。

1貰ってすぐに10個くらいをペットボトルで簡易蓋付き鉢を作りできるだけ乾かないよう霧ふきする…発芽0
2コップに水をいれたのにつけこんでいたものを4月23日にトレイにまいた…発芽0
3ティッシュにくるんでビニールにいれ水も入れ冷蔵保存したものを2と同日同じようのまいた…発芽7

という結果です。
虫に食べられやすいとどこかで読んだのでカタツムリに気をつけようと思います。

Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/05/08 (Tue) 19:19:02

トレイに50個×5個=250本できました。
かなり強い植物のようです。
3号、4号鉢に移して、来年の春に定植しようと思っています。夏が問題ですね。はたして上手くいくか??

Re: ビービーツリーの播種時期 蜜蜂爺や/埼玉

2018/05/08 (Tue) 18:27:11

素晴らしい活着率ですね
この苗を全部植えたら夏の蜜源には困りませんね。
ポットのまま何年ぐらい置いてから植える予定なのですか?

Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/05/08 (Tue) 15:48:52

双子葉になったので植え替えをしました。
活着率は、今のところは100%でした。

Re: ビービーツリーの播種時期 蜜蜂爺や/埼玉

2018/05/04 (Fri) 23:23:01

私も春分の日は過ぎてしまいましたが、残った種を水ゴケにくるんで冷蔵庫に入れておきました。
10-2週間後にもう一度播種してみたいと思います。
貴重な意見ありがとうございます

Re: ビービーツリーの播種時期 - 杉の子@茨城

2018/05/03 (Thu) 20:42:29

 皆さんの具体的な情報、ありがとうございます。

 やはり保湿が重要なのでしょうか。早速今日から濡れテッシュに包んで冷蔵庫に入れて、一週間後に蒔いてみます。

 それにしてもNh113さん、自然生えを抜いて来られるとは、すごいですね。ご近所にビービーツリーの成木があるのですね。




Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/05/03 (Thu) 11:21:59

同時に近くの自然生えを10本抜いてきましたが活着率は100%です。

Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/05/03 (Thu) 10:58:23

ビービーツリーの種子をもらいに行ったとき、同時に根を切り取りいただいてきました。写真は根伏せしたものです。
播種に比べれば早く、雌雄が分かっているのがありがたいです。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 森野

2018/05/03 (Thu) 10:40:02

直径40ミリぐらいの黒ビニールポットに培養土を入れて
2個1になってるタネを分離させて 1ポット1粒。
特別な事はしてないので 運次第って感じです。

昨年は発芽率は高かったですが 今年は発芽率が低いです。

発芽したモノに関して疑問に思っていることがあるのですが...

直立するモノが少数
これはビービーツリーだと思うんだけど

地這するモノが多数
これは?
ビービーツリーは雌雄別株という事ですが 直立が雌株で 地這が雄株って事ならいいんですが...
発芽した地這のモノって なんなのかな?


「湿ったミズゴケに包み冷蔵庫で保管し、播種は春分の日です。」
これはありがたい書き込みですね。
真似てみようと思います。




Re: ビービーツリーの播種時期 - e 大分

2018/05/02 (Wed) 09:33:41

私も昨年こちらの掲示板経由で分けていただきましたのでご参考までに。

保管
・常温 頂いた状態のビニール袋内に水を含ませたティッシュを入れて倉庫保管

播種
・数回に分けて行った
1回目 3月上旬 4-14度 PEポット
2回目 3月中旬 6-20度 ジフィーポット
3回目 4月上旬 4-25度 写真右トレー

1回目は日中ストーブを焚いている部屋内でタッパーに水を含ませたティッシュをしき、種を並べた。20割程度発芽し発芽したものを育苗ポットにピンセットで移植し砂をかけ屋内保管。ポットは子葉が育ちあがるまで袋を掛けで保湿した。
2回目の種まきは気温の上昇により袋内の白カビが酷くなったのでさっと水洗いし1回目と同様にした。発芽率は2割に満たなかった。保湿は上記同様
3回目は残っている種(1回目2回目の未発芽でカビだらけのもの含む)を全て撒いた。育苗トレイに8割の高さまで土を入れその上に種を混ぜ込んだ土を1センチ厚位でならした。保湿ビニールは初期のみで後半は霧吹きのみで湿らせる

発芽
・3月3週目~4月3週目にかけて発芽した4月中旬は発芽が多かった
・個体差があり同じタイミングでまいても1月程ばらつきがあった
・種が白カビだらけでも発芽する。
・土に混ぜておけば忘れた頃に生える個体もある

成長
・写真の通りで早く蒔こうと遅く蒔こうと成長に著しい差はない。それよりも土の多さや環境で差が出るように感じる。

写真
1枚目 4月12日
2枚目 5月1日
トレーは移植をおおよそ終えた後に残ったもの

Re: ビービーツリーの播種時期 そのー群馬 URL

2018/05/01 (Tue) 23:59:58

ビービーツリーの種を冷蔵庫に一週間入れ、一日水につけてから蒔いたのが、発芽が良かったです、

鳥が食べた種は発芽が良いと聞いたので、酢につけて蒔いたのは発芽しませんでした。

何もしないで蒔いたのは1~2本出ました、

発芽までに2~3ヶ月かかりました、諦めたら発芽したように思います。

アカシヤのハチミツは美味しいのですが、ビービーツリーのハチミツは美味しいのでしょうか?

Re: ビービーツリーの播種時期 - M/鹿児島

2018/05/01 (Tue) 21:53:17

BBツリーに限らず樹木類を種子から発芽させて育てるには時間がかかり過ぎますよねぇ・・・
よほど成長の早い樹種でしたらいいのですが、私ら老年のやることではなさそうです。(笑)

なお、種子は休眠しているのが多いそうですから、播種する前に一旦「休眠打破」を起こさせるべく冷蔵保管するといい成績になるようです。

しかし、BBツリーは蜜源として超魅力的ですよね。
昨年の台風で痛めつけられましたが今年こそ花が咲いてほしいと思っています。たぶん、挿し木の苗で今年、5年生になります。

Re: ビービーツリーの播種時期 - 杉の子@茨城

2018/05/01 (Tue) 07:38:13

私も昨年4月にビービーツリーの種を100粒ほど蒔きましたが、1粒も発芽しませんでした!

 2~3年前に6月初旬に20粒蒔いた時は4本発芽しました。これとて確率としてはたいして良くはないのですが、4月がダメで6月なら発芽したので、気温の問題だと思っていました。

 でもNh113さんのお話だと、種の保管中の保湿と一度寒さに当てることが重要なのかな、と思われます。

 そういえば6月に播種した時は、直前に業者さんから購入したので、保管がしっかりしていたのかもしれません。

 確か、森野さんやハッチ@宮崎さんは上手に発芽させていらしたと思います。

 種の保管や発芽のコツなど、Nh113さんの他の方でも、ご経験のある方は教えて頂けませんか。
 私もビービーツリーを種から育てたいと思っていますので。よろしくお願いします。

Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/04/30 (Mon) 15:26:59

と思います。私の写真の苗は、昨年の11月に友人の木に残っている種を採取し、さや付のままミズゴケにくるみ、ジップロックに入れ、冷蔵庫に保管。春分の日にほぐしてミズゴケと一緒にまきました。
ただ、種は取ってからどのような管理していたのか不明なので、自分で採取するのが確実です。

Re: ビービーツリーの播種時期 蜜蜂爺や/埼玉

2018/04/30 (Mon) 11:25:19

乾燥しすぎてしまったのでしょうか?
折角手に入れたのに残念です。
種が出来たらミズゴケに包んでビニール袋にでも入れて春分の日ぐらいまでそのままで良いのですか?

Re: ビービーツリーの播種時期 - Nh113

2018/04/30 (Mon) 10:19:25

<紙袋に入れて屋内に保存>
これが原因と思います。湿ったミズゴケに包み冷蔵庫で保管し、播種は春分の日です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.