西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2092529

オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/11 (Thu) 10:01:51

今朝、再びの惨劇です。

蜂球を作って臨戦態勢。

Re: オオスズメバチの来襲 - M/鹿児島

2016/09/30 (Fri) 05:37:29

森野さん、いよいよ究極の殲滅作戦に乗り出されるようですね。
私も考えたことがありますが、当地は地形も複雑で飛んで行く大スズメバチを追跡することは無理なようです。(>_<)

ヤツらの行動範囲はミツバチとほぼ同じか、少し広いくらいらしいですからうまく行けばいいですね。

ぜひにも「殲滅記」を新規のスレで公表してください。
期待しています。\(^o^)/

Re: オオスズメバチの来襲 - 森野

2016/09/30 (Fri) 04:45:18

3群に2匹ずつ6匹が 張り付いているのは、獲物をキープしているつもりなんだろうな...

6匹のうち 5匹は殺しましたが 1匹逃げられてしまいました。


今まで たいした反撃もされずに殺しまくってきて 調子に乗ってんだろ、
暗い時に人間に殺されると考えてなかったみたいです。

虫取網を被せて網にしがみつかせて網と一緒に地面に移して踏み潰しました。

さよならちゃんで~す。

こいつら
全滅させますよ。

Re: オオスズメバチの来襲 - 森野

2016/09/30 (Fri) 04:31:48

暗くなってからなんですが 時間が空いたんで 蜜蜂たん達の様子を見に行ってきました。
****
ついにオオスズメバチが来るようになったようです。
攻略しやすいところが無くなったのかな...
来なくていいのに...

********

3群に2匹ずつ張り付いてました。
群勢が強い群に張り付いたみたいで 巣門前に働き蜂の死骸が数百体ほどずつありました。
働き蜂の死骸は 冷たい山と暖かい山があったので 数日前から攻撃を始めた感じです。
攻略できなくて 目標を変えながら攻撃してるみたいですね。

******
週末は攻撃してくるオオスズメバチを生け捕りにして、
・三角測量法
・ヒラヒラをつける方法
・タコ糸をつける方法
複数の方法でオオスズメバチの巣の場所を確定させようと思ってます。

********

今のところ巣門や養蜂箱は破られてませんが 被害を拡大させたくありません。
被害を最小限に抑える為にすべき事は「相手を全滅させる」です。

相手を殲滅すれば攻撃されなくなるわけですから、
受動的な防御だけでなく 使役的な攻撃が有効だと考えます。

******

自分で退治するのが危険過ぎると思った場合、役所に営巣している場所を通報すれば対応してくれると思います。

場所によりますが 自分は火を使える場所なら 火攻めで丸焼きにしてやるつもりです。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/29 (Thu) 08:04:17

みの様、こちらのサイトを参考にされると良いかと^^
アルミ缶を使って巣門からの侵入を防げると思いますよ(^o^)

↓参考サイト
日本蜜蜂の飼育
http://日本蜜蜂.jp/entry/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E5%AF%BE%E7%AD%96

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/09/29 (Thu) 00:35:23

Kさん

スズメバチが巣箱内に侵入する事はやはり
大変なことなんですね。

以前巣門に隔王板の端切れを付けていたんですが
巣箱内に羽化出来なかった死骸が沢山溜まっていて
今はトラップのみにしています。
3枚郡で門番が少ないから侵入されてしまっているようです。

お返事ありがとうございました。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/28 (Wed) 12:46:00

みの様、スズメバチが巣内にとは大変なことですね。
私が使っている捕獲器は金網目より大きなものは巣門に入れない構造になっているので、幸いなことに侵入されたことは1度もありません。
オオスズメバチの集団はさすがに怖いですね^^; この後、網ですべて捕獲しましたが(^▽^)V 
捕獲器を付けている群ではスズメバチは捕獲器内に入るので、こんなにたくさん群がるということはありません。金網の防御だけでは残念ながら何度も繰り返されます。


浦添様、そうですね。金網で対応出来るのは、1日中蜂の様子を見ていられる方の場合でしょう。お勤めされていてミツバチを飼育するなら、オオスズメバチ対策にはある程度の予算が必要だと思います。(オオスズメバチのいる地域)

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/09/27 (Tue) 23:10:18

>>K様

写真ありがとうございます。
金網(防御)だけではダメっぽいですね。

これは参考になります。

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/09/27 (Tue) 22:28:16

イヤー恐ろしい、スズメバチ恐怖症なので見るだけで怖いです。

私の所はコガタスズメバチ(だと思う)が多くて
時々巣箱内に死骸があります。
今日は餌箱内に死骸があり驚きました。

このような状態は時々あるのでしょうか?

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/27 (Tue) 22:00:15

これは捕獲器を付けていない群の写真です。
金網だけだとこうなります。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/17 (Sat) 09:44:30

ペットボトルの口にカエシを付けました。スズメバチが捕獲器に戻ることもないし、何より、ペットボトルを外す時が安心安全です!

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/09/15 (Thu) 21:24:26

k様

オオスズメバチのハチミツ漬け情報ありがとうございます。

オオスズメバチの体は、230種類ものアミノ酸で構成されているとは驚きです。人間は20種類くらいなので10倍は多いですね。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/14 (Wed) 08:22:12

ビンの中で16時間以上生きてました。オオスズメバチの生命力にびっくりです。

いつまでも動いているのでビンに蜂蜜を満たし、蓋をし、逆さまにしました。知らなかったのですが、蜂は腹部で呼吸しているそうで、底から蜂蜜の中を上昇していく途中で息絶えました。人間(私)って残酷ですね・・・

蜂蜜漬けは10カ月後に飲めるそうです。
参考サイト↓
信州日本みつばちの会
http://shinshu328.wixsite.com/shinshumitubachi/information

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/09/13 (Tue) 17:13:35

情報ありがとうございます。本当に高価ですね・・・
調べてみたらオオスズメバチの販売サイトまでありました。

試しに捕まえたスズメバチを冷凍で販売してみます。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/13 (Tue) 16:13:36

今日はオオスズメバチの蜂蜜漬けを作りました。まだ途中です。(生存しているので) これに蜂蜜を注ぎ足して完成です!

オオスズメバチ酒は酒ですので販売出来ませんが、蜂蜜漬けなら販売出来ますね。あちこちで売っているようです。(高額です)

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/09/12 (Mon) 22:46:44

スズメバチのこのような利用方法もあるのですね。

捕らえたスズメバチをお金に変える方法があれば、養蜂家も報われるのですが・・・

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/11 (Sun) 12:11:11

油断していたら今日またやられました(>_<)

しかし、今日はいつもと違って楽しめました。(ミツバチにはかわいそうなことをしましたが・・・)

先日、網と火バサミ(バーベキュー用)を新調しました。(スズメバチ酒専用に)
で、今日はオオスズメバチ酒作りをしました。網で捕まえて火バサミで挟み、ホワイトリカーの入った瓶に次々に入れました。数が少ないのであと何回かやらないと量が足りないです。

捕獲器に入った生きているものは、横にある掃除穴に2ℓのペットボトルを差し込んで移動させた後、ホワイトリカーに入れました。3ヶ月後に飲めるそうです。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/09/07 (Wed) 11:41:12

みの様、たくさん捕獲できると嬉しいですよね^^
私は熊谷養蜂の2段式捕獲器を使っています。


今日、また襲撃を受けました。こちらでは2週間前後の間隔で来るようです。1回の襲撃で40~50捕獲できます。(捕獲器&粘着シート&捕虫網)

粘着シートを両手で持ち、オオスズメバチが巣箱前にいるところをそーっと近付いて貼り付けます。生きたままの捕獲ですので、しばらくもがいているスズメバチに寄ってくるようです。
体を低くして動作をゆっくりにすればこちらが襲われることはないです。(私はいつもこの方法です^^;)

または、網で捕まえて火バサミ(ゴミバサミ?)でしっかり挟んでシートに置きます。網がシートにくっつかないように注意しましょう!(私は1度失敗して網をくっつけてしまいました・・・)

スズメバチの亡骸と粘着シートは焼却炉で燃やして処理しています。

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/09/04 (Sun) 23:22:14

M/鹿児島さま
いつも勉強させてもらっています

スズメバチ捕殺器のタイトルに何枚か写真を載させて頂きました。

私の所はスズメバチを強く潰して貼り付けているのが悪いのか、あまり粘着シートに着きません。
また新しい粘着シートで試してみたいと思います。

Re: オオスズメバチの来襲 - M/鹿児島

2016/09/04 (Sun) 21:50:51

みの@山梨さま。始めまして!

163匹・・・
凄い量ですね。
粘着坂で2日で48匹捕獲の経験はありますがいるところにはいるもんですね。(-_-;

電撃捕殺器の実証が暗礁に乗り上げています。
差し支えなかったら、捕獲器の前面、横面、上面の写真を載せていただけますでしょうか。(_ _)

よろしくお願いします。

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/09/04 (Sun) 21:15:07

間室式スズメバチ捕殺器を4日間置いておいたら
溢れんばかり捕獲できました。
数を数えたら163匹も入っていました。

捕殺器を取り外す時の恐怖でドット疲れました^^;

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/09/01 (Thu) 20:45:31

蜂は光に反応して動くので、返し(影になる部分)があると明るい方(網側)にとどまり易くなると思います。

トラップ部分を明るく、それ以外は障害物(板)などでなるべく暗くすると良いと思います。

*私はオオスズメバチトラップを作ったことがありません。

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/08/31 (Wed) 21:49:48

その後襲撃が大分減り一安心しています。

間室養蜂さんからスズメバチ捕殺器を買って取り付けてみたら2時間で6匹ほど取れました^^;

私の自作品とは幅・スズメバチが這い上がる山?の精度
そして決定的な違いは前面網の内側に付いている返しではないかと思いました。
時間を見て改良したいと思います。

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/08/29 (Mon) 20:37:00

粘着シートとスズメバチ誘引液をセットにすると、捕獲率UPしそうですね!

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/29 (Mon) 18:51:20

森野様

実は、春にオオスズメバチの女王をいくつか網で捕まえて、ホワイトリカーに漬けてあります。これ、誘引液として使えるのですか!来春試してみたいと思います。飛ぶ生き物を捕まえるのはなかなか難しいですねぇ。

台風の進路にお住まいの方、お気を付け下さい。

Re: オオスズメバチの来襲 - 森野

2016/08/29 (Mon) 15:57:15

実践したわけではないんですが オオスズメバチの焼酎漬けを誘引液にして 周辺にいる越冬女王蜂を排除するのが効果的な対策だと思います。
来年に備えてオオスズメバチの焼酎漬けを用意するのもいいかもしれないですよね。

梅雨前までに 養蜂箱付近で3回&近くのクヌギ樹液がでる雑木林で3匹
6匹ぐらい殺しました。
1匹 殺し損ねたヤツがいました。
28日早朝5時~昼15時までのあいだに 養蜂箱付近でオオスズメバチを見かけたのは3回でした。
内検作業していたので 捕獲や殺処分できませんでした。
10時間で3回飛来
同一個体が「オオスズメバチの巣~養蜂箱で狩り~オオスズメバチの巣」だけを繰り返していたなら 1狩り3~4時間程度の時間が必要となります。
オオスズメバチにとって効率が悪いから 今のところ狩場として選択されてないものと思う。

越冬女王蜂をなるべく多く殺す事が効果的な対策だと思います。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/28 (Sun) 22:58:00

浦添様

昨年、一昨年は、こんなにいませんでした。
今年はとても多いです。暖冬だったせいでしょうか。
網で捕獲したのが20くらいでしたので、捕獲器と粘着シートの捕獲数は同じくらいです。両方使うのが良いようですね。

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/08/28 (Sun) 20:49:01

>>みの@山梨様

捕獲率0%は残念ですが、これを糧に捕獲率が高いオリジナルオオスズメバチ捕獲器の開発に期待です。

>>K-埼玉様

えらいオオスズメバチが多い地域ですね。

また、粘着シートの方が捕獲器より捕獲数が多いとは知りませんでした。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/28 (Sun) 15:30:41

捕獲器内で生きているスズメバチがかなりいたので、たくさんの気性の荒いミツバチが捕獲器内に入り挑んで討ち死にしていました。これにはショックを受けました。

これは良くないと思い、スズメバチを倒すべくミツバチに安全な方法を思案していました。
殺虫剤はダメだし、凍殺スプレーは手元に無いし・・・
で、バーナーであぶることにしました。なんか変な臭いがしましたが、割箸でつまんで捨てられたので捕獲器内はきれいになりました。

捕獲器 42
粘着シート 60(網で捕獲したのも含む)
計102でした。

カクレミノという木に花が咲いています。この木にたくさんの虫(蝶・蜂など)が集まっています。
スズメバチはこの木の花が好きなのか、よく見かけます。蜂場にあるので厄介です^^;

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/28 (Sun) 09:59:57

捕獲器の中を掃除しようと思って蜂場に行ったら、今日も襲撃されていました。生きているスズメバチがいるうちは取り出せないので、死骸が増えてます。

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/27 (Sat) 09:55:03

雨で油断していたら、また・・・です。(雨の日はスズメバチも休んでほしいです)

各巣箱に取り付けた捕獲器の中身を観察してみると、オオスズメバチの大きさが違っています。
かなり大きいものばかりが入っている捕獲器と、それより少しだけ小さなもの(といっても大きいですが)が入っている捕獲器があります。
これは、群の違いによるもので、群が違うとフェロモンも違って、同じ巣から飛び立ったものが狙った一群に群がるということでよいのでしょうか。
今のところ、襲われた巣箱は全て違う群です。

オオスズメバチは成虫になるまで約5週間とのことですので、観察を継続したいと思います。(怖いけどちょっと楽しい^^)

ミツバチも学習しているのか、圧殺?されているオオスズメバチの数が増えています。

Re: オオスズメバチの来襲 そのー群馬

2016/08/26 (Fri) 23:51:50

巣門近くのスズメバチは虫取り網で、巣門から離れているのはラケットで叩き落としてます。粘着シートも置いてます、スズメバチも貼り付きますがミツバチも貼り付きます。

Re: オオスズメバチの来襲 山口 勉

2016/08/26 (Fri) 21:37:20

スズメバチの捕獲で捕まらないのは自作だから?
間室養蜂で捕まえるのを売っているので、買って自分でコピーを作成した方がよいと思います

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/08/26 (Fri) 19:27:59

今日は襲撃が半分位の数になり威嚇してこなかったので虫網で30匹ほど捕まえました。
だいぶ攻撃数がおとなしくなった気がします

浦添さん
スズメバチトラップの捕獲率は・・・
0% 1匹もかかりませんでした(笑)

逆に虫網を振りにくい状態です^^;
設計が悪いのだと思います

kさん
昨日怖くて巣箱の近くには行けなかったんですが粘着シートを設置しました。
結構取れていて驚きました。

今日は巣箱の上と近くに合計2枚追加したので明日以降楽しみです。


Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/26 (Fri) 10:42:22

こういう時は粘着シートの出番です!
どんどんくっつきますよ^^

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/08/25 (Thu) 23:45:33

群れで襲いに来ていますね。これは怖い。

蜂の習性から、一度餌場と認識されると何度でも来ると思います。

トラップ付けていますが、捕獲率はどんな感じでしょうか?

Re: オオスズメバチの来襲 - みの@山梨 URL

2016/08/25 (Thu) 23:06:00

私も今日スズメバチの襲撃?を受けました。
巣箱の周りには常に7~8匹のスズメバチが飛んでいました。
下記がYoutubeにアップロードした動画です
https://www.youtube.com/watch?v=E7EFHuNY_v4
https://www.youtube.com/watch?v=9wjtbJduvU4
これは襲撃を受けている状態でしょうか?

5匹ほど虫あみで捕まえましたが、スズメバチが私に対して威嚇を始めたので怖くて退散しました(TT)

この状態は一日で収まるのでしょうか?

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/12 (Fri) 08:25:56

今朝、どのくらい捕獲できたのか数えてみました。
捕獲器・・・20
粘着シート・・・20
(網で捕獲したものも粘着シートに置きました)
ここには写っていませんが、地面に見立てた板上に圧殺?されたと思われるスズメバチが1で、全部で41でした。

ブロックと巣箱の間に置いた地面に見立てた板は、捕獲器より5~8cmくらい短くするとスズメバチが捕獲器に入るようです。(飛び立つ角度がそれくらいなのかな?)

襲撃を受けた群は、前回は3段で気性が荒い群、今回は1段ですがやはり気性が荒い群でした。おとなしい群は今のところ無事です。

Re: オオスズメバチの来襲 - M/鹿児島

2016/08/12 (Fri) 01:24:38

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。
(敵の実力を見極め、己の力を客観的に判断して敵と戦えば、
  100戦したところで危機に陥るようなことはない。)

え~、ご存知「孫子の兵法」でありますが、養蜂家の最大の天敵大スズメバチの生態や行動を理解することは、百選危うからず!につながると思われます。

大スズメバチといえばその研究の第一人者、自他ともに世界的権威の松浦誠氏(三重大学教授、故人)の調査研究が抜きんでているようです。
机上の論文ではなく、実際に現地調査し、あまつさえ、自宅で大スズメバチを飼育して研究されたことは有名です。

「恋人、身内などに最後の別れを告げてくるように・・・」
氏が実態観察に赴く際に研究室の若い研究生に言われていた言葉だそうです。(>_<)
ま、冗談半分であったとしても、実態観察、調査がいかに危険で、しかも、身体を張った調査だったかが見えるようであります。

大スズメバチについての氏の観察結果、調査研究は現在においても右に出るものはなく、新規に発表される論文や、各種書籍類はほとんどが氏の引用文と断りが入れてあるのが普通です。

そこで、氏の著書「社会性ハチの不思議な生態」から抜粋した大スズメバチの詳細な戦闘展開をこの掲示板で紹介しました。(昨年の12月)
掲示板上部の「ワード検索」で「松浦誠」で検索して、大スズメバチの狩りの詳細をご覧ください。かなりの長文になりますが何らかの対策に生かされれば幸いです。

Re: オオスズメバチの来襲 - 森野

2016/08/11 (Thu) 22:34:08

「捕獲機をつけることで オオスズメバチのフェロモンが放出されて 必要以上にオオスズメバチを呼んでしまう」
このような考え方もあるようです。
*******
「オオスズメバチは学習能力が高いらしいので オオスズメバチにあきらめさせる方法がある」という記述も見かけました。

「嚙み砕けない材質の巣門にしてあきらめさせる」
「飛翔台や養蜂箱など丸ごと網をかけてオオスズメバチが張り付けないようにしてあきらめさせる」
********
「キイロスズメバチの巣の近くにオオスズメバチの死骸をばらまく」
「生きてるオオスズメバチをペッタンシートに張り付けて養蜂箱とは別の場所に誘導する」

いろいろと方法があると思われます。
********
蜂球で対応できる日本蜜蜂
みやみやたらとオオスズメバチを殺さないようにしていると思います。仲間が少し殺られてしまうデメリットがあるけど 
事態を悪化させないために 狩り蜂をあまり攻撃せず フェロモンを放出させないようにしているんじゃないかなと思います。

オオスズメバチのフェロモンをできる限り放出させないようにするのは「放置する」だと思います。

自分は 梅雨前まで オオスズメバチの女王蜂らしきヤツを殺してましたが捕獲機はとりつけず放置しています。

巣門はオオスズメバチ対策として 
アルミ缶を切った金属を取り付ける
5~6ミリの長い隙間を通過するように改良
これらを併用しています。

いまのところ被害は無しです。

Re: オオスズメバチの来襲 - ハッチ@宮崎

2016/08/11 (Thu) 22:20:47

反撃するほど奴らは攻撃力が増して集団で襲ってきますから。強勢群ほど防衛能力が高く巣門付近に集団してしまいそれらがやられてしまうので打撃が大きくなります。
日本みつばちみたいに巣門より内側で守ってくれればいいのですが・・・

Re: オオスズメバチの来襲 - う@沖縄

2016/08/11 (Thu) 21:30:22

捕獲機付けていても被害でるんですね。

他のスレでハッチ@宮崎様が書いているように
飛翔台の長さが関係しているのでしょうか?

Re: オオスズメバチの来襲 - K-埼玉

2016/08/11 (Thu) 10:03:42

捕獲器にこんなに・・・

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.