西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2061467

働蜂産卵でボコボコになった巣枠 - ワタナベ@神奈川

2021/10/07 (Thu) 11:49:15

こんにちは。

神奈川で養蜂1年目のワタナベです。
初スズメバチシーズンを迎え、
こちらで教えていただたことを厳守しながら、
大きな被害なく、ここまできています。

あらためて、みなさまにお礼申しあげます、
ありがとうございます。


今回お伺いしたことは、
働蜂産卵でボコボコになっている巣脾についてです。

5月末に働蜂産卵があり、雄蜂をすべて切り出して、
ラップで包み冷凍庫保存しています。

このボコボコになっている巣枠なのですが、
今後どのようにするか迷っています、

①焼却破棄、
②通常群へいれて使用
③カットして雄蜂枠として使用
④他の方法

いずれの方法にすべきか、
先輩みなさまのご意見をどうかよろしく
お願いいたします。

Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 ワタナベ@神奈川

2021/10/12 (Tue) 13:23:48

M/鹿児島さま

「夜が明けた直後しばらくと、
夕暮れ前が襲撃の主な時間帯、」

まさにその通りだと、実感しています。

飛んでいった5匹はラッキーと、
M/鹿児島さんは捻挫、擦り傷など大丈夫でしたか?
オオスズメバチ生け捕りの注文もあるのですね、、、、

自分は朝、顔にパックシートをしたことを忘れ、
その状態でスズメバチを追い回していたことがあります、、、、。



Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 - M/鹿児島

2021/10/11 (Mon) 22:54:38

>夫のイビキがスズメバチの羽音にきこえ、深夜に飛び起きたりしています。

わははは、そりゃ、もう立派なハチ飼いです。(^o^)
夜が明けた直後しばらくと、夕暮れ前が襲撃の主な時間帯のようです。

寝起きのステテコ姿に長靴とワタナベさんのような淑女さんから見たら卒倒モノのスタイルです。(笑)
今朝は頼まれていた大スズメバチの生け捕りをしようと、捕獲部分を開放したままコケてしまい5匹ほどを逃がしてしまいました。(-_-;



Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 ワタナベ@神奈川

2021/10/11 (Mon) 11:48:08

M/鹿児島様
大変な時期に貴重なアドバイスを
ありがとうございます。

今日もまだ闘いの最中でしょうか?
横須賀では9月中頃から集団襲撃が開始され、
10月になり時折集団でやってきますが、
単独での襲撃が多くなってきています、

横須賀との比にならないくらいの数が
毎日やってきているのだと想像しますと、
こちらもがんばらなければと、気合をいれなおしているところです。

働きバチ産卵群の巣枠についてのアドバイス
あらためてありがとうございます。

自分がぼこぼこと感じているのは、
整理してみますと実は2種類あります。

①雄蜂の巣房が盛り上がり、それを削ったことによる
スヒの不均等。


②ムダ巣をつくる群へいれた巣礎が波打つようになってしまっているスヒ。

この二つです。

M/鹿児島さんからのアドバイスを拝読して、
ビースペースにつていの再確認です。

干場英弘著「額面蜂児」を参考にして、
育児圏8㎜~9㎜、貯蜜圏1.2㎜~1.5㎜を
目標にしています。

俵さんと他から購入したホ式巣枠を使用すると、
きっちり巣枠同士をつけても、貯蜜圏のスペースになってしまうことがあります。
そこでラ式巣枠を混ぜて、できるだけ目的にあった
ビースペースをつくるようにしているのですが、

貯蜜枠となってる巣枠の真ん中あたりに貯蜜が多くスヒの幅が太くなってしまうことがあり、
そこの隣へスソをいれたため、そのカタチにあわせて
波打つようなスヒになってしまったのではと、
推測しています。

今そのスヒに産卵がされているので、
アドバイスいただいた通り、
今後のためにも、今回の産卵が終わり次第、
きちんと対処していこうと決めました。

今年から始めたばかりですが、
M/鹿児島さんをはじめ皆さまからアドバイスをいただき、どうにかここまで無事、やってこれております。

9月は本当に大変な時期だと、
初心者未熟者ながら、夫のイビキがスズメバチの羽音にきこえ、深夜に飛び起きたりしています。

そんなことですが、自分なりに、誠実に蜂と向き合いこれからも暮らしていくことができよう、
勉強しながら、やっていきます。

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。




Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 - M/鹿児島

2021/10/10 (Sun) 10:48:09

この数日間、例によって大スズメバチとの闘いに明け暮れ?この掲示板を見ていませんでした。(-_-;
2群(うち一つは継箱群)が再生不能状態にまでヤラレ、頭に血が上ってしまいました。(笑)

働きバチ産卵群により造巣はあり得ないと思われ、ボコボコの形はそれまでに作られていたものでしょうね。

ボコボコなり、イビツな形の巣碑が出来上がるのは、そのほとんどは適正なビースペースが確保できていなかったことが原因です。

水平近くに切り取って再使用しても、雄バチ房になる可能性大です。もったいないでしょうが廃棄して蜜蠟でも作られるほうが正解です。

造巣がどんどん進む時期はキッチリとビースペースをご確認ください。ホ式の場合でも肩付近のプロポリスや蝋をしっかり取り除いてください。

ボコボコの巣碑は刃物使用の蜜蓋切りにおいて難儀しますし、他の作業においてもロクなことがありません。(笑)

Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 - trap@長崎

2021/10/09 (Sat) 13:21:40

こんにちは。長崎は、、雨だったでではなくて全然降りません。それどころか連日、30度の真夏続きです。
ただ仰る通りオオスズメバチは単独が多くなり網で捕獲しては焼酎に漬けています(笑)。
スソシートについてですが、間違ってもAmazonで中華製を購入するのだけは止めてくださいね。絶対にロクな巣盛りをしてくれません。
だからといって養蜂業者が販売している中華製や台湾?は大丈夫です。 個人的には中華製大好きで、コスパも良くて合理的な作りだと思っていますが、口に入るものは、やはり慎重にしたいと思っています。

私のボコボコは(笑)、ハイ波打っていたり先にも書きましたが穴も開けられ洞窟みたいになったりもしてました。。。とにかく立体的になるとそこに王台が作られやすいです。そして物凄く見逃しやすいです。

お暇になれば私のyoutube動画で簡単なスソシート張りの動画を上げていますので見てください。
まぁ、ちゃんとしたやり方が正解かとは思いますが(笑)。

Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 ワタナベ@神奈川

2021/10/09 (Sat) 12:40:32

れお@愛知さん

アドバイスをありがとうございます、
今年3月からの初心者のため、そのとき購入した巣枠です。働蜂産卵群から抜き、雄蜂を切りだし、
ラップで包んで5月末から冷凍保存中です。

今回は新しい枠で冷凍保存しているので、
シートの張り替えをしてみようと思います、

働蜂産卵はもちろん回避しなければですが、
また同じ状況になった場合、
巣枠状態、スムシ、巣枠が古い、等の場合は、
焼却処分をすることにします。

アドバイスをいただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 ワタナベ@神奈川

2021/10/09 (Sat) 12:35:50

trap@長崎さん
アドバイスをいただきありがとうございます、
そちら長崎の様子はいかがですか?

こちら神奈川横須賀では、
9月中旬には毎日5、6匹のでやってきていたオオスズメバチが、10月になり単独での襲撃にかわってきています。
毎日朝5時から虫取り網と粘着シートを携えて
がんばっておりましたので、ここのところ少しほっとしていますが、まだまだ油断してはいけないですね。

働蜂産卵枠のこと、
抽象的な表現で申し訳ありませんでした。

巣枠一面、むきむきっと、
巣房が延びる?高くなっている部分を、
蜜刀ですべて削り雄蜂をだしたのですが、
その際、スヒの表面が均一ではなくなってしまいました。巣枠は今年3月に購入したもので新しく、
スソシートの張り替えもやってみたいと考えておりましたので、アドバイスいただいたとおり、
針金はそのままでシートの張り替えに挑戦する、
良い機会だとおもっています。

trap@長崎さんが初心者時代に経験されたボコボコは
スヒが波打つような状態ですか?

実は蜂たちが巣礎に蜜蝋をもってつくってくれた
スヒで、中間が波打っているようなものがいくつかあります、巣箱の置き場所が正確に整地されていないためかもしれないです。

まずは、スズメバチ、ダニ、越冬準備と、
がんばります。




Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 れお/愛知

2021/10/09 (Sat) 08:17:29

ワタナベ@神奈川さん

①焼却が無難

ただし新しめの枠で、冷凍庫保存してあるなら、スムシの心配も無いのでtrap@長崎さんの意見のように張替も有りですね。

Re: 働蜂産卵でボコボコになった巣枠 - trap@長崎

2021/10/08 (Fri) 14:14:49

ボコボコというのがどんな感じか分かりにくいので想像で書きます。。。

巣枠が新しいものでしたらスソシートを交換して再利用が良いかと思います。巣箱導入時に入っていた見るからに古そうなら焼却もありかもですが。
これからも養蜂を続けていくにあたり、コストについては、考えられますか?確か5箱位で継続したいという事だったかと思いますのでコストを考えられるならスソシートの張替えをご自分でするのも良いかと思います。やってみれば大して難しくはありません。

ボコボコの度合いは分かりませんが、私は初心者の時に巣枠にムダ巣を作られてムダ巣に産卵があったためそのままにしておくと元の巣枠に穴を開けられた事があります。さらにムダ巣が無くなった後、その穴の開いた巣枠を再利用してみると、その穴の周辺がボコボコしてしまいました。
そのボコボコの一番悪い面は、そういう所に限って王台が出来やすいです。しかも見づらく見逃しやすいです。。。ボコボコ度合いが分かりませんが(笑)、初心者にとってボコボコで良い事はあまり無いように思います。なので②はお勧めしません。私なら針金はそのままでシートの張替えをします。

とにかく順調なようで素晴らしいです。越冬できると良いですね!!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.