西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2079322

採蜜群の内検について hk-福岡県

2021/05/07 (Fri) 10:19:03

流蜜期を迎え皆様期待されて管理点検されていることと思います。
私の場合、採蜜群は隔王板を入れ2~3段の継箱をしています。産卵育児室は最下部なので継箱を除かなければ内検が出来ません。内検後に継箱を戻すときに働蜂を圧死させてしまいます。
燻煙器や内検時に巣門前に蜂を振り落とすなどしていますが、効果が見られないようです。多少の犠牲は仕方ないものでしょうか。皆さんはどのようにされていますか、効果的な方法があれば教えてください。


Re: 採蜜群の内検について hk-福岡県

2021/05/08 (Sat) 15:56:56

M/鹿児島さんtrap@長崎さん れお/愛知 さん有難うございます。それぞれ工夫されていますね。長年趣味の養蜂をしていますが、従来のやり方を変えられないでいます。継箱の予備は多めに持っているので、さっそく次回の内検から取り入れさせていただきます。この掲示板で皆さんの工夫をいろいろ参考にさしてもらっています。今後もよろしくお願いします。

Re: 採蜜群の内検について - れお/愛知

2021/05/07 (Fri) 22:04:32

空の継ぎ箱を2つ利用してみてはいかがですか

1つは作業が楽なよう2Fの蜂を乗せるに台として
もう1つはtrap長崎さんのように、内見後に空の継ぎ箱なら容易に乗せられるので使います。

普段は台として1つ継ぎ箱を使っています。

Re: 採蜜群の内検について - trap@長崎

2021/05/07 (Fri) 21:13:48

hkさん
私は趣味養蜂ですので参考になるか分かりませんが。。
・内検には継箱の予備を持っていきます。
 継箱も内検するときはその予備に見終わった巣枠を   入れていきます。すると使用中の継箱がカラになります。
元箱を内検するときは2枚目位までは見終わったらそのカラ継箱に入れてスペースを作って巣枠を取り出しやすくして内検しています。終われば戻します。
内検後、カラの継箱を乗せます。カラだとハチに注意しながらでも楽に設置できます。それから巣枠を入れていきます。

また継箱を内検しない時でも予備のカラ継箱を乗せます。そして巣枠をカラに入れ替えます。3段目があっても同じようにします。

これは降ろすのは出来ても乗せるのは重いしハチがいても重さに耐えきれずドカッと置いてしまう事があるのが嫌でしています。予備を持っていけば順繰り箱を変えれて継箱に付いたプロポリスとかも掃除できますし個人的には継箱を持っていっての内検はルーティンです。

Re: 採蜜群の内検について - M/鹿児島

2021/05/07 (Fri) 20:33:42

hkさん、継箱の上げ下ろしで圧死させる問題は頭の痛いところですよね。圧死させる最大の要因は継箱の最下部にくっついていることです。

巣箱の上部にくっついているハチは目視できて、払い落とすことができますが、継箱最下部は注意して見ないと分かりません。これがために圧死させることたびたびです。

継箱を横にして煙を吹きかければ逃げ出します。
お試しください。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.