西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2072191

短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/01 (Wed) 21:27:49

いまさら聞くに聞けないような問題なのですが・・・

外国(特にアメリカ)において、巣枠の縦の長さが短いものをよく見かけますが、あれってどのような利点があると思いますか?

私が受けた印象では①貯蜜が溜まりやすい!②蜜蓋の処理が簡単そう、③採蜜作業がはかどる、くらいですが、皆さん実施している方はおられるでしょうか?
試しに作ってみようと考えていますが・・・

以下に動画を添付しておきます。
https://www.youtube.com/embed/jPbpWXJWmj4

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/07 (Tue) 07:58:08

ハーフサイズの継箱及び巣枠は思いのほか盛り上がりましたが結論は、「採蜜の際の重さ!」回避が主要な意図のようですね。

確かに採蜜作業は“肉体重労働”ですからねぇ(-_-;
しかも、その作業形態は機械化が不可能な部類ですから私を始め、皆さん興味があるはずです。(笑)

機械化できなければ軽量化!あるのみ・・・
気象庁の警報発令!と同様に自らの身は自ら守るしかないようです。

ハーフサイズの定型はなさそうですし、あっても自分に合わなければ無意味ですよね。自分と蜂に合わせたハーフサイズを作り、有効活用しましょう。
また、蜂の生態を熟知し、生態を損なわないようにすることが肝要だと思っています。

皆さんの叡智を発揮し、実証し、どんどん発表されることを願っています。

ご承知とは思いますが、巣枠の巣房の数は片面3200個、両面で6400個と、浦添さんも言っておられます。
標準巣箱はこれが10個入りますが、この10個は蜂の自然形態から割り出した、科学的な根拠が元になっているそうです。

つまり、女王が毎日1500個前後の産卵を為し、21日後には1500個の空房ができることを前提に大きさ、容量が決定されたわけですね。

10枚入り標準巣箱は全世界共通のようですが、蜂の生態の理に適っています。育児室は標準巣箱で言うことなしですが、継箱の貯蜜室は様々な形態があってもいいと思います。

しかしながら、「蜂数が倍になると集蜜力は二乗する」という公式もあります。
つまり、育児室+貯蜜室=2段より、育児室+育児室+貯蜜室=3段では集蜜力が倍ではなく、4倍になる!ということです。

そうなると、蜂数が同じくらいの2群を1群に合同すると採蜜量は4倍になるわけですが、私はまだ実施したことがありません。(-_-;

Re: 短い?小さい! 蜜蜂爺や/埼玉

2020/07/06 (Mon) 16:57:27

確かに半分の巣枠は扱いは良いと思いますが、流蜜期には
標準の巣枠だと流蜜期は7-10日に一度の採蜜で済みますが面積が半分だと倍の回数絞るか(蜂の数が半分なら同じ日数で良いのかな)、倍の箱数を管理しないと、同じ量の蜜量が採れないことになるので、群数も倍必要ですから、置き場も倍必要で、内検時間も倍とは行かないと思いますが、時間がかかるのは、そうですね。
採蜜が終わってくると分蜂熱がすごそうですね。
その場合は3段、4段の継箱で管理する事になりそうですね
私は箱は自作できないので試しが出来ませんが、使ったら具合良くて、手放せなくなるのかもしれませんね。
加齢重く感じる昨今です、皆様の使い勝手を参考に勉強させていただきます。

Re: 短い?小さい! - 滝沢@千葉県

2020/07/06 (Mon) 16:44:03

Mさま

はい。はっきりと重いからと書いてありました。
蜜がびっしり入った巣箱は70ポンド(30kg)近くになるとのことで、私自身はそれほど重くなった巣箱は経験有りませんが9枚を絞って20キロ近くになりますから巣枠や箱の重さが加わり、上げ下げには確かにきついものがあります。

ちなみに私がよく見ているThe Michigan Beekeepers Association のワークショップでは巣枠の作り方をPDFとユーチューブで紹介しています。
そこでは標準のハニースーパーに使うMediumのホ式のフレームの高さを6-1/4"(約159ミリ)としています。

作れば作れると思いますが、それにかかる時間を考えると出来合いのものを改造した方が早そうです。

ということで みの@山梨さまが紹介されていた養蜂巣箱.comさんのラ式巣枠を注文しました。⇒改造しやすいので。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/06 (Mon) 13:36:41

滝沢さん、アチラでも重さを避ける意味でハーフサイズを利用しているのですね。ガタイの割には軟弱(笑)にも思えますが・・・(-_-;

私はハーフサイズの利用はもっぱら、採蜜効率を重視して、つまり、より多く採蜜するためだと思っていました。いずこにおいても“重さ”を避けるのが主目的のようですね。

しかし、理屈で考えても蜜蓋が完成するのは早くなりそうです。

私は材を安く有効利用することを考えて、継箱の高さを150ミリに設定しました。巣枠はこれに合わせるだけです。しかし、こうすると巣枠の面積が少々、狭いのが気になります。

200ミリ高さの継箱も考慮中です。
いずれにしても自分で使う分は高さは統一しないと、巣枠の管理がメンドクなります。200ミリを作ってよさそうなのを決定します。


Re: 短い?小さい! - みの@山梨

2020/07/06 (Mon) 10:00:03

私も重さに悩んでいます
良く年配の人が養蜂を続けていけると感心しています

標準巣箱は体の大きな西洋人に対しての標準であって
日本人には7枚巣箱やハーフや3/4サイズの方が取り扱いが向いているのかもしれないですね。
養蜂巣箱.comさんで販売しているさわら材の巣箱が軽くて気に入っています

Re: 短い?小さい! - me-by福岡

2020/07/06 (Mon) 09:27:14

168ミリですかー、参考にさせてください。プラ巣礎も捨てがたいです、でも入手が・・。

残った巣礎はオス蜂産卵用に利用、うまくいけば蜜、働きバチ巣脾にも変化しますから。

トリマーも動画で色々見ます、でもマキタ、日立、ボッシュのホムセン物あたりが無難かな?安物で何度も痛い目に・・。

腰痛解放と養蜂が継続できます様皆様の情報を頼りに今冬本格的に動きたいと思います。

Re: 短い?小さい! - 滝沢@千葉県

2020/07/06 (Mon) 08:28:28

すでに多くの方がハーフサイズの巣箱、巣枠作りに取り組んでおられ、私もどう作ったものか思案している最中で、アチラさんのHPをあれこれ 物色しておりましたところ、蜜用巣箱の高さとして6 5/8インチ(約168ミリ)が標準的に使われているとのことで、このサイズにあわせたプラスチック巣礎も販売されているようです。

また、それより低い5 5/8(ウィキでは3/4)インチ(約143ミリ・146ミリ)もあるとのことです。

この低い巣箱 HONEY SUPER を使う理由は、アチラさんでも“重い”ということだそうです。

でも低すぎると流蜜期に頻繁に蜜を搾らねばならず、その手間は巣枠の高さに関わらず同じなのでミディアムサイズといわれる168ミリが経験的に作られたのではないかと推測しています。

ということで、巣礎を切らないといけませんが168ミリで作ってみようと考えています。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/06 (Mon) 08:26:43

たしかにトリマーはあれば便利ですが、もしも、テーブルソーを持っておられたら代用ってか、主力になりますよ。\(^o^)/

巣枠の耳を乗せる部分は、もっぱらテーブルソーで片づけます。でも、トリマーは安いですからね。(笑)

Re: 短い?小さい! - me-by福岡

2020/07/06 (Mon) 05:29:48

ネコマルさん理解できました、有難うございます。
ハーフサイズは3段目に入れる構想、春先に2段満群にして3段目から貯蜜してもらう、参考にさせて頂きます。

箱自作にはトリマーが欠かせませんがこの作業に使ったら用なし、どなたかホムセンもので推薦機種有りましたら教えて下さい。





Re: 短い?小さい! - ネコマル/愛 知

2020/07/05 (Sun) 20:01:03

me-by福岡さん、無駄にはしたく無いのですが仕方ないかと思ってます。
標準箱で管理出来る事確認出来れば7枚箱も同じ枠使える継箱を作ろうと思います。どうせならと5箱分刻み組み立てましたが多すぎた気がします。
未だしっかりイメージ出来てませんが低い箱は3段目ですね。

Re: 短い?小さい! - me-by福岡

2020/07/05 (Sun) 18:43:20

ネコマルさん、私は巣礎が無駄にならぬ様半分カットで、と考えていたのですが狭すぎるようですネ、少し考えないと。

<10枚標準箱で良ければ7枚箱用継箱作りましょう。>ここの所がよく理解できません、宜しくお願いします。

Re: 短い?小さい! - ネコマル/愛 知

2020/07/05 (Sun) 16:06:04

ハーフサイズ巣蜜用の箱は高さ140mm、巣枠は130mm、巣礎は100mm程度でMさんもおっしゃる様に狭く感じてました。
蜜枠10枚入った標準箱は重くて運ぶの本当に大変です。枚数減らし運んでます。背の低い箱であればと厚14mm幅180mm材で継箱作ってみました。巣枠高さ170mm、巣礎高さ140mmと成りました。
鉢巻きは引っ掛かりで持ち易く便利なので取り付けました。ついでに袴も。ハーフサイズではなくスリークウォーターサイズ(3/4)となりました。
重さについては7枚箱も有効と先月から試し始めてます。10枚標準箱で良ければ7枚箱用継箱作りましょう。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/04 (Sat) 18:28:22

本日、雨でやることもなくハーフサイズの継箱と巣枠を作ってみました。継箱は150ミリ幅の杉板を使用することで高さは同じ150ミリに決定。

巣枠の高さは235ミリ前後だから、半分より少し長めの140ミリに決定。トップバーの厚み(高さ)が20ミリくらいだから、巣礎の高さは105ミリくらいになる。

ちょっと狭いかなぁ・・・!
などと思いながら、ま、初めてでテストの意味もあり、そのまま続行!

午前中の2時間ほどで継箱と巣枠10枚が完成しました。軽い!持ちやすい!(運びやすい)
これならば蜜がビッシリ詰まっても10キロ前後で収まるだろう。作業性は格段にUPしそうです。(^o^)

継箱には脱着防止のスカートは付けないつもりです。
これまでの継箱には必ずスカート部分を付けていましたが、高さが低いし、すぐにハチたちが内側からプロポリスで固定するはずです。

アメリカの巣箱及び継箱はスカートなしでそのまま上に乗っけています。強風とか板の厚みも関係していると思いますが、外すときはたいていバリバリとプロポリスでくっつけています。

日本でも継箱を外すときはほとんどプロポリスで固定されていますから、スカート部分は不要かもしれません。まして、高さの低いハーフサイズですからこのままテストしてみます。

ハーフサイズでもっとも危惧しているのは「巣盛り」です。経験的に継箱内では巣盛り作業は低調ですから、このまま継箱内で巣礎枠を使用した場合、巣盛りが進まない懸念があります。

ま、これも、テストの範疇に入りますから(笑)、やってみます。しかし、ハーフサイズを下段の巣箱に入れたらどうなるか・・・?
これもテストしてみます。(笑)

最後に、作るのは意外と簡単でした。
針金はちょうど2本が収まりますから、劣化していなければそのまま使用できます。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/04 (Sat) 09:06:53

>継箱の上げ下ろしに苦痛さえ感じるこの頃です

うふふ、me-byさん、どちら様も似たような境遇のようですね。(笑)

仰るように下の巣箱はそのままで、継箱&巣枠をハーフサイズに考えています。作業がずいぶん楽になると思われます。

滝沢さんが仰るように「脱峰器」が威力を発揮しそうですね。

Re: 短い?小さい! - me-by福岡

2020/07/04 (Sat) 08:56:26

この場合巣箱からハーフサイズにしますか?つまり全てをやり換える。
巣箱は既存の標準箱、継箱から自作ハーフってのはどうでしょうか?掲示板の皆様はどちらをイメージされておられるのかな?

自作には重ねた時、下とのビースペースのみ配慮すれば足りるし既存の巣枠が活用できるかと、

3段目以上の継箱の上げ下ろしに苦痛さえ感じるこの頃です、いつまで養蜂続けられるだろうかと、腰がネー。

ハーフならまだまだ行けそうと・・・。
できれば導入したい用具デス。試作品の情報宜しくお願い致します。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/03 (Fri) 20:59:07

そうですね。
20㎝幅の板より、15センチ幅の板がぐっと安くなります。私は標準巣箱は両サイド、前後は板を継ぐのがイヤで、30センチ幅を使いますがこれが高い!(-_-;

30センチ幅の板を製材するには相当の樹齢が必要となるのは分かりますが、それにしても高い!(笑)
同様に20㎝幅、15センチ幅、12センチ幅が規格品として売られていますが、幅が狭くなるほど安い!

ハーフサイズの継箱を作るならば15センチ幅でも可能ですから、コスト的にはずいぶん助かります。
同時に巣枠も針金の穴位置が問題ですが、既製品の下部を切れば何とかなりそうです。

さっそく、梅雨で閉じこもりがちな日を制作に当てようと思います。完成時には写真を公開します。(^o^)

Re: 短い?小さい! - サミット 静岡

2020/07/03 (Fri) 19:56:38

自作を考えるなら、「養蜂の科学」佐々木正巳著と「ミツバチの飼い方」干場英弘著を読まれることをお勧めします。
特に、ビースペースについては、正しく理解してください。
ハニースーパー用の巣箱は、ホームセンターでプレーナー加工仕上げの杉板が、500円程度で売られていますので、これを使うとジャストサイズです。
ハニースーパー用の巣箱を作ってから、ビースペースに合わせて、巣板をつくると、失敗がないです。

Re: 短い?小さい! - 滝沢@千葉県

2020/07/03 (Fri) 18:08:42

ハーフサイズ良いですね。

ホ式の既製品部材を持ってきて一杯やりながら掲示板の議論を読ませていただいておりました。

俵養蜂場さんのライブラリーだったと思いますが分蜂熱を出させないために細まめに蜜を抜くことを奨めていたと思います。

初心者の私は、採蜜群なのに春の蜜でも1/3以上の蓋掛けがないと採蜜できないとためらっているうちに分蜂されたイヤ~な経験があります。

ハーフサイズの巣枠は細めな採蜜ができるようになります。

それから脱蜂板は作ったんですが今の時期は蓋掛けが100%近いような巣枠のみを抜くため結局使っていません。
でも上下2段のハーフサイズの巣枠と継箱を交換する方法なら脱蜂板も活躍する場が有りそうです。
蓋掛けされたところにはそれほど蜂はとりついていませんから短時間で蜂も降りるでしょうし、新たな花蜜が入ることもほとんど考えられませんから時間を気にする必要がない。

であれば、採蜜と内険は別々にすることもないと思います。⇒すみません。これは私だけかも知れません。

それになんと言っても軽いと言うのは良いです。

20キロ前後の蜜が入った箱を上げ下ろしするのは正直堪えます。

今年に間に合うかどうかわかりませんが、来春の採蜜に利用できるよう、巣脾づくりを進めるため、ハーフサイズの継箱と巣枠、早速つくって見ようと思います。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/03 (Fri) 16:50:26

半丈、ハーフサイズなどいろいろ呼び名はあるようですが、固定的な名称は定まっていないようですね。
この掲示板においてはハーフサイズと呼称したいと思いますがいかがでしょう。

さて、そのハーフサイズの巣枠ですが使い方も養蜂家それぞれのようで、これまた定まった使い方はないようですね。私は先にも書いたように作業性重視で考えています。

もちろん、ハチたちが快適に貯蜜できるのが最前提ですが・・・

アメリカの場合、たいていが「脱峰坂」を付属させているようで、つまり、貯蜜で一杯になったら脱峰器を付けてハチを空にし、さらに継箱をその下に継ぎ足して段数を増やしているようです。

日本でいう「巣蜜」採取ではなく、通常の採蜜状況です。ちなみに巣蜜として一部、出回っていますが、あれは見栄えはいいとして、実用的には首をひねります(笑)。 試しに何回か食ってみましたが、ぺ、ペペッ!というシロモノですね。(爆)
(作っている人ゴメンなさい)

試行錯誤はありますが、いくつかの巣箱を改良してみたいと思案中です。(^o^)

Re: 短い?小さい! れお/愛知

2020/07/03 (Fri) 15:33:46

半丈は巣蜜(コムハニー)を作る時に使っていました。
面倒な割に採算性が悪いので、今はやめてますが。

あと、昨年北海道で見学したのですが半丈継ぎ箱は長距離輸送時の蒸殺対策としても使う方もいるようです。
通常の箱の上に空で載せて空気層を作るみたいですね。

Re: 短い?小さい! - 栗@香川

2020/07/03 (Fri) 14:42:32

Mさん,貴重な情報ありがとうございました。
私も自作を続けます。

Re: 短い?小さい! - T@沖縄

2020/07/03 (Fri) 13:43:40

中国製の巣枠が針金4本なので下半分切ってハーフサイズの貯蜜用枠にして継ぎ箱で採蜜してみます
針金が2本あれば分離器でまわしても強度も良い感じになりそうなので自作しこの秋に試してみます。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/03 (Fri) 07:37:10

最悪でした。 (-"-;)
巣礎は薄いし、蜂は嫌ってかじりまくるで、底には大量のかじりカスが散乱しています。

昨年まではこんなことはなかったのですが、今年のはひどかったです。製造元はいくつかあるようですが、今回で二度と買うことはないでしょう。
巣礎に問題があると思われ、信用できないですね。

ちなみに、間室さんが輸入販売されているものはそうでもないみたいですね。

巣礎枠は面倒でも再度、自作に切り替えました。(-_-;

Re: 短い?小さい! - 栗@香川

2020/07/03 (Fri) 06:25:27

別件ですいません。

Mさん,「中国産・巣礎枠組立完成品」の使用感想はいかがですか?

Re: 短い?小さい! Hui/埼玉

2020/07/02 (Thu) 21:15:28

日本の業者でも半丈継箱や半丈巣枠&巣礎は販売されていますが割高なので私は購入を断念しました。
しかし非力で腰痛持ちの私は いつか自作したいと思っています。

俵養蜂場12ページ
http://tawara88.com/assets/products/catalog.pdf

熊谷養蜂
https://www.kumagayayoho.co.jp/shop04.html#cargo

使用目的は巣蜜用に製作されている様です。

Re: 短い?小さい! - M/鹿児島

2020/07/02 (Thu) 19:14:35

なるほど・・・
皆さん注目されていたようですね。
養蜂情報の中でほとんどその存在や、解説を見たことがなく不思議に思っていました。

数年前までは重たいだの、シンドイだのヨソゴトと思っていたワタクシメも、養蜂の重労働?圧に押され気味で、この小型の巣枠にはとても興味があります。

私が知る限り、国内の養蜂器具屋さんでは取り扱っていないようで(需要もない?)、必要とあれば自作するしかないようですね。

当然、継箱もそれに対応したものでなければなりませんが、20㎝幅の板が使えて安く上がりそうです。(^o^)

Re: 短い?小さい! - T@沖縄

2020/07/02 (Thu) 14:54:04

ハーフサイズの巣枠で安いのが売っていれば使用したいと以前から思っていました。
画像で見る限り巣箱・継ぎ箱も窓なしでシンプル構造で自作できそうとだとも思っていました。

利点はM鹿児島さんの仰る3つもありますが、採蜜作業や内検の重さ軽減などでメリットが多いと思います。
その為国内では7枚箱・7枚継ぎ箱が存在すると個人的には考えています。

2~3段継ぎ箱は内検時重さで一苦労しますが、ハーフサイズであれば重さは半分となり作業効率が良くなると考えています。(段数は2倍にはなりますが)

また、増巣などへの巣枠追加が細やかに行え、蜜蜂の勢いに負担が少ないと考えています。

養蜂器具も値段の安さから中国製が多数を占めていますが、もしかしたら最先端養蜂から欧米に比べて遅れをとっているかも知れません。

欧米製品にも目を向ける時期に来ているかもしれません。
もちろん国産化も。

大手養蜂器具販売店などが欧米製の養蜂箱や巣枠を輸入販売していただける事を切に願っています。

Re: 短い?小さい! - trap@長崎

2020/07/02 (Thu) 12:45:46

2年位前の農業新聞?で女性が養蜂家に転身した記事を読みました。その方はまさしくハーフサイズの巣枠で使う理由は、継箱が重くて大変だったからとの事でした。

実は私もハーフサイズを作ろうと思って先日、質問させて頂いた某国製アマゾン経由スソシートを購入し針金を押し込むコロコロについてもご教授頂いていたんです(笑)。
シートがダメで頓挫したままですが、来年作ってみようかなぁと思います。蜜蓋100%までが中々ですしね。

Re: 短い?小さい! - ふる@大島郡

2020/07/02 (Thu) 10:32:28

古いボロボロの巣枠を改造して作ってみました。

意図としては、貯蜜が貯まっても中々蜜蓋がかからず、じきに蜂群が分封熱を起こしてしまい扱いづらく感じた為です。半丈サイズなら、蜜蓋がかかるのも早いだろう、と。

実際使ってみると、悪くは無かったです。蜜蓋がかかりやすかったとも思います。写真は蜜蓋がかかる前ですが。
欠点は、専用の半丈の継ぎ箱が要ること、古い巣枠の改造が大変面倒くさいことです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.