西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2073142

猛暑異変!? - M/鹿児島

2019/10/21 (Mon) 05:51:33

植物の種子(果実)に表年、裏年があることは皆さんご承知と思いますが、ここ数年、それが顕著になっている気がします。地球は温暖化が進行している!と言われて久しいですが、たしかにこれまでと比べて夏は暑く、冬は暖かいという印象ですよね。

そのせいでしょうか花蜜の分泌も表年、裏年だけでは説明のつかないものが多くあります。
当地においては今年の柑橘類の分泌は少なく、タラ、ヒマワリなどは昆虫類の訪花が異常に少なかったです。

ヒマワリは早く咲かせ過ぎた(6月中旬)からかな?となどと思いましたが、仲間の通常の開花(7月中旬以降)も訪花が少なく、開花時期は関係していないようです。

柑橘系は多いときには「夕立のように入る!」と、言われていますが、今年は完熟(蜜蓋完成)までに時間がかかり、不作でした。

地域差によるものか、気象状況によるものか、皆さんの地域では如何でしたでしょうか?

Re: 猛暑異変!? みなみ/沖縄

2019/11/24 (Sun) 00:23:57

情報ありがとうございます。
早速植え付けの準備に入りたいと思います。

センダン草は今年の台風の影響や除草剤の普及で例年になく減少しているきがします。
蜜源植物を増やす必要性を痛感しています。
少しずつ頑張ります。

蜂たちが無事越冬できますように。お祈りしてます。

Re: 猛暑異変!? 蜜蜂爺や/埼玉

2019/11/23 (Sat) 10:07:06

暖かい地方ではニンニクカズラとかいろいろあるようですが
最低温度5度!どう考えてもすでに霜も降り部屋では暖房機が必要な当地では夢ですね!
すでに越冬の囲いも終わり来年2月下旬から3月までは開けることもありません。
天気の良い日に飛び出して働いてる蜂を見ると癒されます。
今年は何割無事に越冬できるかな?

Re: 猛暑異変!? - 石門国頭

2019/11/23 (Sat) 00:28:53

ニンニクカズラは養蜂初年度の時は花があっという間に咲き終わったのをみて(あ~ぁこんなに花期が短いようじゃ訪花があっても大したことないよねとか思ってました。)でもよく見ていると年に数回さきます。
しかも蜜蜂が花に潜って出てくるまで9~10を数えた記憶があります。
アサヒカズラの1で次の花に移るのとは大違いです。

今沖縄はニンニクカズラの花盛りなので触れずに匂いを嗅いでみてはいかがでしょうか?
ちょっとでも触れるとニンニクの匂いはします。

ちなみにニンニクカズラの花蜜というのはきいたことがありません。
アサヒカズラの蜜はあるようです(外国に)
沖縄の主要蜜源はセンダングサですがニンニクカズラ、アサヒカズラはつる性なので立体的に仕立てられるのでおすすめです。手入れなしでも花が咲くので楽です。

Re: 猛暑異変!? - M/鹿児島

2019/11/22 (Fri) 23:19:57

定置養蜂において蜂場付近に蜜源を植栽するのはハチのためにも、人のためにも、また、景観上からも大いにおススメですね。

これまでの日本の養蜂の歴史は移動養蜂が主体で、そのためか蜜源の植栽はなおざりにされてきた傾向を感じます。(必要ないし・・・)

蜜源種の情報も少ないし、地域差もありますから難しい点もありますが、みなみ/沖縄さんにも頑張って欲しいところですね。

さて、お尋ねのニンニクカズラの件ですが、私もニンニク臭さが蜜に混じったら具合が悪いな・・・ということで、せっかく手に入れたニンニクカズラ10本を定植できずにいました。

ところがこの掲示板でもお馴染みの「石門さん(沖縄在住)」によると、花及び蜜にはニンニク臭がないということで、今夏、思い切って定植しました。
まだ幼木ですが11月に入り花が咲き始めました。
紫色のけっこう大きな花です。

試しに数輪切って蜜を舐めて見ましたらニンニク臭はまったくありませんでした。今のところ蜜質に影響するほどの量はありませんから何とも言えませんが、ニホンミツバチを飼育している人の蜂場に推定ン十年のニンニクカズラがあり、棚に這わせてあり大量の花を咲かせていました。

もちろん、ニホンミツバチの大量訪花を確認し、蜜質に影響はないか尋ねると、全く感じないと言っていました。

気を良くして、私も専用の棚を作り大量の花を咲かせるつもりです。この時期の花は貴重ですからねぇ。
そらく、私も蜜質にニンニク臭はないと思います。

Re: 猛暑異変!? みなみ/沖縄

2019/11/22 (Fri) 21:16:27

冬に向かい、蜜蜂の越冬準備に忙しくされていると思います。お疲れ様です。
今年度の秋は花の期間がいつになく短かったように思います。

ところで、以前、蜜源植物として、ニンニクカズラ が紹介されていたと思いますが、どなたかニンニクカズラのハチミツをお味見された方はいらっしゃいませんでしょうか。香りとかはいかがなものでしょうか。
畑の石垣の近くに植えたいと思っています。
蜜には香りは反映しないものでしょうか。どうぞ教えてくださいよろしくお願いします。

Re: 猛暑異変!? - M/鹿児島

2019/10/22 (Tue) 18:58:19

定置養蜂(10群以内の零細養蜂)においては蜜源問題は重要不可欠な問題だと捉えています。ハチの行動範囲からして定置養蜂は10群までと認識しています。

私の経験からして10群以上になると1群当たりの採蜜量は減り、ある程度移動しない限り、採蜜の効率は落ちます。
しかし、それもこれも蜜源の多寡が左右します。

この掲示板を訪れる方は一部を除き、ほとんどの方が零細定置養蜂だと思われます。そんな人たちにとって自生の蜜源の多寡、及び、その流蜜状況は熟知しておく必要があります。

ある程度、飼育技術を習得されたら蜜源問題に目を向けて、できれば蜜源を植栽し、少なくとも採蜜は無理としてもハチたちが自活できる蜜源は確保したいものです。

給餌なしの飼育が理想ですね。

Re: 猛暑異変!? - trap@長崎

2019/10/21 (Mon) 18:52:32

ミツバチの経験が浅いので訪花については分かりませんが、極早生ミカンについては糖がのっていない、キウイも同じ傾向、イチゴは花芽分化のバラツキが目立つといった感じで、どうにもおかしいようです。猛暑も原因かもしれませんがゲリラ的に降る雨も影響があるようです。。。

Re: 猛暑異変!? - 石門国頭

2019/10/21 (Mon) 13:40:16

いつもなら花がつぼみのうちから訪花していた松葉牡丹、ポーチュラカ、今年は一度も蜜蜂の訪花を見ませんでした。ナスタチウムも見なかったです なんでだろー?とは思ってました。シマニシキソウも見なかったです
それでも来年用の苗はつくる予定です

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.