西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2060488

捕獲器、改! - M/鹿児島

2019/10/03 (Thu) 11:43:38

どういうわけか今季から捕獲器に入ったスズメバチに対してミツバチの突撃、攻撃が著しい。
昨年まではこのような現象がほとんど起きなかったので慌てている。

ひどいときには50匹以上の討ち死にした死骸で溢れている。底板を大幅に狭くしてもほとんど変わらない。
ミツバチは6ミリ目の金網を潜り抜け、突撃するから捕獲器内に入るのに難儀し、全身が入らないうちに一撃でヤラレている。

たぶん、この時にミツバチは警報フェロモンを放出し、巣門前、あるいは帰ってきた外役蜂が反応し、突撃していると思われる。

これじゃぁ、何のための捕獲器か分からない(-"-;)

いっそのこと、捕獲部分の金網を塞いでしまったらどうだろう・・・。
しかし、そうなると誘導孔部分が若干、暗くなるからスズメバチは上りにくいかな・・・?

しかし、他に思いつく方法がない。
で、簡単に板で塞いでみました。こうすればミツバチからはスズメバチがまず見えないし、突撃することもないかも・・・

金網を板で塞いで3日経ちました。
スズメバチが捕獲器に入る確率は確認した限り、ほとんど変わらない。問題はミツバチの反応・・・

大成功です!\(^o^)/
まだ、3日しか経っていませんから断定はできませんが、今のところミツバチが突撃した形跡はありません。捕獲器内ではスズメバチがかなり暴れていますが
(1~5匹以上)ミツバチは関心がなさそうです。

これで、1日4~回の見回りから解放されればいいのだが・・・

Re: 捕獲器、改! - M/鹿児島

2019/10/07 (Mon) 03:03:12

金網を塞ぐことでミツバチの突撃はなくなりました。
が、相変わらず1日に10匹以上の大スズメバチの襲撃は収まりません。 (-"-;)

ここ数日はコガタとキイロまで出没し、神経が休まる暇もないくらいです。コガタとキイロはほとんど飛翔音が聞こえず、動作も素早く、捕虫網での捕獲に難儀しています。(>_<)

ま、しかし、この2種は大スズメバチと比して被害は軽微ですからある程度は目をつぶり、捕獲器に任せることにします。

そろそろ新女王蜂が来襲する頃ですが今のところまだ未確認です。
で、買ってきました・・・
35度のホワイトリカーです。(笑)
捕獲器に入ったヤツらは焼酎漬けです。(^o^)

何回か試しに水に漬けて溺死させたのですが、意外と水には弱そうで、5~6秒で動かなくなりました。
600g入りハチミツ瓶に漬け込む予定です。\(^o^)/

Re: 捕獲器、改! - M/鹿児島

2019/10/05 (Sat) 01:03:59

スズメバチ捕獲器の収容室?部分は前面と上面は金網で構成されているのがほとんどで、私の自作器もそうしています。捕獲器全体は比較的簡単な構造でですが、機能的にはけっこうノウハウが詰まっています。

たいていの養蜂器具は自作で賄っていますがこのスズメバチ捕獲器も自作しています。最初は簡単に作れるし、チョロイもんだろう!と、安易な気持ちで作ったのですが、結果は・・獲れない・・入らない・!?

誘導孔の位置・大きさ、返しの位置、底板の有無などなどけっこう考えさせられた。(>_<)
今では、巣門位置付近に寄ってくれば120%捕獲できる、自信が付きました。(^o^)

大スズメバチと言えども、内部から金網に触れればかなり慌てまくるようで、外から金網上を歩く時とは大違いの動作になりますね。(笑)

この慌てまくる動作は身の危険を感じた動作です。
この時、上部に逃げ?ます。さらにためらうことなく誘導孔に入っていくのが優秀な捕獲器です。

下部の返し板と誘導孔付近を何回も折り返すような動作をする捕獲器は感心しません。早く収容室に入ってもらわなければ、ミツバチたちが騒ぎ出します。

さて、誘導孔から収容室に入ったからとて安心はできません。私の観測した限りにおいては時間が経てば3分の1は誘導穴をを見つけて逃げるヤツが出てきます。一晩置けば半数は逃げると思って差し支えないでしょう。できるだけ夕方には駆除することです。

市販品のほとんどは捕獲部分は固定してあり、中のスズメバチを取り出すのは困難です。できるだけ開閉式にして取り出すのを簡単にしましょう。

エッ!取り出すのが怖い・・・!?

大丈夫ですよ(笑)
中に入ったスズメバチは混乱、錯乱しており、攻撃性はほとんどなくピンセットでいとも簡単につまむことができます。ただし、保証の限りではありません。(笑)

取り出しはスズメバチはハチミツ漬けとか、焼酎漬けとか聞きますが、私は処理に追われてそれどころではありません。(笑)

収容室の前面と上面は金網張りですが、全面を金網にすると帰ってきた外役蜂から丸見えになります。
このことが中のスズメバチに向かって突撃する原因かも・・・ということで、金網を板で塞ぎました。
今のところ、突撃するハチはいなくなりました。

もしも、皆さん方においても突撃する状況がありましたら、全前面の金網を塞ぐことも一法であると思われます。

Re: 捕獲器、改! 蜜蜂爺や/埼玉

2019/10/04 (Fri) 10:09:53

10月になり朝方は涼しくなってきました。
そろそろスズメバチも少なくなる頃ですがまだ昼は30度くらいになりますので黄色の飛来が多いですがバドミントンラケット
で乗り切れそうです。
庭先の置き場は大型が来たら囮と思い粘着板とピンセット、孫の網を失敬していつでも生け捕りできるようにしてありますが、一匹も来ずです。
第二蜂場は粘着板に10匹でここ数日飛来して来ないですね。
代わりにキイロは多く一日に10-20匹は叩き落してます
被害が無いので大型も来てないと思います。
今年もこのくらいの感じでスズメバチの時期も終わりそうです。
私は終盤になりましたが越冬用の給餌を今年も砂糖で200キロ
(液体で約300リットル)与えました。
人によってはこの時期の給餌が必要無い所もあるようですが
スズメバチ対策に時間咲くか給餌に時間かけるか?
養蜂も手間と費用が掛かりますね

Re: 捕獲器、改! - M/鹿児島

2019/10/03 (Thu) 21:04:36

本日はトラクター修理のため、朝から畑に缶詰め状態。第4ハチ場が気になって仕方がないがどうしようもない。捕獲器の捕獲箱前面を板で塞いで4日目だし、丸1日見回りなしだから本日ミツバチたちが突撃していなければ成功に確信を持てる・・・

結果、10群中6群の捕獲器に1~5匹のスズメバチが入っていた。そして・・・
捕獲器内にはミツバチの死骸は数匹だった。
この死骸はすべてオス蜂で誤って入り込み、スズメバチに噛み殺された模様。働き蜂はゼロだった。
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

やはり前面を板で塞ぐのは有効だった・・と思う。
しかし、不思議なのは昨年まではミツバチが突撃することはほぼなかったことだ。何が原因で突撃するようになったのか検証の必要がある。

しかし、えかった~!(^o^)
これで今夜から安心して眠られる。

滝沢様。
順調な増勢のようで当方もうれしい限りです。
来春の採蜜、頑張ってください。
なお、滝沢様のスズメバチ撃退法は秀逸で実施してみたいと思います。当地は風がけっこうキツイものがありますゆえに「固定」が必要かなと・・・

Re: 捕獲器、改! - 滝沢@千葉県

2019/10/03 (Thu) 18:25:23

K-埼玉 様

すみません。実は、私の巣箱は全てスクリーンボトムの巣箱にしたため、スズメバチ対策は空洞箱にせず、今年は、このドームだけです。

でも、飛翔台に屯する蜂はいますが、スズメバチとの衝突は今のところ一度も有りません。
ただ、周りにキイロやコガタ、オオスズメバチが来るため蜜蜂のストレスは大きいと思います。

なお、このドームでは2段にして合同することができませんので、トラップ付きの高さのあるものを只今製作中です。

あと、小型のスズメバチが網のなかにはいることがありますが、スズメバチの方がパニックになっています。→餓死してるのがいました。

M様
奥の2群、M様のところから送っていただいた女王の娘群です。
すこしやんちゃですがとても元気です。
来春は採蜜群になってもらう予定です。

Re: 捕獲器、改! - K–埼玉

2019/10/03 (Thu) 14:23:13

空洞箱検証④、ヘルタワー実験の時に滝沢@千葉県様が実験されています。その時は効果があると書き込まれていましたね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.