西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2077715

隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/17 (Wed) 12:31:36

現在16枚の2段群です。

隔王板に挑戦したいのですが、どのように巣脾を入れるのか、ご指導ください

私の想像です
①さなぎの巣脾枠を優先して上にして両側に1枚づつ空巣を入れ10枚にする
②卵の枠を下にし、両側に1枚の空すをいれ10枚にする

もしくは3段にした方がよいのか?

よろしくお願いします。

Re: 隔王板の使用方法 - う@沖縄

2019/05/09 (Thu) 19:58:32

隔王板の隙間は、メーカーにより変わることがありますが4.0-5.0mmです。

某大国産の隔王板には隙間が3.8mmの物もあり、蜂が通過するのに難儀してました。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/05/09 (Thu) 11:14:58

皆様,いろんなアドバイスありがとうございました。
隔王板は世界標準なんですね。早速測ってみます。
0.05mmは双眼実体顕微鏡で可能か。

Re: 隔王板の使用方法 - 石門国頭

2019/05/08 (Wed) 11:02:16

国産のほうはきちんと上段に
(たぶん某大国産)のものだけがダメだというので
その店の商品に問題があるのだと思います
店に言うべきだと思うのですが
問題点がはっきりしたら店はメーカーに改善をうながせます。
問題点がはっきりしなくても店に返品や苦情を伝えると
他の養蜂家が粗悪品を購入することの阻止になるかもしれません。

Re: 隔王板の使用方法 - M/鹿児島

2019/05/08 (Wed) 09:19:24

私は3段群の経験がないので何とも言えませんが、結局、一栗さんは、2段16枚群を、

3段目→有蓋巣房4枚+幼虫枠2枚+巣碑枠2枚+巣礎枠1枚
    の合計9枚
2段目→貯蜜枠2枚、巣碑枠5枚
1段目→巣碑枠、巣礎枠なしの空箱

このような状態で、女王を1、2段目に残し、隔王板を2段目と3段目の間に入れられたのでしょうか?

なお、隔王板のスリットはどこのメーカーでもおそらく世界標準の4.1~4.15ミリと思われますから、性能的な差はなかろうかと思われます。

Re: 隔王板の使用方法 - 石門国頭

2019/05/07 (Tue) 20:45:59

栗@香川さま
この隔王板のスリット間隔がせまいのですか?
働き蜂をも通さないとか?

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/05/07 (Tue) 15:40:45

石門国頭 さん,ご意見ありがとうございます。
下段では女王は産卵しております。
10群の実験で,すべてダメでした。
しかし,国産の物は正常に上段に貯蜜されています。
皆さんの見解が楽しみです。

Re: 隔王板の使用方法 - 石門国頭

2019/05/07 (Tue) 15:21:39

あまり隔王板とは関係ない気がするのは私が初心者のせいでしょうか?
隔王板の性能の悪さとは?
女王蜂はちゃんと下にいて産卵してるのでしょうか?
分割をしたとき、親箱の上の継箱には女王蜂の王台が作られていて下の箱には蜜がいっぱい貯められていました。(女王蜂はいなかったです)

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/05/06 (Mon) 12:33:09

隔王板を入れて18日経過。
上段よりも下段の方が蜜が溜まってしまいました。
隔王板の性能が悪く、がっかりです。近くの店で購入して大失敗。
浦添さんで購入すべきでした。罰が当たりました。う さんごめんなさい。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/18 (Thu) 21:09:14

Mさん、はい3段です。昨年から3段を始めました。
昨年の冬が寒く蜂の伸びが悪く、思い切って合同して3段にしました。
デマリー法ですがもちろん実践予定。Mさんの解説で20℃必要と有りましたので、5月中旬・下旬まで無理のようです。

Re: 隔王板の使用方法 - M/鹿児島

2019/04/18 (Thu) 20:36:24

ー栗さん。
ってことは3段にしたってことでしょうか?
3段継は興味はありますが、実施したことはありません。
作業が大変なようで・・・(>_<)

デマリー法がもっとも簡単で効果大!と思っています。
分蜂は1カ月余はまずあり得ません。

1枚群を巣箱で飼っていることと同じですからね。
継箱からは毎日、新ハチが生まれて空房はどんどん増えますから、そこにはどんどん蜜が溜まります。

一方、新しく生まれた新ハチは、幼虫の世話をしますが、毎日その作業は減っていき、結果、巣箱に降りて巣盛りを開始します(巣礎枠を多く入れた場合)。

継箱を乗せて4~5日経過したら、女王適格の1~2.5鈴の幼虫はほぼいなくなります。変成王台を作ろうにも女王適格鈴の幼虫がいなければ作れません。

一方、下段の巣箱内では女王が旺盛な産卵力を見せても、空巣房が圧倒的に足りません(巣碑枠を入れた場合は別)。

通常、1枚群で育成するのは保温力が足りず、増勢は困難ですが、継箱から大量の援軍が下りてきますから、女王がフル産卵しても大丈夫です。

つまり、4~5日間は変成王台潰しに手を取られますが、それ以降は、“果報は寝て待て!”状態です。\(^o^)/

継箱内で次々に羽化する状況が落ち着く頃は、下段の巣箱内で羽化が始まります。

継箱を上げ下ろしして王台探しに手間を取られることを思えば、デマリー法はそれがなく究極の建勢技術&分蜂防止ではなかろうかと思っています。(^o^)

Re: 隔王板の使用方法 - 杉の子@茨城

2019/04/18 (Thu) 15:28:22

Mさん

詳しい説明、ありがとうございます。
Mさんは、デマリー法がお気に入りのようですが、私は継箱の王台を潰すのに自信が無いので(たぶん見逃しがでてしまうでしょう)当面は通常のやり方をやっていきます。

栗さん
ありがとうございます。
早速調べて参考にします。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/18 (Thu) 12:42:28

杉の子@茨城さん

トップページで下の方へ進み,

<ミツバチ生産物の採り方です。>

<ハチミツを採る>
を下に進むと

<隔王板の設置>で詳しく説明してあります。
リンクもあります。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/18 (Thu) 12:35:41

Mさん 再度の解説ありがとうございました。

たった今隔王板を入れてきました。額面有蓋巣房枠が4枚、一部に幼虫が残った枠が2枚あったので、6枚を上段に移し、蜜蓋がない蜜枠2枚、空巣1枚で上段を構成しました。

下段には空巣を2枚足し、9枚になったので念のため継箱に変え,中段にし,巣箱をからにし分蜂熱に対応しました。

ご意見をよろしくお願いします。

Re: 隔王板の使用方法 - M/鹿児島

2019/04/18 (Thu) 09:18:01

継箱を乗せるタイミングは通常、巣箱が満タンになったときに行い、同時に隔王板を入れるのですが、その際の作業手順は私はデマリー法を取りますが、通常は、貯蜜巣枠を1枚、有蓋巣房の巣枠を1枚、合計2枚を継箱の壁際から貯蜜枠、有蓋巣房の順に入れて給餌箱で挟みます。

巣箱には3枚の空白部部分(貯蜜、有蓋、給餌の各枠)ができますから、ここには巣礎枠か巣碑枠を同じく3枚入れます。新しく入れた巣枠に産卵が確認されたら有蓋巣房を継箱に1~2枚引き上げ、空いた部分に同じく空巣枠を入れます。

この作業を繰り返して行くと継箱は遠からず満タンになります。最初に入れた有蓋巣房は貯蜜巣枠になっているはずです。

しかし、この作業の“泣き所”はメンドイことです。
継箱の上げ下ろしだけでもメンドイのに、巣箱の内検も煩わしくなります。2~3群の管理ならば何とかなりますが、増えてくると厄介な作業になります。

そこで、このメンドイ作業を一気?に解消するのがデマリー法です。(私はそう思っています)(^_^;

分蜂も防止できるし、巣箱の管理も楽になります。
しかし、気温とか外部環境も考慮しなければならず、慣れないうちはデマリー法は取らないほうがいいと思います。

Re: 隔王板の使用方法 - 杉の子@茨城

2019/04/18 (Thu) 07:16:55

やっと気温も上昇し、ハチの勢いが出て巣箱が満タンに近づいてきました。

 そろそろ継箱を上げようと思います。昨年初めて隔王板を使い、便利だったので今年もやってみようと思っています。
継箱を上げると同時に隔王板も入れるのが、良いのでしょうか?それが効率的なのだろうとは思うのですが、余計な障害物が入って、ハチの勢いがそがれてしまうのではないかとヘンな心配もしてしまいます。アドバイスをおねがいします。

 栗さま
>う@おきなわの解説を見つけました。
これは、どこのことでしょうか。教えていただければありがたいです。

Re: 隔王板の使用方法 - M/鹿児島

2019/04/18 (Thu) 06:40:46

ー栗さま。

>継箱満タンにして、あるいは、継箱が半分以上埋まったときに隔王板を入れます。

不審に思い、ご指摘いただいた投稿文を読んでみましたが、大変な誤字をやらかしていました。
継箱ではなくて、巣箱の誤りでした。(_ _)

投稿する前に何回か読み返すことを痛感しました。
訂正して心からお詫び申し上げます。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/18 (Thu) 05:24:15

う@沖縄の解説を見つけました。
やっと納得できました。ありがとうございました。

Re: 隔王板の使用方法 - 栗@香川

2019/04/18 (Thu) 03:32:59

Mさんありがとうございます。
Mさんの4月6日の解説で、

>継箱満タンにして、あるいは、継箱が半分以上埋まったときに隔王板を入れます。

とあったのでここまで来ました。
もう少し解説お願いします。
何もわからずにやっております、よろしくお願いします。

Re: 隔王板の使用方法 - M/鹿児島

2019/04/17 (Wed) 19:24:01

継箱を使用して隔王板なしで16枚群にまで育成した目的は何だったのでしょうか?
通常、考えられない育成法ですね。

内検も厄介でしょうね。
このままでは早晩、分蜂するでしょう。
(たぶん、王台見逃しがあるはずです)

私ならば今後、採蜜するとして16枚群を均等に2群に分割します。そして、継箱を乗せ、下段には女王蜂と蛹付き巣枠を1枚残し、あとはすべて巣碑枠か、巣礎枠を入れます。(デマリー法ですね)

隔王板を入れ、継箱には残りのすべての巣枠、7枚を入れます。継箱には4~5日は変成王台がボコボコできますが、それ以降は王台はできません。21日後には継箱のすべての巣房が空房になり、貯蜜房の完成です。

つまり、分蜂防止を兼ねた採蜜態勢ができあがります。

一方、女王のいない分割群には継箱は乗せません。
変成王台ができて20日後くらいに新女王が誕生しますから、その後、卵、幼虫を確認したら、元巣箱同様、デマリー法で継箱を乗せます。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.