西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2073257

ラ式ホ式 その2 - 杉の子@茨城

2019/01/30 (Wed) 18:37:23

 我が家のはちは越冬真っ最中。でも、そろそろ終わりが見えてきました。春からのことを考えて、準備しなくちゃなぁと思い始めました。

 今年は完成巣枠を購入するつもりですが、そこで気になるのがラ式かホ式かという点です。

 以前同じ様な質問に、浦添さんはどちらも一長一短あって、ご自身は組み立てが楽なホ式を選んでいる、とお答えでした。

 私は組み立てないので、どちらでもよいのでしょうが、そうなると余計に悩みます。今手持ちの40枚ほどは、種蜂屋さんから来たものや知り合いからもらったものなどで全てラ式です。同じもので揃えた方が便利かとも思うのですが・・・

 皆さんはどちらをお使いですか?それには理由がありますか?

 教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

 

Re: ラ式ホ式 その2 - なまはげ太郎@秋田

2019/02/22 (Fri) 22:12:56

ご回答ありがとうございました。
寄せられた意見を参考にしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

Re: ラ式ホ式 その2 - M/鹿児島

2019/02/21 (Thu) 00:26:31

ご存知のように昨年あたりから廉価品の完成巣礎枠が出回り始めました。当然、China製です。(笑)

たしかに、横線4本に縦線も5~6本入っています。
この縦線はクセモノで(笑)、完成した巣碑をバラシ、蜜蝋を取り出すのに難儀します。(溶かせばいいのですが・・)

私的には縦線は必要ないと思っています。
また、縦線を入れるのは巣礎が薄いからではないか?と、お考えのようですが、その辺は分かりません。

ただ、縦線は上部は固定してありますが、下部は宙ぶらりんです。ま、それでも強度は増すでしょうが、そこまでやるか?って不思議です。(笑)

私もほぼ1年使ってみて、可もなし、不可もなしってところですが、安いですからねぇ・・・(笑)
大量に使用する専業家の方は助かるでしょうね。

Re: ラ式ホ式 その2 - なまはげ太郎@秋田

2019/02/20 (Wed) 23:44:21

ご教示ありがとうございます。
安く売られている巣礎枠組立完成品では、横に4本張っているほかに巣礎に針金が縦に入ったものがあります。こんなに針金を入れているのは、巣礎が薄く良いものではないと思って差し支えないのでしょうか?

Re: ラ式ホ式 その2 - う@沖縄

2019/02/20 (Wed) 19:35:43

巣枠に通す針金は、2本(2回)でもギリギリ大丈夫ですよ。

自分は巣礎枠を自作する際は、針金を2回通し巣礎シートを貼ってます。

Re: ラ式ホ式 その2 - M/鹿児島

2019/02/19 (Tue) 23:36:19

巣枠に針金を張るのは巣碑の強度補強のためです。
したがって、3本より4本のほうが強度は増しますね。
しかし、実際に使用した結果においては3本でも不都合はありません。

分割版はハチを固める(集合させる)?ものであって、隙間は少々あってもほとんど関係ありません。隙間のある給餌箱を代用していますが、機能上の違いはありません。

養蜂器具の自作はけっこう楽しいですよね。(^o^)
私もほとんど自作していますが、でも、手間暇考えるとコスト的にはむしろ高くつく気がします。(笑)

Re: ラ式ホ式 その2 - なまはげ太郎@秋田

2019/02/19 (Tue) 23:00:50

初めて投稿する初心者です。ホ式巣枠で組み立てようとしていますが、横に張る針金は4本のものが多いようですが3本でも構わないのでしょうか?ラ式は3本のようですがその違いが判りません。また分割版には隙間が少しありますが、べニア板の物にはないものもあるように見受けられます。隙間は必要なのでしょうか?色々道具を自作しているので、教えていただければ助かります。

Re: ラ式ホ式 その2 - 杉の子@茨城

2019/02/10 (Sun) 09:16:58

ラ式は三角コマがついて標準仕様のように思い込んでいましたが、そうではないのですね。
 また、金具についてのご注意、ありがとうございます。

Re: ラ式ホ式 その2 - ハッチ @宮崎

2019/02/09 (Sat) 20:58:06

ラ式には自距金具が付けてあり三角コマはその間隔を無視して間隔を広くして固定し移動時にずれるのを軽減する目的で主に移動養蜂家が用いるのでしょうが、定飼では不要といいますか無い方がいいです。
夏流蜜期~場はコマ無しで間隔を拡げればいい訳ですし、どうしても使用したいのなら今は着脱可能な新三角コマもあります。
それから時距金具ではなく平金具に仕様を変更して販売されているものもありますから、購入する場合にはよく確かめる必要があります。

Re: ラ式ホ式 その2 - 杉の子@茨城

2019/02/02 (Sat) 07:14:01

 たくさんの方にご返答いただきありがとうございます。

 7人のうちラ式はお一人だけというのは、やはりホ式が主流になっているのでしょうか。でも、そのお一人がキャリアも長く経験豊富なハッチさんですから軽く見過ごすわけにはいきません。「使い勝手」は重要な視点と思って考えてみます。

 ホ式に変えたら、巣枠が弱いんじゃないか、とか、ハチを潰すのでは、という不安があったのですが、みなさんの「問題ない」というお話で不安は解消しました。

 要は、れおさんのおっしゃるように「自分がどこを優先させたいのか」ということですね。

 三角コマについては不便を感じている方も多いのですね。私の友人はラ式を使っていますが三角コマをつけていませんでした。越冬の時にビースペースを狭くしたり、夏は逆に広くしたり、また蜜をたくさんためてもらうように巣房を深くするときもビースペースは広くするなど、自分で調節するのでコマは不要とのことでした。

 皆さんのお話を参考にさせていただいて再考してみます。本当に感謝!です。

Re: ラ式ホ式 その2 - AT@沖縄

2019/02/01 (Fri) 16:45:07

巣箱を自作しているのですが、

MAX時に1枚でも多く巣枠を入れたいので

ラ式よりも約5mm幅の小さいホ式を好んでいます。

不便は感じていませんよ。

Re: ラ式ホ式 その2 - 蜜蜂爺や/埼玉

2019/02/01 (Fri) 14:40:47

以前はラ式を使ってましたが最近はホ式に変えました
ホ式に変えた理由は単に組み立て工数が少ないだけです
ラ式は三角コマでなくブリキの金具(自距金具)をコの字に両サイドに打つタイプを使ってましたがこれが結構時間かかります。
釘も両サイドに二個上に一個片方で5本、両側に打つので釘だけでも10本打ちます
最初は金具が無く蜂を振るい落とすときに横と縦の桟が抜けないか心配したのですがそのような事もなく使ってます。
蜂を挟む確率は高いかもしれませんが気を付ければ問題なさそうです。

Re: ラ式ホ式 その2 - ビートルズ

2019/02/01 (Fri) 10:37:47

三角コマで巣ヒを擦ってしまい巣ヒが傷つく事もあります。ホ式で蜂を潰してしまう事はそんなにありません。もっとも丁寧な扱いが必要ですが小規模な養蜂では群数も少ないので丁寧に扱えると思います。

Re: ラ式ホ式 その2 れお/愛知

2019/02/01 (Fri) 08:40:13

日本では移動養蜂の発展やプロの方は扱いが楽なラ式が主流のようですが、私はホ式です。

ホ・ラ式の好き嫌いは三角コマが原因でしょうかね。

蜂の取り扱いにはコマ付きのラ式の方が作業がしやすいので、数をこなす方にはラ式が良いと思います。

私がホ式を好む理由は
1.ビースペースが適切である(弱群でも越冬率が高い)
2.枠を作る際にパーツが少なくて楽
3.焼却処分する際も針金と釘しか残らない

それぞれ一長一短があるので、自分がどこを優先させたいのか?
でしょうかね!

Re: ラ式ホ式 その2 - ハッチ @宮崎

2019/02/01 (Fri) 02:44:31

私は、ラ式の方が使い勝手がいいです(^_^;) 持ち上げ部分の木枠巾が若干広く持ち上げ時にしっかり指で挟むことが出来る感じがするからです。
三角コマは移動時以外はビースペースとしては広くなりますので巣枠がある程度固定されるホ式では付ける必要ないかな⁉と考えていました。

Re: ラ式ホ式 その2 - 杉の子@茨城

2019/01/31 (Thu) 22:01:27

 皆様、お答えありがとうございます。

 ホ式派が優勢ですね。

 Mさんがおっしゃるように、ホ式はハチを潰す可能性がラ式より高いんじゃないかということは浦添さんもおっしゃってましたよね。その部分は私としてはちょっと気になります。

 でもラ式を選ぶのもちょっと迷いがあって・・

 お店によっては金具の分だけラ式の方が高いということもあるようです。また、完成巣枠といっても三角コマは自分で打ってくださいというお店もあります。ビートルズさんのおっしゃるように手間がかかりますよね。

 世の中の趨勢というのはどうなんでしょうか。
かつて、ビデオの世界で優勢かと思われたVHSが姿を消してBetaが生き残ったように、ホ式の方が生き残るのではという心配もあります。

 もう少し、皆様のご様子をお知らせいただけるといただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。



Re: ラ式ホ式 その2 - ビートルズ

2019/01/31 (Thu) 20:06:12

私は断然ホ式です。新しいラ式を使う場合の釘打ち手間がかかりますし、使わなくなってからの収納もホ式が良いようです。私の現在の状況はラ式が流通上どうしても混じっているので混合になっている状況ですが。

Re: ラ式ホ式 その2 - M/鹿児島

2019/01/31 (Thu) 00:37:01

杉の子さん、お久しぶりです。(^o^)
越冬中でももうすぐに立春ですよ。
巣箱内ではハチたちが日長に反応してウルウルし出す頃ですよ。(笑)

当地においては越冬態勢に入らないので晴天には時騒ぎが大きくなってきました。建勢作業も中くらいまで進みました。

巣枠は準備万端で古いのはすべて巣碑を取り外し、熱湯消毒し、巣礎が100枚ほど残っていましたから、その分巣枠を調達し、すべて張り終えました。
でも、熱湯消毒は手間暇が大変で考えものです。(笑)
(針金もほとんど張り替えないといけないし・・・)

昨年から中国製完成巣礎枠を導入し始めたので、おそらく、これが最後の巣礎張り作業になると思います。
私の場合は当初から「ホ式」を使用していた関係からか、すべてホ式です。

ラ式はハチ群調達の際に混じっていたものが若干ありますが、どちらがいいとか悪いとか判断付きかねます。
ただ、ホ式の場合、巣箱内で整列する場合、ハチを潰す確率は高いようです。

ま、十分注意して作業すれば問題外なのですが・・・(笑)

Re: ラ式ホ式 その2 - う@沖縄

2019/01/30 (Wed) 20:57:46

大量に巣礎枠を作る時間の確保が難しくなったので、今は中国製の完成ホ式を知り合いから買っています。

この完成巣枠は、日本製の物より長さが4mm程短いです。

今まで3社の海外産完成巣枠を使いましたが、製造メーカーにより仕上げ精度や寸法が微妙に違います。


色々な種類の巣礎枠(自作のホ式・ラ式・中国ホ式等)を使った影響で、巣箱内部に統一感が無いです。

一応、蜂は順調に育っているので見た目を気にしないなら何を使っても問題無いと思います。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.