西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2076119

熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/01/19 (Sat) 07:28:54

巣碑枠を保管中にスムシに侵された人は多いと思いますが、今回、スムシに侵された巣碑枠を熱湯消毒したことでその顛末をお知らせします。

もともとスムシに侵されるような保管の仕方が悪いのですが(>_<)、このまま焼却処分するには如何にももったいない、ということで、全体的に侵されていなくて、一部、痕跡のある巣碑枠のみを熱湯処理しました。

熱源は伐採後の樹木を燃やすので、その熾火を使用しましたが、冬の最中とはいえ鍋の周りは熱波で作業しづらく、ちゃんとしたかまどなど作らないと“人間たこ焼き”になりかねません。(笑)

さて、巣碑枠は人が見る限りスムシの痕跡はあるけど、卵、幼虫、成虫は確認できません。しかし、全体を熱湯に漬けますから卵、幼虫がいても完全駆除は間違いなし!

巣枠はご存知のように上部に巣礎を差し込む溝があります。ここはハチたちがプロポリスと蜜蝋で完全に固めており、ナイフなどで切り取っても、溝はふさがったままです。バーナーであぶっても枠が燃えて取り出すことは困難です。しかし、熱湯に漬ければ数秒で溶けて掻き出すだけです。

驚いたのはこの溝の部分にスムシの幼虫が隠れていたことです。しかも、すべての巣碑枠に数匹ずつ・・・
最初はミツバチの幼虫かなと勘違いしたくらいで結構大きいです。

長々と書きましたが、結論はスムシに侵された巣碑枠は再使用しないほうがいい!ということです。
おそらく、熱湯処理しない限り、巣枠の溝に隠れている幼虫や卵を駆除することはかなり困難なはずです。もしも、できたとしても大変厄介で、手間もかかります。

ま、その前にスムシに侵されない管理方法が大事なことなのですが・・・(^_^;

焚火の後始末で思わぬ発見をしました。(笑)
え、そんなことは知っていた・・・!?
失礼しました。(_ _)

Re: 熱湯消毒 - 蜜蜂爺や/埼玉

2019/03/31 (Sun) 09:13:52

私も一度だけコスパに惚れて二年前に巣礎飲み購入しました。
春先に5枚ほど巣箱に入れ造巣させましたが齧られることもなく
盛ったのですが穴の大きさがバラバラでなんとも格好悪い巣になりました。
働きバチ用には大きい?雄用には小さい?穴が片面の3割ぐらいありました。
元の巣礎にはきれいに穴の形が付いているのですが無視して
大きさのバラバラな巣になりました
国産は今までにそのような事は無かったので時期とかは関係ないようです
さすがお隣国と納得して終わりにしまうのは?
国産なら当然クレーム付けるのですが!
知り合いはお隣の物だけしか使わない人もいるのですが
作る会社によってばらつき何ですかね

Re: 熱湯消毒 - う@沖縄

2019/03/30 (Sat) 02:07:56

色々な巣礎シートを使ってきましたが、超臭い巣礎でもミツバチは造巣しました。ナツメの木様が言うように、巣箱に入れておけばその群の臭いになりミツバチが使用すると思います。

自分の周りの養蜂家で、巣礎の臭いに関してこだわっている人はいません。 皆、臭いを気にせず巣箱に淡々とぶち込んでます。

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/29 (Fri) 19:19:47

注文しましたので実験してみますが、

香りというよりも、蜂群にとって異臭と感じるものは齧る。馴染んだ自分達の臭いと感じるものは受け入れる。が蜜蜂の習性と思いますね。

女王を外部から導入する場合も異臭がするから齧る、篭の中に数日置いて女王のフェロモンの臭いに同化すれば、異臭でなくなるので齧らずに仲間に入れる。

隔王板代わりのメッシュで巣礎を蜂群の臭いに同化させれば齧られることはないはずと思いますが、実験した人はいないのでしょうか。

追補
酒を蜂群に噴霧して巣礎にも噴霧して合同させるのも可能かとも思いますね。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/29 (Fri) 18:00:23

香りが抜けたら齧る!という説も疑問ですね。
1年間いい加減に保存していた巣礎枠を与えても齧りませんし、齧る要因は様々に言われていますが、どの説も当たっているし、当たっていないし、正直、何が原因かこれまで断定はできませんでした。 (-"-;)

巣礎を齧られた経験を持つ人の投稿をお待ちします。
その際の原因を「これがそうだ!」と、断定できなくても「じゃなかろうか・・・」でも結構ですので、お知らせいただいたら参考になります。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/29 (Fri) 10:19:44

巣礎を齧る要因はまだ断定できないところです。
品質が悪いのか、ハチたちの資質か、あるいは香りが抜けたのが要因か、今のところはっきりしません。

大勢の方が使用されてその結果待ち!ですね。
この製品が出回ってまだ1~2年しか経っていません。

ただ、浦添さんのおっしゃるようにコスパ的には優れていますので、需要は増えるでしょうからおのずと結論は出ると思います。

私たち需要家側の課題でもありますね。
私は今季までの手当ては付いていますが、来季からは少し考えてみようと思っています。

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/29 (Fri) 09:23:30

M/鹿児島さん、う@沖縄さん。
ありがとうございます。

巣礎を齧るのは香りが抜けた場合に発生すると聞いたことがあります。
香りが抜けた場合、巣礎に香りを付着させる方法はないでしょうか。

例えば、9枚群の単箱の上に、隔王板の代わりに働蜂も通り抜けられないメッシュの網を敷いて継箱を載せ、中国産巣礎を張った巣枠を9枚入れた状態で蓋をして1週間も置けば香りが乗るのではないでしょうか。

Re: 熱湯消毒 - う@沖縄

2019/03/29 (Fri) 00:22:27

今なら間室養蜂場さんの中華完成巣枠が安く入手できますよ。 寸法も日本製巣枠と近いので使いやすいです。

巣礎の好き嫌いはありますが、コスパは大変良いと思います。

自分は知り合いから買っているのですが、仕入れるたびに微妙に巣枠の寸法が違うので巣箱内に統一感がありません。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/28 (Thu) 21:35:43

おそらく巣礎の品質に問題があると見ています。
たぶん、100%蜜蝋ではないのかも・・・
巣礎をどんどんかじられて、巣箱底はかじったカスでいっぱいになります。

いったん巣房が完成すれば問題はないのですがねぇ・・・
建勢を急ぐときにはかなりの痛手になります。

でも、完成巣礎枠が1枚320円、送料込みで400円以下で手に入るのは極めて魅力的です。使い方にも工夫が必要かもしれませんね。

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/28 (Thu) 20:25:42

M/鹿児島さん、ありがとうございました。
教えて頂いたサイトを見てよく分かりました。
中国製完成巣巣枠が安くてあるのですか、安くてあるのでしたら使いたいですが、何故に蜂に人気がないのでしょうか。

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/28 (Thu) 20:21:31

蜜蜂爺やさん、ありがとうございました。
何度か読み直して、何とか分かった感じです。
教えて頂いた方法でやってみます。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/28 (Thu) 18:17:15

ナツメの木さん、私の作り方とと全く同じような動画を見つけました。動画は4本線ですが、やりかたは全く同じです。

このやり方を覚えてからは非常に効率よく作れるようになりました。\(^o^)/

https://www.youtube.com/embed/HCXwi_ZFzvM

今は、中国製完成巣枠を使用していますが、この完成巣枠はどうやらハチたちに人気がないようです。(>_<)
できれば初期の頃のように、良質の巣礎を購入して巣枠を作るほうがよさそうです。

でも、中国製完成巣巣枠は安いしねぇ・・・(笑)

Re: 熱湯消毒 - 蜜蜂爺や/埼玉

2019/03/28 (Thu) 14:58:27

針金の張り方はいろいろでしょうが
私はまず針金を巣枠に必要な長さ+5cmぐらいでカットします
カットも小屋の柱に半分の長さで釘を打ちそれにぐるぐる針金を巻いてある程度になったらOになってるので釘の片方を切ります
そうすれば巣枠に張る長さ+αの針金が出来ます
切るときに3-4か所縛っておけばバラバラにならず取り回しが楽です。
これを一本ずつ巣枠に三段の穴なら二段目から上か下に張りのころの段は反対側から入れていきます。
最初から入れるとすべてに張るので手間がかかります、
最初に張って最後まで来たら端末はサイドの枠を180度回して3-5回ほどクルクルと針金に巻きます
次に反対側を残っている段の穴に通します
次ぎにペンチかプライヤーでサイド枠の外側で引いてやりい一段目がピント腫れたら次の穴の方向に曲げてうやればペンチを外してもそのまま保持しますのでまた反対側を同じ要領で張り最後もサイド枠に回し針金にクルクルとすれば大丈夫と思います、
注意することは端末を巻き付けて引っ張るので張った針金のセンターがずれると巣碑を張るときにやりにくいのであくまで張った針金が穴からずれないようにクルクルしてください
暇もなく釘代も出せないような私向きですけど!
ご参考まで!!

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/28 (Thu) 13:22:14

ありがとうございます。

針金は上の段から張るとして、丸い輪っかは上の鳩目と中段の鳩目との間に置くのですか。輪っかでUターンさせて強く引いて2段目を張った後に、輪っかは外して2段目と3段目の間に輪っかを移動して、3段目を引き終えた後に、輪っかを外して、強く引いた後に、予め打っておいた短い釘に巻き付けるのですか。

輪っかはボールペンの太さ程度の丸くて滑りやすい金属製パイプを利用すれば良いのでしょうか。

物分かりが悪くて申し訳ありません。

悩んでいる中に、俵養蜂場の完成巣礎枠800円/枚を買った方が気楽かとも思いますが、如何でしょうか。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/28 (Thu) 09:43:22

久しぶりに前線が通り、昨夜来から風も強く、降っています。おそらく今日一日は巣篭り状態です。(笑)

ナツメの木さん、スムシは健全な巣箱(6枚群~強盛群)でしたらほとんど問題は起きないはずです。もともと、スムシは巣箱の底辺で上から落ちてくる巣房の蓋などを餌にして、ひっそりと自ら作った洞窟?内で生きているそうです。つまり、ミツバチとある種の共生関係ですね。

しかし、群が弱ったり弱小群だと餌不足に陥り、巣枠付近に侵入します。こうなると、糸を引きながら巣房から巣房へ穴を開けて移り歩き、糸があるとハチは避けますから掃除もせず、産卵も貯蜜も放棄するわけです。

弱小群は飼育上、何一ついいことはありません。(^_^;
分割時期を除き、常に強盛群を維持することは大事ですね。スムシに注意するのは巣枠の保存管理の場合です。

ちなみに、針金を強くピ~ンと張るのはコツが必要ですね。私の場合は、3本線ですが巣枠の両サイドに丸い滑車?みたいな輪を置いて、針金を通していきます。

丸い輪っかを置かないと針金が折れ曲がり、うまく通りません。最後まで通し、小さな釘で止めます。次は枠の上からペンチで引き伸ばします。その際、ドライバーなどで針金をこすると折れ後などが付いている針金は直線になります。最後にまた、釘に数回巻き付けて叩けば完了です。
(くぎを打つ場所は巣枠に向かって正面です。つまりビースペースの場所です)

文字にして説明すると難しいですが、誰にでも簡単にできます。コツは丸い輪っかと、ピ~ンと伸ばすこする作業です。巣枠の両側が曲がるほど引っ張ります。

Re: 熱湯消毒 - ナツメの木(福岡)

2019/03/28 (Thu) 08:54:01

教えて下さい。

西洋蜜蜂の場合はにスムシや卵が着いていても働蜂が駆除してくれるで問題にはならないと思うのですが、そうではないですか。

殺菌消毒のために古くなった巣脾は巣部分は掻き落として熱湯消毒をすることにしていますが、緩んだ針金をピンと張り直すにはどんな方法がありますか。

新規の巣枠から張る場合もなかなかピンと張れないのですが何か道具があるでしょうか。

Re: 熱湯消毒 - M/鹿児島

2019/03/21 (Thu) 21:24:11

me-by福岡さん、たしかに仰るように蝋は一部付着します。
しかし、再使用に当たって実用的には問題はありません。

ただ、針金は錆びて使い物にならないのが大半で、また、緩くなっていますので再締め直しが必要のようです。

結局、熱湯消毒は殺菌においては確実性が増しますが、手間暇を考えれば問題が残りますね。
専業家に言わせると巣枠作りは冬の主要な作業らしく、毎年大量に作っているそうです。

それよりも冷凍ストッカーがあれば、1日~数日間冷凍処理したほうが作業能率はよさそうです。
ダニ、スムシ、カビに侵された巣枠はハチが嫌いますから造巣スピードは格段に落ちます。

熱湯処理か、冷凍処理か、はたまた焼却処分か、悩みは尽きそうもありません。(>_<)

でも、原則、焼却処分に勝るものはないようです。(笑)

Re: 熱湯消毒 - me-by福岡

2019/03/21 (Thu) 13:59:31

M/鹿児島さん、私はカビや変形(採蜜時のへたくそな蜜蓋切り)、オス房が多すぎる等により廃棄処分すべき巣脾が出た場合、ナイフでの切り取り、溝は掻き出しで再利用していました。

Mさんのやり方は巣脾枠全体を熱湯の中に入れると書かれている様ですが、枠を引き上げた後、枠全体にロウがベットリくっつきませんか?(熱湯の表面にロウの幕ができそうですが・・・)



名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.