西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2073041

ハセッパー水 - 滝沢@千葉

2018/12/15 (Sat) 17:51:24

これまであまり考えもせず巣板を保管し、時期が来たらうっすらとカビが生えた巣板に霧吹きで水をかけ、蜂に与えていました。
でも、今年は衛生的に処理をしようと、今朝からせっせとハイブツールで無駄巣やプロポリスを削り、蓋がかかった巣穴から死んでいる蜂児を取りだし、水洗いの作業を進めています。
明日中には水洗いを終え、遠心分離機で水を出し、乾燥するところまで進めたいと考えておりますが、ここで二点ほど、わからないというか、不安なてんがあり、ご存じの方があれば教えていただきたく、掲示板を利用させていただきました。
一点目は、巣穴の花粉です。掃除のとき針で壊し散水ノズルのシャワーで押し出していますが、なかなかキレイになりません。効率よく掃除できる方法があれば教えて下さい。
二点目は、消毒に使うハセッパー水(次亜鉛素酸)の濃度です。250ppmと表示されているので4倍から5倍に希釈すればいいのかと思っているのですが、経験された方がおられましたらご教示下さいますようお願い申し上げます。
なお、次亜鉛素酸素については、日本養蜂協会の「養蜂における衛生管理 消毒技術」(この名前で検索すれば直ぐヒットします。)を見て有効なのは10ppmから60ppmと有りましたので、それを参考にしたものです。
当方、化学にとんと疎いもので、先輩諸氏のお知恵にすがります。宜しくお願いいたします。

Re: ハセッパー水 - 滝沢@千葉

2018/12/16 (Sun) 17:09:49

ちなみに掃除中の写真です。

Re: ハセッパー水 - 滝沢@千葉

2018/12/16 (Sun) 17:05:04

M様
ご返信有り難うございます。今朝も空巣脾から蜂児を針で取り出す作業を進めていました。蜂児は真っ白にカビているもの、しっとりと濡れているもの、カラカラにかわいているもの、まだウジの状態でトロリとしているものと色々です。

昨シーズンまではそのまま蜂に返していましたが、かなり汚ないものをあたえていたようです。

花粉はカラカラに渇いているものは、カチカチで針で崩していましたが、作業を進めるなかで、湿ったカビのはえているところは柔らかいので、シンクに沈めて水を十分染み込ませてから、園芸用のシャワーで気長に流せば良いのかと試したところ、かなりキレイになりました。

ハセッパー水の希釈はまだよく分かりませんが、いずれにせよ経験です。水洗いが終わり、乾燥させてから、とりあえず5ppmの濃度で試してみようと考えています。

経過は、今後ご報告いたします。

Re: ハセッパー水 - M/鹿児島

2018/12/16 (Sun) 07:04:28

使用後の巣碑枠は捨てるのはもったいなく、使用していましたが、滝沢さん同様、保存中にカビが生えたり、貯花粉がくっついてとれにくく、おまけに管理状態が悪いのかスムシまで侵入する始末。

特にカビが生えた巣碑枠はハチたちはほとんど使用しないようで、どうしようもないですね。
(古い巣碑枠はプロポリスの抗菌作用が効いているのかカビは生えにくいですね)

それでも数が少ないときは何とか掃除して使用していましたが、越年後の巣碑枠は再使用には手間と時間がかかり過ぎて現在ではほとんど焼却処分しています。

それと言うのも、かの国の激安な完成巣礎枠が登場したのが大きいですね。(笑)

浦添さんは以前、数がまとまればかなり安くなるとおっしゃっていましたが、どのくらいの数量だともっと安くなるのでしょうか?

もっとも、最小単位コンテナ一杯となれば手が出ませんが・・・(^_^;

滝沢さん、答えにならずすみません。(>_<)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.