西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2077908

スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/13 (Sat) 21:36:34

自作スズメバチ捕獲器(と、言っても某養蜂器具店の捕獲器のコピーですが・・・笑)を40基ほど使っています。
よく獲れます。(^o^)

毎日、よくこんなにスズメバチ(大スズメバチ7:コガタ2:キイロ1の割合)がいるものだと処理におおわらわです。(>_<)

そんな中、本日、トンデモ発見がありました。
通常は捕獲器に入ったスズメバチは数匹を囮にし、あとはバーナーで火炙りの刑に処します。しかし、ある捕獲器に5匹ほど入っている大スズメバチとともにミツバチの死骸が30~50匹ほどあるではありませんか。

おそらくミツバチが応戦し、ことごとくヤラレたものだと思いますが、これまでに捕獲器内でミツバチがこれほどヤラレた経験はありません。ってか、捕獲器内でのミツバチの死骸はほとんど見たことがありません。

皆さんはこんな経験はありますか?
また、考えられる要因は何と思われますか?

ちなみに、巣箱は継箱で13~15枚群くらいです。
空洞箱は設置していません。

Re: スズメバチ捕獲器 - みの@山梨 URL

2018/10/20 (Sat) 01:45:59

K様話を聞くと怖いですね、私は病院でハチ刺されようのアレルギーかゆみに効く薬を処方してもらっていますが
エピペンもお願いしてみたいと思います。
お互いに気を付けて作業をしたいですね。
体験談非常に勉強になりました
ありがとうございました

Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/20 (Sat) 00:26:57

長野@ジリさん、経験と体験に基づく貴重なご意見をありがとうございます。
非常に参考になりました。

1人で山野で作業する我々ハチ飼いにとって、エビペンは強力な味方になりそうです。

Re: スズメバチ捕獲器 - 長野@ジリ

2018/10/19 (Fri) 22:43:38

蜂刺されのアナフィラキシーについて
お察しします。
私の経験から
林業に12年従事してる私の体験と実感ですが、ハチ刺されのアナフィラキシーの仲間を2度病院まで救急搬送した経験では(救急車では手遅れと分かっているので)
刺されてから、顔面が腫れ上がり呼吸困難になるまで10分くらいで、2回とも病院に着く前に意識不明になり、30分ぐらいで専門の診療所についた時には意識は回復していました。ショックが始まると早いと実感してます。(こんな短時間に人がゾンビみたいになるのかと二回共ビビりました)
なので
救急車は呼ぶべきだと思いますが、エピペンはショックの予感を感じたら、即打った方が良いと思います。私も持ってます。
後、蜂専門の診療所の先生が言うには、頭を下にして少しでも頭の血圧低下を和らげて、人がいれば、首回りが腫れて窒息しないように気道確保して致命的なショックの時間をやり過ごす方が良いのかもしれないなんていいます。
私の所では、スズメバチ刺されは仕事柄避けられないので抗体検査は定期的ですが、蜂刺されに強い弱いは検査の数値的には有りますが、そこまで関係する実感無いです。アナフィラキシーの発症は、寝不足や体調も大きいと感じます。
大抵、刺されて全身蕁麻疹が出た同じ年の近い時期にもう一発刺されるとショック出ます。
なので、ウチらの感覚では蜂の時期は体調不良で作業しない事と、連続で刺されない事をとにかく心掛けます。
連続は数値が跳ね上がって中々下がりません。一年刺されないと数値が下がる感じです。
以上、主にスズメバチの類の体験談です。
でもうちの事業体では未だかつて蜂で死者は出ていないそうなので、神経質になり過ぎるのもよく無いなと自分は普段は忘れています。
参考になればです

Re: スズメバチ捕獲器 ビートルズ

2018/10/19 (Fri) 21:31:54

k様
ありがとうございました

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/19 (Fri) 20:43:05

ビートルズ様
エピペンは簡単に説明すると自分で打つ注射です。これを入手するには医師の診察を受けなければなりません。医師が必要と判断した場合のみ処方箋が出され、薬局で入手する事が出来ます。
エピペンが必要になる人はそう多くはないと思いますので、アナフィラキシーショックがどういうものか知っておくだけでも、もしもの時に役立ちますよ。

Re: スズメバチ捕獲器 - ビートルズ

2018/10/19 (Fri) 20:00:10

K様
エピペン?処方?
なんか、分からなくなりました。
始めは薬

Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/19 (Fri) 19:18:49

本日は仲間5人に緊急招集をかけました。
もちろん、アナフラキシーショックについての注意喚起です。K/埼玉さん事件は他人事ではありません。

私もネットで調べた限りの知識でありますが、食物によるアナフラキシーショックとハチ毒によるそれとは段違いの差があるようです。

食物の場合は周りに人がいる可能性が高いのですが、ハチ毒(ハチ飼い)の場合、1人で作業することがほとんどのはずで、緊急事態に対処できない極めて危険な症状だということを力説しておきました。

5人のうちアナフラキシーショックという言葉は知っていたけど、その症状が命に係わる危険な症状だということは全然知っていませんでした。(>_<)

5人全員がアレルギータ体質ではない、ということで安心しましたが、今後のこともあり厳重に注意を促しておきました。

×1女史が、怖い・・・と身をすくめているので、「ハチ飼い止めるか?」と、尋ねると「イヤですッ!」と、キッパリ宣言しておりました。(^_^;

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/19 (Fri) 18:57:38

エピペンです。
一箱に練習用もセットになって入っています。


杉の子@茨城様
「今まで何とも・・・」
↑私もそうでした^^;
備えあれば・・・ですね!

Re: スズメバチ捕獲器 - 杉の子@茨城

2018/10/19 (Fri) 15:08:27

K様、ご無事で何よりでした。

私も、エピペンがあった方が安心かなと思い、処方してくる病院までは調べましたが「今まで何ともなかったんだから大丈夫だろう」とそのまま放置している状態です。
油断しないで対策しておこうと思います。



Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/19 (Fri) 08:32:34

Nh113様
エピペンは簡単に処方してもらえるものではないので、養蜂をしている、オオスズメバチに刺された、救急車の到着までとても時間がかかるなどを訴えると良いかもしれません。処方できる病院が限られているようですので、病院検索してください。
お大事にしてくださいね。


ビートルズ様
そちらはもう冬支度ですね。昨年お目にかかってからもうすぐ1年、季節が巡るのは早いですね。
巣門を狭めるのに捕獲器を外したいですよね。私は今月いっぱいはそのままにしておきます。


M/鹿児島様
女性のお弟子さんには特に気をつけるようお話ししてくださいね。
今朝は捕獲器に1匹入っていましたが、気温が低くほとんど動かなかったのでペットボトルに入れられませんでした。もう少し暖かかくなってから移します。


セイタカアワダチソウの流蜜で蜂場が臭いです(>_<)

Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/19 (Fri) 07:30:28

アレルギー体質の人は特効薬のエビペンは必須のようですね。そもそも、ハチ場は人里離れた場所にあるのが普通で、しかも1人で作業する機会が多過ぎます。(>_<)

K/埼玉さん、命あってのものです。十分ご用心ください。

さて、当地においては最低気温18度、最高気温23度前後と
ハチにとっても人間にとっても最良の環境が年内いっぱいは続きます。大スズメバチはひょっとして、通年いるんじゃないかと思うほどやってきます。

そんな中、仲間の分も入れて女王失踪?の巣箱が6群も出ています。3~4枚の弱小群は合同で乗り切れますが、6枚群以上の巣箱は合同は実にもったいない気がします。

雄蜂はほとんどいないし、新女王を作っても交尾飛行の成功はおぼつきません。困ったことです。(>_<)

Re: スズメバチ捕獲器 ビートルズ

2018/10/18 (Thu) 22:13:48

Kさん、大変でしたね。今後、十分気をつけてくださいね。

私も油断している時に刺されることが多いので、ちょっとの蜂箱付近に近づく時でも面布など着用心掛けています。

宮城県は朝の冷え込みがあるせいか、オオスズメバチが暖かくなった今日姿を見せませんでした。黄色スズメバチもです。もう終わったのかなと期待していますが、因みに昨年は11月初めまで来ました。

Re: スズメバチ捕獲器 - Nh113

2018/10/18 (Thu) 20:39:02

Kー埼玉 様

貴重なアドバイスありがとうございました。
9月28日,大スズメバチに目印のテープを付けていて,うっかり刺されました。かなり腫れましたが意識に変化がなかったので医者に行かず作業を続けました。
早速エピペン0.15mgを処方してもらいます。
ありがとうございました。

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/18 (Thu) 08:05:44

捕獲器からオオスズメバチをペットボトルに移し替えるのにいろいろ試して効果のあった方法が、捕獲器にタオルを掛ける事でした。
何の話かと思われるでしょうが、蜂の習性を利用した方法で、効果抜群です。
つまり、蜂は明るい方に向かって行くのです。
ですから、捕獲器上部だけ網の状態にしておけば、蜂は自然と上に進みます。これは、昨年試した『ヘルタワー』で理解して頂けると思います。その時に、滝沢@千葉県様が試した方法(空洞箱検証、実験⓸)も同じことですので参考にされると良いです。


●アナフィラキシーショックについての注意喚起

いつものように蜂の様子を見に行って、写真を撮ろうと巣箱から少し離れた所にかがんだ時、巣箱に戻ってくる蜂が髪に絡まり耳の後ろ4cmほどの所を1ヶ所刺されました。

その時は何ともなかったので、やっぱり面布被らなきゃだめかと思い面布を被り、捕獲器に入ったオオスズメバチをペットボトルに移し替える作業中、なんか体が熱いと感じました。

気にも留めず作業を続けていたら、息苦しくなり、目の前が白からチカチカ→真っ暗になり、力が入らず立てなくなりました。
この先は長いのでここまでにしますが^^; ここで大切なことをお知らせします。

体が熱くなった時は蕁麻疹が出た時です。この段階ですぐに作業をやめ、腕の内側を見て蕁麻疹が出ていたら救急車を呼んでください。それで助かります。(80~90%の人で蕁麻疹が出るそうです) 救急車が来るまで時間がかかる所で作業をしている場合は・・・微妙です。もしもの時のために『エピペン』を処方してもらってください。

Re: スズメバチ捕獲器 - みの@山梨 URL

2018/10/18 (Thu) 02:01:05

Kさんアナフィラキシーショックは怖いですね。
書き込みが出来る容態で良かったです
数か所刺されたのでしょうか?

私はロングネック捕殺器を2つ持っていてスズメバチが多く来る群れに着けています。
巣門から先まで40cm位です
ロングネックにはミツバチの応戦は見られません。


Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/17 (Wed) 21:30:43

ミツバチのような弱毒性でもアナフラキシーショックは起きるのですね。体質により大スズメバチの毒でも平気な人もいるそうですが、当日の健康状態によっても差が出るそうです。つまり、ハチに刺されると誰でもアナフラキシーショックは起きる可能性があるということですね。
十分注意しましょう。


さて、捕獲器の幽閉部分を暗くするとスズメバチは誘導孔を上ることを嫌いませんか?
金網などで明るくすることで効果が出る、と聞いていますが・・・

幽閉部分が暗くなってもいいとなれば、最初から板囲いにし、作るのも簡単になりますから言うことなしですが・・・

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/17 (Wed) 21:14:10

養蜂を始める前に受けたアレルギー検査では異常なし。
今まで何度もミツバチに刺されていて大丈夫だったのでまさか!と思いました。
思い起こせば私は薬剤でアナフィラキシーを起こした事が何度かありました。
ある日突然起こります。アレルギー体質の方は特にお気をつけください。
アレルギー検査は毎年行うのが良いのかも・・・

Re: スズメバチ捕獲器 - う@沖縄

2018/10/17 (Wed) 20:43:01

k様、ご無事でよかったです。

ナフィラキシーショックは急になってしまったのですか?

今まで大丈夫だったのに、急にショック状態になる可能性があるなら怖いですね。

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/16 (Tue) 08:59:55

昨日、ミツバチに刺されてアナフィラキシーショックを起こし救急搬送されました。皆様もお気をつけください。


写真はミツバチが捕獲器内のオオスズメバチに挑んでいかないようにする方法です。
とても簡単です。防草シート(覆えるものなら何でも)で巻くだけです。この写真では寸足らずになっていますが、捕獲カゴの上のラインまで幅があると良いです。お試しを。

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/15 (Mon) 09:09:01

私が使っている捕獲器ですが、巣門から2段目の籠の端まで直線で320mmあります。それでも挑んでいきますよ。しかも、籠の外からわざわざ網目をくぐってです。
(オオスズメバチは2段目の籠に入ります)

Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/15 (Mon) 07:48:50

匂いが影響しているのですかねぇ・・・
捕獲器にはほぼ毎日大スズメバチが入ります。
時々、その捕獲器の中にミツバチが入ることがありますが、これはまだ出入口に慣れていない新米ミツバチが迷って入るものだと理解しています。

事実、スズメバチが入っていても、入っていなくても迷子は時々います。(笑)
毎日、かなりの新米がデビューしますから慌て者がいてもふしぎではありませんしね。(^_^;

しかし、捕獲器の中のスズメバチに応戦した痕跡、あるいは実戦ははこれまで見たことがありません。


何らかのはずみでミツバチの応戦スイッチが入ったと思われますが、それが匂いのせいだとすれば、その対策が必要ですね。

私は捕獲器の長さ(奥行)に?を感じていました。
現在の長さは巣門から250ミリです。スズメバチが閉じ込められている部分までも同じくらいです。
(これは作る時に疑問を感じていました)

つまり、ミツバチが“敵”として認識する300ミリ以内です。ですが、捕獲器を長くすると安定性も悪くなり、すべての捕獲器を作り直すのは骨が折れます。(>_<)


いずれにしろ、これまでにたった1群のみの事件?でありますから、今季はそのまま様子見で行こうと思います。
Kさん、ありがとうございました。


Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/15 (Mon) 06:22:37

これはですねぇ、複数回襲撃されるとそうなります。(気性の荒い群は1回目でも起こりうる)

1回目の襲撃後、ミツバチは捕獲器についているオオスズメバチの臭いを消すため、捕獲器に群がり掃除をします。その日のうちに雨が降れば臭いは消えるので群がらなくなります。

掃除中にまた襲撃されると、ミツバチのスイッチが入ってしまうのでしょうね。次々と捕獲器の中へ挑んでいきます。一昨年それを初めて見た時はショックでしたねぇ。で、ミツバチとオオスズメバチをよく観察する事にして今に至ります。

Re: スズメバチ捕獲器 - M/鹿児島

2018/10/15 (Mon) 05:36:30

え、え、・・・!?

普通にあることですか?
私はこれまでにほとんど見たことがありません。
で、少なからずショックでした。(>_<)

浦添さんによると群れの資質が影響しているかも・・・ということですが、そうであればウチのハチたちは優しく、おとなしいってことにもなりますよね。(笑)

現在、スズメバチとの攻防が佳境を迎えています。
昨年はクリスマスの日も襲ってきました。

しかし、×1女史のハチ場(全5群)にはほとんど襲撃の跡が見られません。このハチ場は「空洞箱+捕獲器+粘着板」の完全武装態勢です。

スズメバチが少ないのかあるいは、完全武装が効いているのか、これまでのところ断定はできませんが、今春に1群から出発し想定通り巣箱はほぼ満群状態です。
このままスズメバチの被害に合わず、春の建勢に成功すれば想定通り、採蜜に漕ぎつけそうです。

×1女史は喜色満面であります。(^o^)
「空洞箱+捕獲器+粘着板」はこれからのスズメバチ対策に重要な存在となりそうです。

Re: スズメバチ捕獲器 - う@沖縄

2018/10/14 (Sun) 19:24:50

時々、捕獲器内までコガタスズメバチを倒しに来る群があります。

群の性質だと思います。

Re: スズメバチ捕獲器 - Kー埼玉

2018/10/13 (Sat) 22:12:35

え?普通にあることですよ(^_^;)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.