西洋ミツバチ掲示板 2060472


採蜜後のハチミツ

1:養蜂検討中 :

2018/08/13 (Mon) 07:19:19

はじめまして。
養蜂を始めたくて、色々勉強中の者です。
西洋ミツバチで始めたいと思うのですが、
・1群から年間どの程度採蜜可能なのでしょうか。
・採蜜後のハチミツは、どこかに卸売りするのでしょうか。
お忙しいなか恐れ入りますが、
ご教示頂けますと幸いです。
9:T/埼玉 養蜂検討中 :

2018/08/14 (Tue) 20:02:47

皆さまへ
ご丁寧にご返信くださり、本当にありがとうございます。
頂きました内容を拝見するだけでも、大変勉強になりました。
蜜蜂爺や/埼玉さんにいたっては、ご見学のお誘いまでくださり、本当にありがとうございます!私も北部住まいですので、よく考えさせて頂きます。
私は現在会社員なのですが、ちょっとしたきっかけで、養蜂事業を引き継ぐ可能性出てきまして、急遽色々と勉強してました。はじめは半信半疑だったのですが、知れば知るほどどんどん興味が湧き、今は本当に前向きに検討しております。事業を引き継ぐ際、養蜂家の方もひとりお手伝いくださるようなのですが、まだまだ検討中とし、正式にお引き受けするお返事前のため、あまり詳しいことを聞きにくく、独学で勉強しておりました。事業としてのお金に関する情報がなかなか得られず…失礼しましたm(__)m

蜜蜂爺や/埼玉さんの養蜂場のご見学、お願いさせて頂く場合は、また掲示板にお邪魔させて頂きます。
皆さま、今後とも宜しくお願いいたします。
8:蜜蜂爺や/埼玉 :

2018/08/14 (Tue) 13:42:27

T/埼玉 養蜂検討中 さんはお住まいはどちらなんですか?私は埼玉北部です。
熊谷から1時間ぐらいですがもし検討していて現場が見たいのであれば、来ていただけばいつでも見せることは可能です。
弁当と刺された時の痛さと薬は自分持ちでお願いします(笑)
刺されても塗る薬は常備してません!
7:M/鹿児島 :

2018/08/14 (Tue) 02:16:08

e大分さん、皆さん、日ごろの研鑽ご苦労様です。
セイヨウミツバチを飼う以上、採蜜が大原則でありますから、蜜質、濃度は重要課題となります。

よくニホンミツバチと比較されますが、養蜂の特性からして採蜜目的であればニホンミツバチの出番はないはずですが、たまに直売店や土産物店などで目にすることがあります。

その品質は私が知る限りほとんどが濃度不足、つまり、ハチミツとして表示販売できないものです。
生産者の勉強不足と相まって販売店側も、一定以上の濃度でなければハチミツとして販売できないことを知っていないようです。

濃度不足のハチミツは発酵しやすく、非常に危険でもあります。

セイヨウミツバチと比較して飼育開始が比較的簡単で、しかも、巣箱などの器具、器材も安価にてできますから苦労しません。知り合いや友達などから譲ってもらったりして、最初の勉強がほとんどできていません。

もちろん、真剣に取り組んで勉強しておられる方も多いでしょうが、私の知る範囲では少ないです。

お客様からのあるメールです。
「今や国産蜂蜜は田舎の零細養蜂家から直接買ったものでないと信用できない」と、言うことでした。

ま、そこまではないにしても「安心、安全、本物」思考の消費者の期待を裏切らない養蜂家でありたいですね。
6:e 大分 :

2018/08/13 (Mon) 23:45:08

私は2年目にて養成群を除いた2群より合計30㎏弱採蜜出来ました。

初採蜜は4月でしたが、糖度や蜜の特性などを学ぶのに想像以上に時間がかかりましたので販売は初秋を予定しています。その過程で試行錯誤により更に2割ほど蜂蜜を売れない物にしてしまいました。量としては正に趣味といった程度です。

M/鹿児島さんが常に蜜の質に厳しくあるべきだと語られていますが、自身が蜜の扱いにも知識が必要だと考えましたのは地元の産直市場で売られていた日本蜜蜂の蜜からでした。
高価な蜜でしたが勉強の為と思い購入した所、想像以上に美味しい。とても美味しい蜜でした。
しかしながら糖度(と瓶詰めの知識)が及ばなかったため数か月後蓋より蜜がにじみ出てベトベトになり売り場より撤去されてしまいました。
加熱処理された養蜂園の製品よりも余程良い蜜だと感じましたが個人向けの市販製品としては落第点だったのだと思います。

結論はありません。勉強中の一養蜂家の過程です。
5:W/東京 :

2018/08/13 (Mon) 22:36:23

T/埼玉 養蜂検討中 様

私は去年の春に2群でスタートして現在5群です。
今年は4群から採蜜して、56㎏採れました。
全群とも同じように世話をしているのですが、32㎏、13㎏、6㎏、5㎏と群により採蜜量はバラバラです。


農林水産省のデータが参考になるかと思います。
(群数・生産量が分かります)
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/sonota/pdf/meguji_youhou_2015_10.pdf
4:はち太郎@長崎 :

2018/08/13 (Mon) 21:33:23

採蜜量は毎年、本当にマチマチで1箱で5kgの年もあれば、25kgぐらいのときもあって、混乱させないためになんとも言えないんです。花がいっぱいあって、養蜂家が少ない地域ならもっと取れるとも思います。
一斗缶4つ(100kg弱)くらいまでなら、瓶詰めして手売りでもさばけると思いますし、その後のことは実際取れるようになってから考えても良いと思いますよ。
3:T/埼玉 養蜂検討中 :

2018/08/13 (Mon) 20:43:36

ぶしつけな質問にご丁寧にアドバイスを頂きありがとうございました。
おっしゃる通りですね。
まずは実行してみます。
こちらのサイト、掲示板、楽しみにしております。
早くきちんとした質問が出来るよう頑張ります!
2:M/鹿児島 :

2018/08/13 (Mon) 18:01:45

養蜂検討中さん、できれば氏名のイニシャルと所在地を加筆していただくといいですね。

・1群から年間どの程度採蜜可能なのでしょうか。

この手の質問に正確にお答えできる人はいないでしょう。ハチ群の優劣、蜜源の状況、天候の変化で大きく採蜜量は違ってきます。

・採蜜後のハチミツは、どこかに卸売りするのでしょうか。

素人さんということは理解できますが、こんな質問を他者にするほど勉強不足ではいけません。

養蜂で身を立てたい、事業として考えておられるならば、信頼できる養蜂家で1年以上修業されることをおススメします。

また、1群から飼育開始し、実質2年目から採蜜に乗り出したい!のであれば、よほど優秀なアドバイザーか相談できる経験者が近くにいない限り無理です。

ハチ飼いを始めたらおいおい分かって来られるでしょうが、この業界は極めて閉鎖性の強い業界です。
この掲示板の主宰者「浦添養蜂園」さんは例外中の例外と思って差し支えありません。

1~数群の飼育でしたら収益性はほとんど考えずに、趣味に合った養蜂ができて、なおかつ、養蜂技術が蓄積できます。

そこで始めて収益性を考え、蜜源状況をふまえ、飼育巣箱を増やすことができます。

この頃になると1群当たりの採蜜量、販売チャンネルなども分かってきますから、規模拡大か、あるいは、規模はほどほどに楽しみながら養蜂するかが決まってきます。

チョウ、マイナーな事業でありますが、「無から有を生み出す!」養蜂業は過酷な仕事でもあり、楽しみな仕事でもあります。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.