西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2072289

暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/18 (Wed) 08:22:33

本土の皆さんは越冬に苦慮されておられるようですが、当地においては無霜地帯でもあり、冬の最低気温も10度を下回ることは滅多にありません。むしろ、越夏対策に悩まされます。

1年限りではありましたが換気口付きの定転兼用巣箱を使用しました。周知のごとく巣箱の前後に換気口があり、夏は後部を3分の1ほど開放して飼育しました。

その後、巣箱のほとんどは自作で賄っていますが、メンドイこともあり、前後の換気口は作っていません。
それというのも換気口を開けて越夏しても、開けていなくてもハチたちの行動に変化が見られなかったからです。
(私の独断観察です)

色々調べた限りでは専門家の意見は、換気口は必要ないという見方と、必要だという見方は半々くらいだと私なりに解釈しました。

現在の私の巣箱はほとんどが換気口なしの巣箱が占めています。そこへ、今夏の猛暑襲来です。

皆さんは暑さ対策において換気口を利用しておられるのでしょうか?

ミツバチは巣内の匂いが外に漏れるのを嫌って、換気口はプロポリスで塞ぐ傾向が強く、事実、換気口の金網はかなりプロポリスで塞がれています。

ちなみに、当地の最高気温は本土より低く、30度前後が多いです。冬暖かく、夏涼しいといったところですね。(笑)

今のところ、暑さ対策は各巣箱にスダレをかけているくらいです。暑さのせいか女王の産卵も激減し、体躯もかなりスリムになっています。増勢どころか今の勢力を維持するのがやっとのようです。

夏本番はこれからというのに、秋の涼しさが待ち遠しいです。(笑)


Re: 暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/23 (Mon) 22:08:33

巣箱内の中心部の気温は35~36度でほぼ一定の温度を保っていることは皆さんご承知の通りです。
これは、卵→孵化→幼虫→蛹の変態過程において、この温度が必要だからということが一般論です。

外気温が12度以下になるとミツバチたちは屋外活動をほぼ停止して、巣箱内で蜂球を作り、自らの筋肉を震わせて発熱し、35~36度を維持するということも周知の事実です。

夏場において巣箱に直射日光が当たらない限り、巣箱内の温度は35度を上回ることはなかろうと推定します。

となれば、夜間において気温低下した場合、35~36度を維持するにはかなりのエネルギーが必要と思われます。
換気口を開けたままだと、さらなる気温低下が予想されます。

つまり、換気口を開けたことにより昼間は多少の気温低下になり、エネルギーロスが期待できるけど、夜間の気温低下は昼間のエネルギーより大きくなるのではなかろうか?

あくまでもこれは私の個人的な推測であります。
ただし、これは巣箱を木陰に置いたり、直射日光を遮る態勢を施した場合です。

また、換気口を開けることにより外部の明かりも取り込むことになります。このことは蜜蜂の生態上、たぶん、あってはならないことだと思われます。ミツバチたちはきっと落ち着かないことになり、産卵や育児、果ては、集密までもが影響を受けるかもしれません。

私が出した結論としては、夏場対策は、
①できるだけ木陰になるところに設置する。
②①が無理だったら、日光を遮る何らかの方策を取る。
③換気口を作る場合は、外部の明かりを取り込まない構造 にする。

※5個の巣箱の蓋の表面に換気口を作りましたが、次回からは横に作りたいと思います。(明かりを取り込みにくい)

Re: 暑さと換気口 - e 大分

2018/07/23 (Mon) 16:49:23

以前写真左の箱のように日陰もない所でぞんざいに巣箱を置いていると大量の蜂が巣箱外面でタムロするようになりました。
コンパネやバスマットを乗せても今一つ改善しない巣箱があったので最終的に右写真前列のような幅2mの寒冷紗で周りの地面ごと遮光したところタムロする蜂はほとんどいなくなりました。巣門以外の換気口は開けていません。

以前国外の巣箱作成について書かれたBBSを読んでいた際に巣箱のインナーカバーとアウターカバーの換気口が必要か否かという話を見たことがあります。
そのサイトの方は換気口は不要であると言っていました。理由は内蓋や外蓋のバリエーションを増やすと機材が増える。必要であれば継箱や内蓋の間にアイスの棒状の板(そのような物があるらしい)を好きなように挟めばよいと。
使用する巣箱の形状によっては有効な方法ではないかもしれませんが私はその通りにしています。

Re: 暑さと換気口 - う@沖縄

2018/07/21 (Sat) 22:00:04

蜂児が激減(育児放棄)するほど暑い場所では、換気口の追加+遮光などの対策をしないと蜂が激減します。

夏に暑すぎる養蜂場は、蜂の飼育に不適とみなし今はそこで飼育していません。

下記の記事が参考になれば幸いです。

巣箱の温度測定
http://urasoe-apiary.sakura.ne.jp/exp2016/exp20160629.html


巣箱遮光実験
http://urasoe-apiary.sakura.ne.jp/exp2016/exp20160709.html

Re: 暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/21 (Sat) 21:46:41

昨日、上蓋に70ミリ強の丸い換気口を開けた巣箱を点検に行ってきました。巣門から上蓋の換気口にに向かって空気が流れるはずで、巣箱内は気温低下に役立っているはずです。

結果は・・・
巣箱外に出て巣箱前面辺りに屯するハチたちがいなくなっているか、または、激減しているはずなのにほとんど変わりはありませんでした。(写真参照)

本日の天気は雨模様の曇り空で外気温は28.2度。
暑くてたまらん、外に出よう!っていうほどのことではなさそうですが・・・(^_^;

昨年は換気口付きの巣箱がかなりあり、同じようなテストを何回か繰り返しました。結果は、本日と同じような状況になり、ハチたちは換気口を開けても閉めてもほとんど変わりはなかったのです。

しかし、それでは何のために外に出ているのか・・・?
巣箱は継箱使用の2段です。巣箱内が満員でいる場所がない!なんてことは考えられません。
夜も出たままだし、雨が降って濡れてもそのままです。

暑くなり女王の産卵が少なくなり、育児担当の若蜂が多くなり過ぎて、羽化した若いハチがあぶれて外に追いやられる、なんてことも聞きますが、巣箱内がハチで充満していればなるほどと思わないでもありませんが、見た限り余裕がありますけどねぇ・・・

いずれにしても、直射日光を遮ってやれば、換気口は必要ないのかもしれません。しかし、まだ、実証テストが必要のようです。




Re: 暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/21 (Sat) 11:40:31

初心者さん。

午前10時過ぎで36度超ですか・・・(>_<)
当地においては30度を超すことは余りありません。

巣箱は大半が午後には木陰になる場所に設置していますが、どうしても終日、炎天下にさらされる巣箱が10群ほどあります。スダレをかけて直射日光を遮っていますが、余りにも巣箱外に出てくるハチが多過ぎて、蓋の部分に換気口を設けました。

本日は台風10号の影響で久しぶりに雨模様ですが、午後から換気口を開けた巣箱を観察に行ってきます。
(雨の日でも巣箱外に出ているハチが多い。濡れながら・・・)

Re: 暑さと換気口 - 初心者

2018/07/21 (Sat) 10:38:26

連投失礼いたします。
昆虫は変温動物ではありますけど、やっぱりミツバチがすごい!と飼ってみて改めて感心するのは女王バチを中心とした群としてみれば我々と同じ恒温動物だと言えるんじゃないか?という事です。10度以下になると昆虫全般は活動が止まったり鈍るのにミツバチは群というか巣箱単位でみると35度に保ち活動しています。逆に炎天下になっても働きバチが水を含んで帰ってきて1滴ずつ巣箱内に落としたり扇風活動をしてこれまた35度に保っています。
我々以上に自然界における環境適応能力は高そうです。
私もミツバチにならって家の周りに打ち水したりしようと思いました(笑)。

Re: 暑さと換気口 - 初心者

2018/07/21 (Sat) 10:30:32

10時13分現在外気温36.2度です。
自作2段箱継箱は正面のみM/鹿児島様と同じような穴をホールソーで開けています。巣箱は正面と裏面に換気口を開けて
います。刺されそうなので裏面から温度計を差し込みました。約10センチ差し込み一番密度が高そうな所、つまりはど真ん中に差し込みますと35.2度で落ち着きました。
今現在、正面は日差しが当たり裏面は直射日光は当たっていませんが。あれだけ密度が高くて外気温が高くても、やはり巣内は35度前後になっています。

Re: 暑さと換気口 - 蜜蜂爺や/埼玉

2018/07/21 (Sat) 10:00:36

外気温が35度以上あって直射日光に晒されている巣箱内は
果たしてどのくらいあるのか?
ここの利用者様で冬の巣箱内の温度を調査された方もいたようですが、そのような温度計をお持ちの方はぜひ今の箱の中の温度を調べて教えてください。
自分で購入して調べれば良いのですが、他力本願ですみません。

Re: 暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/20 (Fri) 18:15:06

換気口なしの巣箱5箱(継箱あり)の蓋の部分に丸い換気口を
1カ所付けてみました。直径はおよそ70ミリ。

貯蜜も底をついており、有蓋巣房も2枚くらい、幼虫も少なく
あわてて給餌しました。巣箱の前面は涼を求めた?ハチたちで黒くなっています。

Re: 暑さと換気口 - M/鹿児島

2018/07/20 (Fri) 05:19:26

越夏難という現象は東北南部から南に位置する地域のことらしく、養蜂先進国の欧米においては越冬という養蜂語はあるそうですが、越夏などという言葉はないそうです。

地理的、気候的に高温多湿によって飼育に弊害が生じる現象のことで、世界的にあまり例がないそうです。

つまり、養蜂の歴史で大スズメバチ問題同様、日本独自の問題でもあるわけですね。飼育技術がほぼ完成している欧米流の飼育指南書にもほとんど出てこないそうですが越夏問題は、当該地域で飼育する人たちが自ら解決しなければならないことでもあるわけです。

越夏問題は以下の4点に集約されそうです。
①高温多湿
②蜜源枯渇
③外敵増加
④管理怠慢

この中で①を除けば管理技術において何とか解決できるものですが、こればかりは人為的にどうすることもできません。炎天下を逃げることのみです。

しかし、高温多湿においてハチたちの生理的な状況の統一見解?が私的にイマイチ信頼できません。
育児中のハチは巣枠付近を36度前後に保つわけですが、猛暑日といわれる35度以上の外気温はハチたちにとってそんなに脅威的なものなのか・・・?

むしろ、好都合なのではないか?などという疑念もあります。換気口を開けることで昼間は巣箱内の気温低下に役立つかもしれないけど、夜は外気温は20度台に下がりますから、36度を維持するためにむしろマイナスになるのでは・・・?などとも思います。

ま、しかし、確実に言えることは夏の暑い間は増勢も鈍り、ハチたちの活性も鈍くなることだけは間違いないようです。

Re: 暑さと換気口 - 初心者

2018/07/19 (Thu) 10:03:10

初心者ながら何とかミツバチ飼育が出来ていますが、これからが難しいのでしょうね。今年の暑さは異常ですね。私は庭の梅や桃の木の下に置いていますが1群だけ昼過ぎまで日の当たる所にありますので寒冷紗をしてやる予定です。
換気口は利用しています。自作の巣箱も何となく必要なのかな?と思い付けています。これだけ暑いと風通しがあると少しはマシなのかな?と思っています。

Re: 暑さと換気口 - う@沖縄

2018/07/19 (Thu) 01:01:48

巣箱内部が暑すぎると、蜂が大量に巣箱から出て育児放棄するので、換気口を全開又は巣箱の蓋をずらして巣箱上部に隙間を2~3cm作ってます。

日影になる所では、巣箱がそこまで暑くならないので何もしていません。

金網のプロポリスは、ハイブツールで部分的にそぎ落とせば換気性を確保できます。

写真は、金網のプロポリスを盗みに来ているミツバチです。こんな所からもプロポリスを取るのかと感心しました。

Re: 暑さと換気口 れお/愛知

2018/07/18 (Wed) 18:12:40

ほんとイヤになる暑さですね。

換気口は、移動時の蒸殺を緩和させるものでしょうね。

どっちにしろプロポリスで塞がれてるので私は常時全閉です。
蜂は6月中旬より日陰の蜂場へ移動しますが
夏の蜂場は「日陰で水場が近い所」と探すのに苦労します。
今日も割出群の産卵チェックをしてましたが、空調服でも20分が限界で休憩が10分は必要でした。
みなさまも、熱中症にはご注意下さい。

Re: 暑さと換気口 - 蜜蜂爺や/埼玉

2018/07/18 (Wed) 16:18:01

昔は沖縄や九州は暑いと教わりましたが最近は関東の方が沖縄や南よりよっぽど熱いです。
そのうち関東でもバナナやパイナップルが道端になるかもしれません(笑)
とにかく暑すぎて蜂さんもかわいそうです。
私は箱にトタンを乗せてブロックで重しにしていただけなのですが、トタンは昼間は触れないほど熱いので、ここ数年麻袋を開いてブロックの上から掛けているのですが、触っても全然違います。
今朝内検したのですがもう産卵も休みかと思ったらしっかりまだ卵がありました。
人間もテントの下にでも入れば(直射日光を遮れば)涼しく感じるのと同じで巣箱内も多少温度が違うようです。

Re: 暑さと換気口 - K-埼玉

2018/07/18 (Wed) 13:28:50

6日連続の猛暑日となっています。九州・沖縄より暑いです((+_+))
あまりの暑さで内検はしばらくお休み中です。

空洞箱の巣門では蜂の姿は普段通りという感じですが、空洞箱内は蜂で埋め尽くされています。空洞箱内が避暑地のようです。

この状態でオオスズメバチが来たら・・・\(゜ロ\)ヤバイ(/ロ゜)/
もう1段継箱しようと思っています。

熱中症にご注意を!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.