西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2336163

EUのネオニコチノイド禁止 - う@沖縄

2018/05/07 (Mon) 02:02:38

数日前にニュースで放送されていました。

下記の記事によると、日本は対極にあるようです。

・欧州、ミツバチ大量死の原因殺虫剤を全面禁止 際立つ日本の独自路線

https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20180430-00084675/

Re: EUのネオニコチノイド禁止 - 九州男

2018/05/07 (Mon) 13:35:31

なるほど、無関係なのですねぇ。今期は買取にしたのですが2軒の養蜂家から使い終わったらこちらで処分してあげますからくださいと電話がありました。貸し出しとサイミツで分けておられるのですね。
マルハナだけで1シーズン乗り切っている農家さんもいますがまだ少ないですね。ビーフライもまだ課題ありですがミツバチとの併用をしている農家さんも増えてきています。
今シーズン、こちらのHPで勉強させて頂き、農家はミツバチを知らなさすぎと実感しました。
エサや水すらやっていない農家も多くおられます(こちらでは箱はハウスのすぐ外置きが多いですが)。

観光農園では客がミツバチを怖がるのでマルハナで対応しているところもあります。数が少ないですしね。
ただ花が少ない時期に何度も訪花して実になったときにキズが出るなんていう話しも聞きますが真実は知りません。

Re: EUのネオニコチノイド禁止 蜜蜂爺や/埼玉

2018/05/07 (Mon) 12:06:37

>農家にレンタルされる巣箱はその後どうされるんでしょう?5月初旬までレンタルされますがその巣箱は養蜂協会でどうするとか決まっていないのでしょうか?

養蜂協会はこの部分には一切無関係です。
私は養蜂協会の会員ではありますが、協会の大きな仕事は養蜂飼料(砂糖)の会員に対する安価の販売とフソ病検査の実施くらいでしょうか?
協会は養蜂にする事(群数の把握)に関して関係しますが養蜂している蜂の扱いは採蜜用か貸し出し用かはその養蜂家の問題です。
10月ごろから貸し出した蜜蜂は4月下旬に回収して、女王が残っていればそれを利用して秋にまた貸し出します。
女王が居なくなった箱についても新女王を作りまた秋に貸し出せるようにします。
マルハナ蜂が最近は普及してきましたがまだランニングコストが蜜蜂の三倍くらいかかるので上手に使えればまだ蜜蜂の方がいいのでしょうか?
マルハナは気温が低くても曇りでも仕事をするところは魅力ですけど。


Re: EUのネオニコチノイド禁止 - 九州男

2018/05/07 (Mon) 10:30:09

すいません、農家にレンタルってイチゴの場合です。

Re: EUのネオニコチノイド禁止 - 九州男

2018/05/07 (Mon) 10:28:14

日本ではまだ養蜂家の皆様ほどには一般人に伝わっていないという事ですね。それは2000年代初めに欧米でCCDが深刻だった一方で日本では起こっていなかった事と日本で交配用ミツバチが高騰した(減った)のはオーストラリアのノゼマ病が原因となってしまってるからではないでしょうか。
つまり、日本はまだ欧米ほどには痛い目にあっていないからかもしれません。
農業では農薬会社と国、はたまた農家・JAとの癒着ともいえる構図が大きな問題なのかもです。
ミツバチを守ろうというアプローチではなくマルハナバチの有効利用、あるいはビーフライというハエを使った交配方法も増えてきています。
農薬使用量ですが面積当たりの使用量というのはちょっと誤解を招きます。
面積というのがです。
ただ、農薬の使用が問題であるのは間違いないとは思います。私のハウスでも微力ですがハチと自身の健康の為、天敵の導入をしています。

養蜂の場合、組織が必要かも?ですね。養蜂協会は機能しているのでしょうか?日本ミツバチも含めて飼育届が必要などとしている時点で我が国には疑問を抱きます。

他投稿の掃除蜜についても農家にレンタルされる巣箱はその後どうされるんでしょう?5月初旬までレンタルされますがその巣箱は養蜂協会でどうするとか決まっていないのでしょうか?養蜂家のモラル任せなのでしょうか、、、。


名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.