西洋ミツバチ掲示板 2073290


掃除蜜のやり方

1:杉の子@茨城 :

2018/03/18 (Sun) 08:06:17

 この冬は積雪も多く寒さも厳しかったように思うのですが、4群すべて越冬できました。
 キャンディーボードとK-埼玉様ご教示の発泡スチロール&ダンボール内装のおかげだと思います。ありがとうございました。

 ですが、超弱群では春の立ち上がりがうまくいかず、結局1群は合同させました。
 越冬前に、う様から「私なら合同させます」とアドバイスいただきましたが、その時は「苦労して増群したのに、なんとかこのまま越冬させたい」と思いムリして越冬に持ち込みました。
 しかし、春の建勢のことまで考えると越冬前の合同が正解だったなぁという気がします。
 経験し納得することが大事ですね。次の機会に活かしたいと思います。皆様のアドバイスありがとうございます。

 さて、本題です。
以前にもお尋ねしたのですが、掃除蜜のやり方が良くわかりません。
 本格的な採蜜をする前に、それまで貯まっていた砂糖水由来の蜜を絞ってしまうことだと理解していますが、これは一度貯蜜ゼロの状態にしてしまうということでしょうか?
それでは蜂にとって大打撃だと思うのですが。
 それとも継箱を上げている場合、継箱の方だけ掃除して、下の箱は貯蜜を残すのでしょうか。

 どのようなやり方をするのか全くイメージできず、まだ先のことではありますが、困っています。
 皆様のやり方など、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。、
7:専業養蜂家 :

2018/03/20 (Tue) 21:14:26

ダニ駆除剤等の薬品をお使いだと思います。 掃除蜜して下さい!
6:杉の子@茨城 :

2018/03/19 (Mon) 21:56:25

蜜蜂爺や様

 丁寧なご説明、ありがとうございました。
良く分かりました。
 私は、掃除蜜をマニュアル的に硬く考えすぎていたように思います。
 「花が咲いて蜜が入りそうなら掃除」このアドバイスを頭に入れて、給餌もやってみようと思います。
5:蜜蜂爺や/埼玉 :

2018/03/19 (Mon) 15:38:42

① 巣房の様子というより花の様子(開花状況)ではないでしょうか?
花が無いなら掃除しなくて良いと思います。
花が咲いて蜜が入りそうなら掃除ではないでしょうか

② 8-9枚群で5枚貯蜜枠なら一度に全部絞っても雨や低温で集蜜出来なくても絞らない3-4枚の周りの蜜で餌切れにはならないと思います。

③ 春の給餌をしないなら、掃除蜜も80度くらいの濃度があるのではないですか?
春に給餌した群でも秋まで置いても発酵はしません。
冬を越して今の時期に使おうとすると一斗缶でも上から下までバターのように結晶して溶かして給餌するには大変です。

春の給餌は、餌切れを避けるためもありますが、まだ花が少ない時に給餌(花粉も与えます)することによって産卵が早まったりすると聞いています。
貯蜜がたっぷり有っても給餌します。
周りの大きな養蜂屋さんも皆してます。
冬囲いしてあるので時間がかかり厄介ですが給餌は意味あるのかも?しれません。
掃除蜜がたくさん出ますが夏や秋の給餌に使えばロスもできません。
4:杉の子@茨城 :

2018/03/19 (Mon) 07:10:32

 蜜蜂爺や様、K様、お答えありがとうございます。
 
 私もK様のように、これまで春の給餌をしたことがなく、冬からの貯蜜が無くなった頃に春の花蜜が入り始めるといった具合で、掃除蜜をしたことがありませんでした。

 しかし、そのためか流蜜期になっても単箱のままで、採蜜量も今一つ、増群も今一つ、秋を迎え越冬期になり低空飛行のまま一年を終えるという繰り返しでした。

 これではつまらない、今年は春からの給餌で強群を作るぞ、と意気込んでいるというわけなのです。

 さて、そこでもう少し掃除蜜について質問させてください。私が考えているのは百花蜜の場合です。


Ⅰ、時期について
 採蜜するまでには、巣房に蜜が入り始め、濃縮されて蜜蓋がかかるまで時間がかかりますが、掃除蜜はその前にしておくということになります。この時期を決めるのは巣房の様子を見ながら、ということになりますか。それとも毎年4月中旬などというように適当に時期を定めていますか?

2.やり方について
 例えば蜂児も卵もない貯蜜枠が5枚あったとして、その5枚は一気に、つまり同時に掃除してしまうべきですか?
それとも貯蜜がすくなくならないように様子をみながら「今日は2枚だけ掃除してしまおう」という感じでしょうか。

3、掃除した蜜の利用
 私は掃除した蜜は、越冬前に蜂に返してやろうと考えているのですが、当然糖度は低いのでそのままの保管していると発酵したりするのではないかと心配しています。
どのように保管したり、利用していますか?

以上、細かい質問で恐縮ですが、教えていただけると大変たすかります。よろしくおねがいします。

3:K-埼玉 :

2018/03/18 (Sun) 19:12:19

越冬成功おめでとうございます^^

今回、私は実験のため弱群を越冬させましたが、普通は越冬前に合同します。強群で越冬させた方が、気疲れせずにすみますよ^^;

こちらは早い時期から春の花が咲くので、砂糖水給餌はほとんどしないです。(養蜂は趣味ですので)
上段に貯まる蜜は花蜜になるので掃除採蜜はした事ないです。単花蜜を狙わないのであれば、しなくてよいと思いますよ^^(群も少ないので単花蜜を狙う時は空巣脾を入れています)

今日は真っ赤な花粉団子を見ました。何の花かご存知の方は教えてくださいませ。(R240くらいの赤です)

↑ネットで調べてわかりました^^
2:蜜蜂爺や/埼玉 :

2018/03/18 (Sun) 17:08:55

越冬出来て良かったですね。
一群も越冬できないと寂しい春になりますからね
春以降分割をして目標群数にしてください

当地では今(彼岸ごろに)砂糖水(一対一)を一群当たり5Lぐらい与えます。
まだ外にはあまり花もないので餌切れを起こさないためですね。
その後一か月ぐらい産卵させて4月中旬ぐらいになったら
百花を絞るのであれば継箱をしたり隔王板を入れて採蜜の準備に入ります。
採蜜するのは上段の箱のみですが10枚の巣枠を増やすときに
下段の巣枠を上段に入れたりするのでこの時に持っている蜜は
砂糖水が多く入っているはずです。
しかし下の巣は上に入れたときは卵から蓋したものまで居るので、絞るのは全部が羽化してからになります。
私の所はアカシア以降栗が咲くまでの間に
百花を絞るので砂糖水を掃除するのは5月に入ってです
暖かい所や花があり蜂も強群になるところはアカシアの前に一度百花がとれるようですのでもっと早くに掃除して、一回目の百花、アカシア 二回目の百花または栗など絞るのではないでしょうか?
要するに蜜に砂糖水が入らなければ良いので個人の蜜を絞る前に掃除できれば良いのではないでしょうか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.