西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2076381

越冬中の給餌について - ナツメの木

2017/12/10 (Sun) 19:47:31

越冬中の給餌はご法度とされていますが、砂糖に少々の水を混ぜてパテ状に練って、巣枠の上にキッチンペーパーor細かい目のネットを敷いて、その上に、このパテ状の砂糖を並べ、ドンゴロスの布が触れないように、高さの薄い菓子箱の蓋等を被せて給餌する方法は問題があるでしょうか。

巣門から遠くなるように、巣箱の最後部側の巣枠の上に帯状に置けば給餌による盗蜜の危険も少ないのではないでしょうか。

Re: 越冬中の給餌について - みの@山梨 URL

2017/12/25 (Mon) 02:10:22

蜜蜂爺や様
私の住んでいる所は山梨の富士吉田市のすぐ隣で
名前の通り富士山に向かい坂道が続く場所で標高が少し高いのか580mあるので寒暖の差が激しいです
山中湖は-20度を下回るみたいです^^;

冷たい空気を巣箱に入れないよう素早いべっこう飴の補給をしたいです(笑)

Re: 越冬中の給餌について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/12/24 (Sun) 09:05:17

みの様
そちらも寒い地域なんですね
私の所より寒いです
―12度はあまりない温度ですね
山梨でも北の方になるのでしょうか?
お互い寒いところでの養蜂は苦労も多いですが
お互い頑張りましょう。
早く内検ができる日(2月末かな)が来るといいですね。

Re: 越冬中の給餌について - P@千葉

2017/12/23 (Sat) 15:39:17

 本日キャンディ1㎏を給餌しました。
3週間前に与えた500gのキャンディは、強群は全く残っていませんでした。
中群でもほとんどなくなっていました。わずかに残ったキャンディに蜂がたかっている箱もありましたが、べとべとで迷惑そうにしている様子はなかったです。

 結露はほとんど無く、去年より巣箱の中の湿度は低い感じです。(今年初めて断熱材に冬の定番シェルター「落ち葉」を使っているからかもしれませが。作業性に難はありますが、巣箱内は快適そうな気がします。)近くの水場は蜂で結構賑わっていました。

 今日は暖かな晴天で、花粉を持ち帰る蜂も多く、とても穏やかでした。次回は1月下旬頃確認しようと思います。

Re: 越冬中の給餌について - みの@山梨 URL

2017/12/22 (Fri) 16:00:36

蜜蜂爺やさま

私も巣箱を車で5分位の場所へ移動したのですが
日当りが違うだけでだいぶハチの活性が違うと感じました。
去年は山の影で最低気温が-12度が2日間、-10度が一週間ほどでした。
今年は日当りが良いのでもう少し暖かいと思っています。
キャンディーボードをを与えていますが、減る速度が遅く貯蜜も減っているので、べっこう飴にシフトしようかと思っています。

Re: 越冬中の給餌について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/12/22 (Fri) 09:35:08

みの様>私の所は最低でも-二桁にはなりません
最低でも-8ぐらいでしょうか?
でもこれからは毎朝-5度近くまで下がります
今朝も―5度くらいです。

埼玉でも天気情報で北部にも入れてもらえず特別枠の地域ですので寒いです(笑)


今初めて自宅先と一時間ぐらい離れたところに分けて10群置いてありますが、数日前無理に内検をしたら自宅先は蜂数が多いくらいでもすでに産卵はおろか幼虫も全然いませんでした。が一時間ぐらい離れたところはまだ産卵をしてました。
確かに温度を見ると3-4℃くらい暖かい場所ですが、
このくらいでも全然違うのに驚きました。
南の人は羨ましいですね
今年初めて越冬用に転飼したのですが成績良ければ毎年全群
移動させたいです。
しかし寒い地域で越冬用にしか給餌してないのでこの時期にも活発に活動すると餌が心配になってきます。
庭先は内検できなくても一ヶ月くらい早く内検できそうな
気温(ネットで過去の温度調べ)なのでそれこそキャンディーボードでも作ってあげないと餓死しそうです。

Re: 越冬中の給餌について - みの@山梨 URL

2017/12/22 (Fri) 00:55:58

>>蜜蜂爺や/埼玉さま
-7度は凄いですね。
一昨日から気温計を設置したんですが、私の所は今朝-6.2度でした。
一番冷える時期は何度位まで下がるのでしょうか?

Re: 越冬中の給餌について - M/鹿児島

2017/12/19 (Tue) 18:12:01

蜜蜂爺や様。

>今朝の気温は-7度で今9:45分でも3度の地です。

わ、わっ!もう、完全に凍死してしまいます。(笑)
ちなみに、本日の最低気温は9.7度(05:21)、最高気温は17.3度(14:18)でした(沖縄には勝てませんが・・・)。
数日前に砂糖水を給餌し、おまけに蜂蜜まで巣枠の上に垂らしたせいか、時騒ぎが大賑わいでした。(^_^;

ま、大量のケタンキが満開に近く、活性化し過ぎることはないかと思っていますが・・・
しかし、急激な気温の低下もありますから、注意深く観察しています。

Re: 越冬中の給餌について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/12/19 (Tue) 09:49:57

M様
越冬の業者は九州の方ではないのでしょうね。
関東より北なら意味もありそうですが
私も持って行きたいくらいです(笑)
今朝の気温は-7度で今9:45分でも3度の地です。

Re: 越冬中の給餌について - M/鹿児島

2017/12/18 (Mon) 18:40:33

数日前に専業家が越冬のために180群ほど持ってきました。
これを7カ所くらいに分散配置しました。
私の最初の種蜂はこの専業家から分けていただきました。
その関係もあり、毎年、越冬作業の際には手伝っています。

例年、作業工程を子細に観察するのですが、今年はこれまで気付かなかった点をちょこっとばかり・・・。

①巣箱の蓋に4カ所の換気窓(30×50ミリほど)があり、これは通年解放したままとのこと。
②巣箱には雨除けの波板などなし。雨が降ろうが風が吹こうが常に巣箱は野ざらし状態。
(巣箱は黒でアスファルト防水加工?)
③越冬用の餌は砂糖水(巣箱の中心部に給餌箱がある)

このような状態で3月初めまで放置?状態。
3月初めころ、点検に訪れ、その際に大量のムダ巣を除去する。そして、3月下旬には越冬を終わり、本土に移動する。ムダ巣を捨てたハチ場は幼虫、卵なども一緒に捨ててあり、異様な匂いがする。

4月初めには柑橘類が開花するが、採蜜は行わないで帰っていく。もちろん、越冬の際には防寒など特別な仕様はない。上蓋の換気窓も密閉することはない。

この間、分蜂する群れもいくつかあるらしい。

完全に越冬のための転地だが、それにしても大雑把な管理法だと思うが・・・。
コスト、効率を優先する養蜂形態を目の当たりにすると、私たちの養蜂は可愛がり過ぎか?などとも頭をよぎる。(笑)

Re: 越冬中の給餌について - 杉の子@茨城

2017/12/17 (Sun) 22:05:06

蜜蜂爺や様

ありがとうございます。

当地も寒いので、やはり12月初めで内検はおしまいにして冬囲いしてしまい、2月半ばまでは蓋を開けられない、というのが通常です。

ですから、冬囲い前までにどれだけ貯蜜を増やしてやれるのかがとても重要なのに、まだうまくいきません。

私も、蜜蜂爺やさんのように、これくらいの群れならこれくらいの貯蜜があれば十分だろう、とカンで判断できるように経験を積みたいと思います。

それまでは、蜜蜂爺やさんや浦添さんのおっしゃるように多すぎでも構わないから給餌しておこう(この時期ならキャンディーボード)と思っています。

Re: 越冬中の給餌について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/12/17 (Sun) 21:38:35

Mさんの住むところは暖かいので今でも内検できるのですね。
私の所は寒い(最近は連日朝はマイナスです)ので11月下旬には内検はしません(出来ません)
しかし今年は9月に二週間続けて台風が来たり天候不順で飛べない日が続き越冬用に与えた餌を思った以上に食べてしまい餌が少なくなり11月下旬に特別暖かい日があり急遽与えました。
今は冬囲いしたので2月下旬になるまで見ることもできずじっと我慢です。

杉の子@茨城さま
私は経験は長いですが越冬に餌が何キロあればよいとか、データーはありません。
具体的にはここのHPにくわしくかかれていますが測ったことも無いので多いのか少ないのかそれすら分かりません。
そこでどのようにして量を与えるかと言うと経験上の感だけが頼りです。
内検出来るときは内検で確認しますが2月下旬ぐらいまでは
内検できないので箱を持ち上げて重さで見るくらいです。
でも1月に餌が無くても与えることもできないので、とにかく餌切れないだけの量を与えます。
越冬用にたくさん与えても採蜜前に一度きれいに絞り絞ったものは夏の餌に与えるので無駄にはなりません。

Re: 越冬中の給餌について - 杉の子@茨城

2017/12/17 (Sun) 14:57:49

 う様
 
ありがとうございます。
頑張って、該当箇所にあたってみます。

Re: 越冬中の給餌について - う@沖縄

2017/12/17 (Sun) 10:08:13

冬に砂糖水を与えると、
①群が活性化してしまう。
②働き蜂にノゼマ病(下痢)が発症し寿命が短くなる。
③砂糖水を冬に与えると全滅しやすくなる。

文献は下記のサイトでダウンロードできます。
https://rirdc.infoservices.com.au/downloads/05-054

10~11ページ、128ページを参照して下さい。

Re: 越冬中の給餌について - 杉の子@茨城

2017/12/16 (Sat) 21:15:35

う様、ありがとうございます。

 そうですよね。心配なら、多めにキャンディーボードを与えても大丈夫ですよね。

 ところで、う様が紹介してくださった"FAT BEES SKINNY BEES"はどこに載っていたのでしたでしょうか。確か「越冬には水分の少ないものを給餌した方が全滅の確率が低くなる」と書かれていたと思うので、もう一度確認したいのですが、掲載場所がわからなくなってしまいました。


 M様

 蜂刺され、お大事になさってください。
飼育群数が格段に多くなったとのことですので管理も大変でしょう。無理なく、楽しんでいるご様子の実験報告も楽しみにしています。

Re: 越冬中の給餌について - M/鹿児島

2017/12/16 (Sat) 20:33:13

ハチたちが殺気立っている原因はどうやら餌不足のせいだけではなさそうです。沖縄から移入した20群には貯蜜がたっぷりありながら内検時に攻撃してきます。

移入直後に2回ほど内検した際にはおとなしく、攻撃してくることはなかったのですが、この1ヶ月余、内検を怠り、昨日と今日の内検では荒くなっています。

おそらく、大スズメバチに頻繁に攻撃され神経質になっているものと推測します。スズメバチ捕獲器も取り付けず、もっぱら粘着板のみで対応していましたから相当に痛めつけられているはずです。

繰り返し襲撃を受ければ群れ全体が殺気立ってくるのも頷けます。大量殺戮に至らなかっただけでも幸いです。
はるばる海を越えてやってきたのに可哀そうなことをしました。

ここで生まれた子孫にはそういう目には合わせないから許してくれよな。(_ _)

Re: 越冬中の給餌について - M/鹿児島

2017/12/16 (Sat) 06:59:15

忙しさにかまけて管理不十分の第2ハチ場で餌切れを起こしていました。ハチたちは恐ろしく殺気立っています。
蓋を開け、麻布をどかすと襲ってきます。 (-"-;)

普段ほとんど面布なし、手袋なしで作業しますが手のひらと甲を3カ所刺されてしまいました。底にはいくつかの死骸が見えます。

イカン!こりゃ、餓死寸前の状態だ!?
刺された個所もすぐに腫れあがるものが、大した痛みもなく、大きく腫れないことからすると、空腹で毒素も効果がないのかも・・・??

給餌(砂糖水)の用意をしてきたのだが、ハチミツも持っていたので巣枠の上に垂らしてやります。そして給餌枠満タンの2リットルを給餌します。

外はセンダングサ、ツワブキ、サザンカ、ケタンキ、ビワなどが咲き始めて餌不足になるなんてなんて思いもしなかったので慌てまくりです。(^_^;

日中の気温は12~17度を維持していますが、夜間の最低気温は7~8度まで下がっています。雨模様の天候が続いており、集密が困難なのかもしれない。寒波襲来で当地は1年で最も寒い1月下旬の気候になっています。

ハチ数もずいぶん減っています。10枚群に近かった群れが5枚群ほどになっています。冬を乗り切れるかなぁ・・・

沖縄から移入した蜂群は貯蜜たっぷりだったせいかモリモリ元気で、飛び回っています。夏の熱波、冬の寒波で植物たちも生理が狂って蜜の分泌に異変が起きている可能性もあります。

Re: 越冬中の給餌について - う@沖縄

2017/12/15 (Fri) 20:36:45

砂糖は害になるものではないので、不安ならとりあえず2~4kgキャンディーを入れておけば良いのでは?

Re: 越冬中の給餌について - 杉の子@茨城

2017/12/15 (Fri) 09:12:34

蜜蜂爺や様

 私も、できれば秋のうちに給餌して、万全の越冬態勢にしたいと思うのですが、いつも貯蜜が十分じゃないままに冬に入ってしまいます。
 そこで仕方なくキャンディーボードなどを与えます。

 蜜蜂爺や様は、餌切れしそうな時に、緊急の手段としてキャンディーボードなどを与えると書いていらっしゃいますが、「餌切れしそうだ」というのはどうやってわかるのでしょうか。

 どのくらい餌があれば十分なのか、という見極めができず、毎年悩んでしまいます。
  

Re: 越冬中の給餌について - あお@千葉

2017/12/14 (Thu) 10:55:07

みなさま、大変参考になりました。
引き続き、あれこれ試そうと思います。

ありがとうございました。

Re: 越冬中の給餌について - ナツメの木

2017/12/13 (Wed) 18:57:17

う様、P@千葉様

分かりました。ありがとうございます。

Re: 越冬中の給餌について - 緑根

2017/12/13 (Wed) 05:28:08

越冬中は内検しない方々が多いようですが 昼間の暖かい時間帯なら 内検は可能だと考えて実行しています。
現在は 液糖や氷砂糖を給餌枠で与えています。
今後は 給餌対策と防寒対策を兼ねて 外側巣枠に蜂蜜を塗り込もうと思ってます。


餓死や凍死を防ぎ越冬を成功させる事が優先事項であり、セオリーに従うのは 二の次だと思う。

セオリーに従うだけの養蜂ならば 空洞箱って存在してないですよね。

Re: 越冬中の給餌について - P@千葉

2017/12/12 (Tue) 22:24:30

ナツメの木 様
 巣箱の中は少しですが結露もあり、過湿に近い状態だと思います。巣房の湿度調節と温度を下げる目的で水を与える必要はなさそうです。キャンディも水を吐いて溶かして吸うというより、吸湿して溶けたキャンディをなめている様に見えます。

あお 様
 下から巣枠、キャンディ、クッキングシート、麻布、米袋という順で置いています。 
日曜日に確認した時には、キャンディに蜂がベトベトついているような印象は受けませんでした。次回もっと注意して確認します。

蜜蜂爺や 様
 アドバイスありがとうございます。ご指摘の通りですよね。プロは1群あたり10㎏も砂糖を与えるんですね。勉強になりました。
 私がキャンディボードを与えた群のうち、実際半分はこの時期給餌不要な群だと思います。
 もう半分に貯蜜が少し不安な群と、秋口に給餌を次週まで吸い残すような調子を崩した弱群がありました。特に弱群は様子を見ながら少しずつ砂糖水と花粉を給餌したため、群勢はそれなりに持ち直したのですが、私の技術では十分な貯蜜をためるまで持って行けませんでした。(当地では例年7月末~8月初めにカラスザンショウ蜜で巣箱がいっぱいになるのですが今年は天候不順で全く蜜が入りませんでした。その後も9月、10月と連日の小雨・曇天や2度の台風で最悪の天候でした。その影響で今野菜は恐怖の価格です。)
 本来は合併して大量給餌すべきでしたよね。現在、餌さえ途中で切らさなければ越冬できそうな蜂数だと見ています。越冬中の砂糖水給餌は禁避とのことで今の時期からキャンディに頼っている次第です。次回1㎏のキャンディを与え、1ヶ月ほど様子を見たいと思っています。
他に普通なら越冬不可能な超弱群を2群、ベランダで管理しています。こちらは水道凍結防止用10W型ラインヒーターで加温しています。こちらは普通に砂糖水と花粉を、チビチビやっています。
 こちら千葉南部は今朝、6℃でした。

Re: 越冬中の給餌について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/12/12 (Tue) 06:42:55

地域や蜜源によっても違うと思いますが、本来越冬用の餌は、秋に砂糖水(砂糖1、水1)を与えて巣に貯蔵させるのが良いのではないでしょうか?
キャンディーボ-ドなどは年明けに餌切れを起こしたときに
緊急用に給餌する時に与える方が良いと思います。
私の所は蜜源が少ないのかお彼岸以降砂糖を群当たり10KG与えましたが、雨などで天候が悪く消費量が多く越冬囲いの前に急遽追加で与えたりしました。
これからは気温も低く内検は出来ないので、この次の内検は
2月下旬になると思います
その時にもし開花するまでに餌切れしそうなら固形であげたいと思います。
今朝は-3度の埼玉北部からでした。

Re: 越冬中の給餌について - う@沖縄

2017/12/11 (Mon) 21:15:07

1kg砂糖袋(上白糖がお勧め)を切って巣枠の上に置くだけでも給餌可能です。 キャンディーボードを作る暇が無い時にお勧めです。

Re: 越冬中の給餌について - う@沖縄

2017/12/11 (Mon) 21:06:56

>>ナツメ様
固形餌は、蜂が騒ぎにくいので盗蜜対策になると思います。 ただ、給餌効率が悪いので蜂を増やすなら液状餌が良いですよ。

弱群は、固形餌を食べる能力が低すぎるので、もし固形餌を与えるならベッコウ飴化した物が良いです。

Re: 越冬中の給餌について - みの@山梨

2017/12/11 (Mon) 13:42:00

私は今年4度キャンディーボードを作りました。
3度目の物が強?べっこう飴のように?になりベトベドしてしまいまいした。
まるでハエ捕りシートのようで、あお@千葉さんのような事が起きないように表面に粉砂糖をまぶしました。
軽いべっこう飴状態の物にはハチが貼りつていなかったのですが
強べっこう飴は巣箱へ投入後未確認なので近日中に確認したです
4度目のキャンディーボードは白色で火を止めました。
何度か作りコツをつかみたいと思います。

Re: 越冬中の給餌について - あお@千葉

2017/12/11 (Mon) 12:48:55

わたしもP@千葉さんのように、べっこう飴板を作って与えてみました。

巣枠の上にクッキングシート、飴がむき出しになっている面に新聞紙(べたつくので。ところどころひっかいてあります。)、そのうえから麻布、蓋と重ねていきました。
一週間後、飴の表面にミツバチがくっついてしまって動けなくなるものが多数出てしまいました。今は飴と一体化した麻布の隙間や食い破ったクッキングシートからミツバチが食べています。一応そのまま巣箱に越冬用の餌として入れておくことにしました。

みなさんはこのべたべた問題、どうなさっているのでしょうか?

巣枠に飴を伏せて与えてみましたが、微妙に溶けた飴がまたミツバチ同士をくっつけてしまうことが怖くなり、止めました。

来年はパテ状のものにしようかと考えています。

Re: 越冬中の給餌について - ナツメの木

2017/12/11 (Mon) 08:51:54

P@千葉さん、ありがとうございます。
この方式では水を欲しがりませんか。
巣門近くに置く水盤として底面が凹凸のギザギザになっているもはないでしょうか。

養蜂家はどんな水飲みを使っているのでしょうか。

Re: 越冬中の給餌について - ナツメの木

2017/12/11 (Mon) 08:45:27

う様ありがとうございます。

この方式で給餌が可能なら、季節を問わず給餌箱での砂糖液給餌よりも簡単で、盗蜂対策として安心な気がしますがどうでしょうか。

Re: 越冬中の給餌について - P@千葉

2017/12/10 (Sun) 22:39:29

 先週、越冬用の貯蜜が不十分と思い、う様のHPを参考にキャンディボードを作りました。1回目は火を止めるタイミングが遅れて真っ黒になってしまいましたが、2回目以降はうまくいきました。

 翌日の日曜日に巣箱に入れ、本日1週間目に確認しました。1枚約500gで作り、一冬位持つか? 程度の甘い考えでいましたが、8枚群は目測で6割ほど減っていました。他の群も予想を裏切る速さで減っていて消費速度にびっくりです。

 う様は「食べる速度が速いので、餓死寸前の群にはべっこう飴板のほうが良い」と書かれていましたが、自分の目で確かめるまで、本当? という感じでした。さすがですね。巣箱内の湿度でキャンディの表面が溶け、蜂がなめやすいのだと思います。年内に1枚1kgで作り、もう1度与えたいです。湿度対策も兼ねて、是非おすすめの冬の餌だと思います。

 少し人間用のキャンディも作りました。甘い懐かしい味で、家族にも好評で、蜂たちと一緒にはまってしまいそうです。

Re: 越冬中の給餌について - う@沖縄

2017/12/10 (Sun) 20:29:36

海外の越冬中の給餌方法に似ています。
下記のページが参考になると思います。

https://www.beverlybees.com/installing-the-candy-board-for-winter-feeding/

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.