西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2206279

盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/04 (Sat) 07:06:18

養蜂を始めて3年目の初心者です。

今年は9月ごろより盗蜜が酷くて困っています。

先日までに襲撃に会い4群が消滅しました。

最初はキイロスズメバチにやられたのかと思いました

が他所のミツバチによる襲撃だったようです。

盗蜜がここまで酷いとは思っていませんでした。

対策として巣門を2cm以内に縮小しています。

昨日も内検で巣箱の蓋を開けていると臭いに引き寄せ

られたのか、襲撃して来たので慌てて、巣門を

ガムテープで塞いでその場をしのぎました。

近所に130群所有の養蜂家がいます。

ダニ対策を怠ったせいで弱群が増えて盗蜜の襲撃に

対抗できていないようです。

巣枠を1~2日外にほったらかして余った蜜を

我が家のミツバチが自家消費してるつもりでしたが、

他所のミツバチがやって来ていて場所を覚えられたかも知れません。

襲撃に対して、越冬まで巣門を狭くする以外に何か良い方法はないでしょうか?

尚、群の移動は考えておりません。

最後に浦添様にはいろいろお世話になり心より感謝しております。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/07 (Tue) 21:22:03

襲撃されて超弱の2母2段群も、日にちが経って

盗蜜蜂も馴染んでくれたら、かろうじて生き残ってい

る女王蜂を襲う心配はなくなるでしょうか?

蜂児枠に蜂がついている程度の超弱群です。

襲われたら多勢に無勢でひとたまりもありません。

巣箱群は巣門を蜂1匹程度通れるサイズでしたが、

戦闘の後なのか、巣箱の底は死体がゴロゴロでした。

襲撃の真っ最中は蓋を開けることすら躊躇われるので

襲撃が収まっている時に、巣箱の交換をします。



Re: 盗蜜について - う@沖縄

2017/11/07 (Tue) 20:31:50

バケツの中に溺死しないように足場を沢山作ったほうがいいですね。

蜂の回収は、夜がお勧めです。
たぶん、トラップ箱のどこかで蜂球化していますのでそれを飼育用巣箱の中に振り落とせます。

盗蜜蜂を自群に転向させるため、貯蜜枠と共に巣箱に2~3日閉じ込めて下さい。これにより一部の盗蜜蜂が自分に属してくれます。

これを繰り返せば、徐々に群が大きくなっていくと思われます。

一番良いのは、捕獲した盗蜜蜂を他の養蜂に持っていく事です。これなら帰る場所が無いので直ぐに自群に属してくれます。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/07 (Tue) 17:37:34

捕獲器にハチが上に這い上がり易いようにネットを貼

り付けて見たのですが、ハチが思ったより入りませんでした。

ところが日暮れ間近にハチミツ+砂糖水の入った

バケツを見てびっくりです。

慌てていて足場無しでしたので、かなり溺死していま

したが、大量に捕獲できました。

溺死が半分から3/2ほどですが、

ハチの入ったバケツごとネットで覆って、

隔王板+継ぎ箱で馴染むまで数日放置するつもりです。

少しでもハチが増えてくれたらありがたいです。

その反面、誘引液で益々、襲撃が増えないかと心配も

ありますが、巣箱では無く捕獲器優先で襲ってくれたら有り難いと思います。

と思います。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/07 (Tue) 11:02:28

早速、教えていただいたミツバチ捕獲器を

ダンボールとペットボトルで簡易製作して、襲撃中

の巣箱の前に置きました。

ペットボトルが滑るので上部にたどり着くのが難しそ

うですが、襲撃のターゲットは逸れたようです。

とりあえずは一安心です。

ありがとうございました。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/07 (Tue) 09:59:36

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。

ミツバチ捕獲器の製作が間に会うかどうかわかりませ

んが、早速実行に移ります。

近所の養蜂家は、かつて私の父親が趣味で2~3群所

有していた時、少しだけ交流があった模様で、

約40年程前から養蜂をされているのは記憶にありま

した。現在、3代目の若い兄弟がされているようです。

当方が養蜂を始めて初めて大規模だと知りました。

具体的に近所の養蜂場の場所はどこなのかわかりませ

んが、当方の近隣に点在している模様です。

いずれにしても、当方がダニ対策を怠って弱群化させてしまったことが最大要因と考えます。

去年までこんな目にあったことは無かったので油断していました。

いままでダニ対策でメントールなどオーガニック系を

使用しておりましたが、越冬の際、1群がダニにやら

れ、アピスタン投入後復活しました。

オーガニック系の非力を実感して、夏まで放置で秋に

かけて、科学系の投薬を考えておりました。

夏を過ぎてから急に現在の弱群化に至りました。

痛い話ですが、ダニ対策の良い経験だと思っております。



Re: 盗蜜について れお/愛知

2017/11/07 (Tue) 08:36:48

もうちゃん和歌山 さん

通常はトラブル回避のために、隣接エリアでに飼育は避けます。
飼育届を提出し、近隣養蜂家とお話をされているのでしょうか?

盗蜂しやすい時期に一か所に130群も置く方も、プロとしては非常識にも感じます。

移動できないのであれば、合同して強勢群で迎え撃つのが良さそうですね。

Re: Re: 盗蜜について - 石門国頭

2017/11/07 (Tue) 05:11:45

あまりにのウルトラ発想に、、、
びっくりするやら、、、笑ってしまいましたが蜜蜂もガスバーナーで殺されるよりは嬉しいでしょう。

Re: 盗蜜について - う@沖縄

2017/11/07 (Tue) 01:49:18

大型ミツバチ捕獲器案です。

これを使えば近場の養蜂家の外勤蜂を大量に捕獲できると思います。相手の外勤蜂を減らせれば盗蜜被害は激減するでしょう。

Re: 盗蜜について - う@沖縄

2017/11/07 (Tue) 01:40:08

ガスバーナーで殺しても盗蜜バチを根絶しない限り、根本的な解決にはなりません。

この際、盗蜜蜂を巣箱内に閉じ込め群に合同させるのはどうでしょうか?

巣箱に入れるけど、出れない仕組みにすれば盗蜜蜂を全て捕獲可能です。
2~3日盗蜜蜂を巣箱に監禁すると一部が群に属してくれます。

大型ミツバチトラップを使えば、近くの養蜂家の外勤蜂を大量捕獲できるな~とか以前考えてました。

ミツバチ捕獲器は、オオスズメバチ捕獲器・オス蜂除去のトラップと同じ仕組みです。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/06 (Mon) 22:51:14

蜜蜂爺や様

アドバイスありがとうございます。

今日も襲撃に会いまして、頭にきたので、巣箱の隙間

に群がっている盗賊どもに殺虫剤を使う訳にいかない

ので、ガスバーナーをお見舞いして退治してやりました。

少しスッとしましたが、これに懲りて襲撃が減ればよいですが....。

ガスバーナーで酷い目に会うと、さすがに蜂も攻撃が

薄らぐでしょうか?

弱群同士を合同する為に、2母2段にしていた超弱群が襲われました。

自分のミスで巣門をガムテープで塞いでいたつもりが

僅かの隙間があったようで、そこから進入した模様です。

明日、超弱群の状況を調べてみます。

今年は最大20群でしたが、ダニ被害で5群消失、

盗蜜(盗蜂)で4群消失、本日の襲撃の結果、5群の可能性があります。

残りは中郡が、半分あれば良いところでしょうか。

襲撃対策と越冬の為に今後、合同して行きます。

ガスバーナーで酷い目に会うと、さすがに蜂も攻撃が

薄らぐでしょうか?



Re: 盗蜜について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/11/06 (Mon) 17:16:58

現在何群残っているのか分かりませんが、
移動できずに、群が同じくらいの群でしたら
順番に盗蜜にあい消滅してしまうなら今のうちに
残っている群を合同して、強群にしてそのまま越冬するのは
いかがでしょうか?
弱群では越冬も難しいと思いますので残ってる群で一群を作り
越冬すれば来年の春にはその群を元に箱数を増やすことができますよ。
全部やられてしまうと来年また購入しなくてはならないので
合同もありかと思います。

Re: 盗蜜について もうちゃん和歌山

2017/11/06 (Mon) 08:55:20

蜜蜂爺や様 

アドバイスありがとうございます。

群の移動は現在、2~3km以上離れた場所が無い

為できない状態です。

連日襲ってきますが、巣門をハチ一匹分に狭めて対抗

している現状です。

被害を受けた写真です。

Re: 盗蜜について - 蜜蜂爺や/埼玉

2017/11/04 (Sat) 11:45:13

盗蜜(盗蜂)ですか!
厄介な問題ですね。
ご近所に大きな養蜂家が要るようですが、そこの蜂ともうちゃんさんの蜂の勢いが違いすぎて盗蜂に有っているのだと思うので、自分の群が他群からの侵入を阻止できるだけの力が無いと、抑えるのは大変かもしれません。
一番良いのは盗蜂にあっている群を何キロか移動して餌場と認識させないのが得策だと思いますが。
自己防衛できないと、すべての群が盗蜂に会い全滅する可能性もありますので、早いうちに手当てしてください。
無事越冬出来ることを願ってます。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.