西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2078603

オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/12 (Tue) 13:30:38

かなり偶然かもしれませんが2か所の蜂場で同じ現象が見られます。
梅雨明けの夏蜜で例年蜂児圏が圧迫されていたので、今年は蜜枠を抜いて空箱に後先考えずひとまず入れていた蜂場があります。

その蜂場は適度にコガタスズメバチに混ざってオオスズメバチもいるのですが 巣箱に設置した捕殺器にはぜんぜんオオスズメバチはかかっていないのですが、蜜枠を入れた巣箱の底に
蜜が発酵しているのかそこにはオオスズメバチがすごく集まっています。(そこで底に垂れて染み出た蜜を吸っているようです)
そこで見かけたオオスズメバチをペッタンにつけて
巣箱の上に置いている感じです。

それでしばらくの間 コスズメバチをぺったんで捕まえようとした後には 蜜枠をいれた巣箱の底の方にまたオオスズメバチが集まっています。(2から3匹)
この時期のオオスズメバチにとってミツバチよりも はちみつの発酵した物の方が魅力的なのでしょうか?

※ここの蜂場以外で 蜜枠の箱を置いていないところには
捕殺器にオオスズメバチはかかっています。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - M/鹿児島

2017/10/10 (Tue) 22:06:48

10月に入りますますスズメバチ類の襲撃が激しくなりました。私は20群くらいしか所有していませんが3カ所のハチ場を持っています。(^_^;

そのうち1カ所は自宅裏、第2ハチ場は12箱ありますがすべて空洞箱を設置しています。(自宅裏も空洞箱使用)
第2ハチ場は初夏のころに大量の大スズメバチ、コガタ、キイロを捕獲したせいか、少ないです。

自宅裏も多いですが、問題は第3ハチ場です。
ここは空洞箱は設置しておらず、スズメバチ捕獲機が5基、残りの5箱はまったくの無防備状態です。

この第3ハチ場はもう、かの国ではありませんが戦争状態です。(笑)
朝、8時ころにスズメバチ捕獲機に入っている大スズメバチをピンセットでつまんで、粘着板に乗せるのが日課になっています。大スズメバチが捕獲機に入っていないときは来るまで待ちます。(^_^;

来たら捕虫網で捕らえ、粘着板に乗せます。
1匹でも囮として乗せれば安心してハチ場を後にできます。午後に再度出陣し、粘着板の掃除です。元気のいい2~3匹を残し、残りはすべてピンセットで外します。

こうすることで、粘着板はいっぱいになっても3~4回は使えます。おそらく一連のこの作業は11月半ば頃までは続くと見ています。

それにしても例年のことながら大スズメバチ対策には振り回されます。空洞箱はミツバチが応戦しないことで、大量虐殺は起きませんが、それなりの被害は出ます。

究極的には電撃捕殺器が完成すれば、一連の作業も、見回りからも解放されるはずですが、いつのことやら・・・(>_<)

写真は粘着板から外した大スズメバチの死骸。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/10/10 (Tue) 14:34:08

今年になって 初めて オオスズメバチが 複数匹で襲撃してきました。この秋で初めてでしたのでやはりドキドキです。

でも今まで散々 コガタをペッタンでくっ付けてきているので。ものすごくゆっくりに感じます。(恐ろしいですが)
囮としての引付力も強いようで、面白いようにくっついてゆきます。
落ち着いてから一度家に帰り、数時間後来てみると
見事に ぺったんにくっついている数は増えていました。
おそらく こちらの地域ではあとひと月ほどなので
ペッタン倍増計画で 乗り切りたいと思います。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - 緑根

2017/10/10 (Tue) 12:50:04

訂正削除キーを設定してなかったので再投稿します。
すみません。

攻撃してくるオオスズメバチは1群しかいないみたいです。昨日までにペッタンシート6枚使用してオオスズメバチが100匹ぐらい貼りついて死にました。昨日は2匹ぐらいしか見かけませんでした。オオスズメバチやキイロスズメバチは少なくなりましたが、クモが増えたように思います。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - 緑根

2017/10/10 (Tue) 12:39:03

攻撃してくるオオスズメバチは1群しかいないみたいです。昨日までにペッタンシート6枚使用してオオスズメバチが100匹ぐらい貼りついて死にました。昨日は2匹ぐらいしか見かけませんでした。オオスズメバチやキイロスズメバチはは少なくなりましたが、クモが例年寄り付き増えたように思います。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - う@沖縄

2017/10/10 (Tue) 00:17:06

この忌避剤を巣門付近に取り付けオオスズメバチが来なくなれば良さそうですね。

「スズメバチ類を殺すのではなく生態系に影響を与えない利点」と記載されていますが・・・養蜂家はスズメバチを捕獲しまくりですので生態系に影響を与えているかもしれません。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - me-by福岡

2017/10/08 (Sun) 20:19:04

このような記事がありました。

https://www.kochinews.co.jp/article/120464/

市販が待たれますネ

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/29 (Fri) 14:23:06

千葉県では9月26日の朝方、結構すごい雨が降りました。
今日 雨も止んだので蜂場の見周りに行きましたが、
コスズメの数が一気に下がった気がしました。

①大雨で巣がダメージを受けた
②オオスズメバチに襲われた

上記の2つが思い浮かびましたが
いままで すさまじい数がいたのに
急に少なくなると少し気味が悪いです。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/15 (Fri) 12:01:20

緑根さま
その通りですね
私もやられた経験があります。
経験はありますが オオスズメバチの引付られ方を見て
少し興奮して忘れていました。
今は大丈夫ですが そのうちやられそうですね
なんとかしないと。。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - 緑根

2017/09/15 (Fri) 09:38:16

蜜枠から蜂蜜がしみだしているみたいですが、スムシが繁殖していて蜜蓋されている巣房が喰い破られていませんか?
スムシ対策をしてなかった蜜枠にスムシが繁殖して蜂蜜が溢れて大変な事になった事があります。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/15 (Fri) 08:34:05

Mさま
ありがとうございます。なんとなくは理解できました。

前回 蜜枠から染み出たところにオオスズメバチが来てたとこにぺったんを置いて帰りました。
 そこには想像通り すごい数のオオスズメバチとコスズメバチがついていました。
このぺったんにはけっこうな数のオオスズメバチがついていますが、このほかにオオズズメバチがかかっていたのは
前回 この蜜枠の染みだし汁を吸いに来てぺったんでつかまえたオオスズメバチにに寄せられてきた2匹だけでした。

ペッタンとの相乗効果は結構すごそうです。

あと違う蜂場にも2箱 蜜枠を入れた箱がありました。
その中でも 今回の蜂場の引付力が強く感じました。

残りの2か所の巣箱は既製品を組み立てたもので外に
蜜が染み出ていません。
今回の箱は 私が横着して作った自作巣箱なため底板を
カットせず 勝ったままの幅で取り付けています。そのためか
染みだし汁は 両側面の底にびっしりしみだしているため
においが拡散しやすかったのかもしれません。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - M/鹿児島

2017/09/13 (Wed) 23:11:30

A/千葉様。

スズメバチ類は自らは固体の餌を摂取することはできません。幼虫から栄養液を受け取り、代わりに肉団子を与えているわけです。肉団子は自らの餌ではなく、幼虫の餌になるわけで、このことを栄養交換と言うそうです。

つまりスズメバチ類は栄養交換という形態で成り立っているわけです。

長雨などで狩りができなくなり、幼虫に肉団子を与えることができなくなると、または、不足すると幼虫は当然のごとく栄養液を分泌することが難しくなります。

そうなると、巣内では共喰いが起こり、成虫(働き蜂)は幼虫を餌として食べます。梅雨時の長雨はミツバチはもちろん、スズメバチ類にも大きな打撃を与えているようです。

大スズメバチは8月の絶頂期を過ぎると、女王蜂は新女王蜂と雄蜂だけしか産卵しなくなります。羽化まではミツバチより少し長く24日くらいだそうです。

逆算すると8月お盆過ぎ頃には働き蜂の幼虫が激減し始める頃です。つまり、成虫は栄養液を受け取れなくなり、餌不足が深刻化する頃です。この頃、ミツバチを襲う集団が来る頃でもあり、ナゾが解けます。

女王は新女王を産んでしばらくすると寿命を向かへ命が尽きます。残ったわずかの働き蜂も次々と命が尽きて、生まれてくる新女王は巣外で待ち構えている雄蜂と交尾し、二度と巣内には帰ってきません。

新女王は2週間ばかり体力を付けて越冬準備に入ります。
このころハチ場にやって来る新女王は動作も鈍く、ミツバチを捉えることなどほとんどできません。おそらく、蜜の匂いに魅かれてやってくるものと思われます。

見るからに恐そうで、デカイです。飛翔音がスゴイです。
しかし、簡単に捕殺できます。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/13 (Wed) 07:17:27

K-埼玉様
大変参考になります。ありがとうございました。
紹介していただいた蜂人舎様のブログを拝見すると
オオススメバチはもちろんコスズメバチが結構多くて大変そうでした。やはり同じ県なので スズメバチの傾向も似てくるのかもしれませんね。

M-鹿児島さま
ありがとうございます
かなり頭がついていかないので教えてほしいのですが
(大スズメバチの新女王の羽化期は10月上旬から11月下旬)
ということはだいたいその1か月前からの卵の産み始め
ということでしょうか?
また
(働き蜂は幼虫との栄養交換で生存していますから・・)
というのは具体的にはどんなことなのでしょうか?
餌の流れはどうなっているのかいまいち想像がつきません。

つまり現在の 肉団子を作るより蜜を吸いにいている状態は
働き蜂が餌不足をお越し 今現在が働き蜂の寿命が風前のともしびのような状態だ
という解釈でよろしいのでしょうか?


P-千葉様
確かにペットボトルによる捕殺器と大差はないのかもしれませんが 春先仕掛けたときは今回のようには オオスズメバチ
が反応しなかったように思います。
Pさまが言われるように蜂蜜の強い香りによる 誘引作用なのでしょうね。


Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - P@千葉

2017/09/12 (Tue) 20:04:54

 昨日抜いた巣枠の蜂蜜を搾っていたところ、オオスズメバチが飛来し、蜜刀代わりの包丁や切った蜜蓋の蜂蜜を舐め始めました。自宅には日本蜜蜂が1群いて、巣箱のわきに巣枠を立て、残り蜜を吸わせていたのですが、そこまで来て残り蜜を舐めだす始末。私も蜂蜜に対する強い執着を感じ、蜂蜜を使ったトラップ作成が可能なのでは? と考えていたところでした。冷静に考えるとペットボトルトラップと大差無いかもしれませんが。

 西洋蜜蜂の蜂場とは1・5キロほど離れていて、オオスズメバチはそれまでは全く来ていませんでした。蜂蜜の香りに強力な誘引作用があるのは間違いないと思います。搾った蜂蜜は発酵したものではありません。玉網で8匹捕殺しました。気づいたら1匹、巣枠に集った日本蜜蜂に熱殺されたのか、巣枠のそばに転がって死んでいました。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - M/鹿児島

2017/09/12 (Tue) 18:49:56

大スズメバチの新女王の羽化期は10月上旬から11月下旬と言われています。注目すべきは新女王と雄蜂を産卵する頃は、もはや働き蜂になる卵を産まないということです。
(スズメバチ類はほぼ同じ傾向をたどる)

巣房は新女王と雄蜂の幼虫&蛹ばかりで、次々と出房すると働き蜂は幼虫との栄養交換で生存していますから、当然のごとく餌不足に陥る可能性があります。

幼虫から栄養液を受け取れない、あるいは不足すれば働き蜂は、幼虫の餌となる肉団子作りよりも、自らの餌を求めて樹液や花蜜に向かう可能性が強いですね。

その頃は働き蜂の寿命が尽きて来ますから、栄耀栄華を誇ったさしもの昆虫界の王者も風前の灯火です。

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - K-埼玉

2017/09/12 (Tue) 18:19:30

こちらの方も千葉県で養蜂されてますが、一斗缶を使った捕獲器も効果ありそうですよ^^
(誘引液は蜂蜜を発酵させたものだとか)


蜂人舎様ブログ
http://hojinsha.com/?p=5006

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - A/千葉

2017/09/12 (Tue) 16:47:35

K-埼玉さま
ありがとうございます。
ペットボトル捕獲器は使ったことがあります。
ですがこの時期は設置したことがありませんでした。
なんとなくのイメージでは はちが元気よく飛んでいる場合
発酵臭よりもミツバチを団子にしに行くか
コスズメバチの場合は捕まえて持ち帰ることの方が
好んでするのかと思っていました。
コスズメバチは結構ミツバチを捕まえに行っていました。

オオスズメバチにおける発酵臭とミツバチの関係は
オオスズメバチの蜂児への栄養供給の段階によって
切り替わるのでしょうかね。

今回の自分のところの蜂場を見るかぎり オオスズメバチは
ミツバチより発酵臭を好んでいるように見えました。
そうだとすると、
うー沖縄さまが作っていたドデカイスズメバチ補殺器(バケツを使った)のようなものが有効ということになってくるのでしょうか?

Re: オオスズメバチとコガタスズメバチ - K-埼玉

2017/09/12 (Tue) 14:40:34

ペットボトル捕獲器をお使いになったことはありますか?
蜂飼いでない一般の方は、この時期、スズメバチ対策としてペットボトル捕獲器を使っているようです。それと同じ理屈だと思います。

オオスズメバチの成虫は液体の食料しか摂取できませんので、誘引液であるアルコール・果実・乳酸菌飲料などの発酵臭に寄ってきます。
(腹ごしらえしてるのかも?)

ペットボトルキャップに発酵液を入れ、粘着シートに置いたら簡単かもですね^^
(今年は粘着シートを設置していないので実践できませんが)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.