西洋ミツバチに関する事なら誰でも自由にお使い下さい。
質問する際は、なるべく名前の横に都道府県を明記していただけると飼育環境等を把握できるので回答しやすくなります。
投稿できる写真の大きさは300KB以下です。書き込み時に入力するパスワードで投稿を修正・削除できます。
パスワードの未設定・パスワード忘れなどで投稿を修正・削除できない場合は、管理者までメールしてください。

管理者:浦添養蜂園 urasoe.apiary@gmail.com 浦添養蜂園サイト

西洋ミツバチ掲示板

2078818

スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/05/24 (Wed) 18:37:41

スズメバチ捕獲機②のツリーが長くなり過ぎたのでこちらに新規に立てます。空洞箱関連、及び、捕獲機関連の投稿はこちらに入れていただくと分かりやすくなります。よろしくお願いします。

最初からお読みになりたい方は、
スズメバチ捕獲機
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9298098

スズメバチ捕獲機②
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9349801
(両方とも長いです。振り返ってみれば無駄なことも多いです)(>_<)

私も含めて皆さんが試行錯誤している様子が分かります。(^_^;)

そして、今回、新たに作り直したのが上の画像です。
空洞箱は既存の標準巣箱(10枚)を改造して作ることもできますが、総合的に勘案した結果、新規に作るほうがいいようです。

製作基本は、
①低コスト
②簡単に作れる
③大スズメバチに対してミツバチが応戦しない構造、です。

また、昨年、さんざん試作を繰り返し、うまくいかなかった電撃捕殺機構も第2巣門前に取り付けました。(^o^)
うまく機能しなければ取り外しますが、しばらく1台だけテストを続けてみます。

電気配線周りにミツバチが屯する要因は分かっていませんが、私的には電磁波に反応しているのでは?と思っています。
3本線にしたのは電磁波が減衰?するのではと思ったからです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - P@千葉

2017/09/11 (Mon) 23:58:31

K様
 アドバイスありがとうございます。現在、市街地と田舎の境界部の実家の庭に4群置、山中の蜂場に7群置いてあり、全て空洞箱を取り付けています。うち山中の4群には捕獲器を取り付けていますが(購入2、自作2の4つしか持っていないので)庭の巣箱はアルミ板の簡易防除だけでした。今年は実家の庭に先にオオスズメバチが押し寄せてきました。庭も自作・設置を検討したほうがよさそうですね。

 山中の4つの捕獲器では、ここ1か月は週あたり50~70匹ほどのキイロが捕獲できています。設置前はキイロが乱舞している状態でしたが、捕獲器設置で飛んでいる数はだいぶ少なくなりました。一方その間に入ったオオスズメバチは3匹です。これからオオスズメバチの襲来が増えればもっと入るとは思いますが、昨年までの観察では、頻繁に巣箱と自分の巣を往復するキイロは捕獲器に入りやすく、巣門付近に張り付くオオスズメバチは入りにくいと感じていました。捕獲器だけの時には、何度もオオスズメバチによる壊滅的な被害も受けました。
 
 第2巣門からあと少しオオスズメバチを離せれば、蜜蜂の集団反撃をふせげそうな気もします。捕獲器とは違った対策もしてみたいと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/09/11 (Mon) 01:44:34

>>ナツメの木 様

通常の捕獲器では門番バチの突撃を防げないので現在の形(空洞)になってしまった訳でして・・・

そんなに簡単にオオスズメバチ被害を防げるのなら、ここまで苦労していません。逆にナツメ様案で効果があるなら、余計な道具が必要ないので大変優れた実案だと思います。

私の案は雄バチ駆除の応用みたいなもんです。
内部に入ったら逃げれません。効果は試してないので不明です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/09/11 (Mon) 00:36:53

市販のスズメバチ捕獲器は下面が解放されたままの状態で売られていますが、この下面の中央部に幅2㎝程度の隙間(前面金網と平行に)を残して、2枚の板を張れば。

この隙間からミツバチは出入りすることを覚える。
ミツバチの出入りにつられてスズメバチが侵入すれば、侵入したスズメバチは閉じ込められたと錯覚して正面(前面の)金網にぶつかって逃げようとするが逃げられずに、逃げ道を探して上の幽閉ボックスに這い上がってしまう。

一旦侵入したスズメバチは下面板の隙間を見つけて逃げることまずない。奴らは明るい正面から逃げようとして下の隙間には気が付かない。

逃げ道が開放されている状態を確認した後に殺戮体勢に入るが、逃げ道がないと焦って逃げ道を探す。

来襲したスズメバチはホバリング状態でミツバチを咥えて帰ると来襲するスズメバチが増えるので、帰さずに捕獲する必要がある。来襲するスズメバチが10数匹を越せば大被害は避けられない。

なお、う@沖縄さんの案では、正面から入ったスズメバチは間違いなく正面から逃げて、幽閉ボックスに這い上がることはないでしょう。

市販スズメバチ捕獲器の下面に2㎝幅の隙間を残して2枚の板を張るだけで、スズメバチは防御出来、空洞箱も不要と考えます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/09/10 (Sun) 22:47:19

P@千葉様、写真アップありがとうございます。
お辛かったでしょう・・・


3日で80匹超ですか。そちらもオオスズメバチが多いのですね。
捕獲器を取り付けてみてはいかがでしょうか。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - P@千葉

2017/09/10 (Sun) 20:34:19

写真をアップします。上は空洞箱をセットしたもの、下は蜂の死骸です。内検したところ、幸い立て直しが十分可能な数の蜂が残っていたので、巣枠を抜いて1段にしました。金、土、日で80匹以上のオオスズメバチを退治しました。敵が非常に多いと緊張が高まり、第2巣門にそれなりの数の蜜蜂が集まる場合があるのかもしれません。襲われているところは見ていませんが、空洞箱だけでは、第2巣門での蜜蜂の反撃を完全には防げないことは確認できました。でも巣箱の蜜蜂の大多数が巣門で反撃し全滅という状況は防げました。空洞箱による50センチの距離で被害は軽減できたと思います。皆さんの報告を見せていただきながら、対策を考えていきたいです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/09/10 (Sun) 13:15:23

朝はオオスズメバチに襲われ、昼間はカマキリにカエル・・・

こういうのを見てしまうと、捕獲器は必要かなぁと思います。

捕獲器にはたまにバッタも入ります。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/09/10 (Sun) 08:55:26

M様の電撃捕殺機、結果が楽しみです(^o^)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/09 (Sat) 20:14:43

>金網部分のオオスズメバチを除去する仕組みは必要だと思います。

ふふふ・・・おっしゃる通りです。
今はミツバチが応戦しないことを確認する作業で手一杯なのです。

しか~し!秘密兵器は温存しているのです。\(^o^)/
昨年、散々手こずらせた電撃兵器が試作完成しているのです。仕組みはアッと驚く為五郎(このギャグは死語ですね)
で、簡単明瞭、たった5分で完成です。

金網をアース線として、その中央にプラス線を1本張ります。このプラス線に触れると8000Vで瞬殺です。大スズメバチが金網の上を獲物を求めてウロウロすることを昨日確認したことで自信を持ちました。

明日、裏のハチ場の空洞箱に取り付けます。
もう、大スズメバチの死骸の山間違いなし!(笑)
電撃捕殺にはこだわりがあるのです。しつこいのです。(^_^;)

金網とプラス線の間は7ミリの隙間を設けています。
もしも、ミツバチが金網の上を歩き回るかもしれないとの想定です。昨年のドジはなかろうと確信しています。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/09/09 (Sat) 15:35:09

>>M様

金網のスズメバチの様子の情報ありがとうございます。

30分もミツバチが応戦しなかったのなら、もう大丈夫なのではないでしょうか? 30分もあれば捕獲器に入ります。

多分、防御だけでは金網部分にスズメバチが大量に陣取りミツバチが出入り出来なくなると想定されます。

時騒ぎ時に屯されていると大量虐殺が起きるとK様から聞いていますので、金網部分のオオスズメバチを除去する仕組みは必要だと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/09 (Sat) 04:38:56

うさん、第2巣門金網に張り付いた大スズメバチは常にウロウロしています。中には金網をガリガリやっているヤツもいます。このためか、中からはほとんど出てきません。

昨日、空洞箱を設置したばかりでハチたちがまだ馴染んでいない上、観察はあまり意味がないと考え、30分ほどで中止しました。

それでもある程度は外役蜂は外に出ていたようで、帰ってくるハチもけっこういました。観察した時間内で推定50匹前後だったようです。このうち大スズメバチの間を縫って中に入ることに成功したのはおよそ、10匹前後でした。

この間、大スズメバチにヤラレたのは皆無でした。
いうれにしろ、この観察結果はあまり意味がないようです。ミツバチに応戦させないということを主眼にし、その観察結果を最重要視していますから、第2巣門前には捕獲器は取り付けていません。他のハチ場の空洞箱も同じです。空洞箱が間違いなく機能すると結論が出るまでは、ミツバチたちにもある程度の犠牲はやむを得ないと思っています。

なお、巣箱上部に置いた粘着板には夕方までに2匹しか乗りませんでした。大スズメバチもまだ戦闘意欲が無いように見えます。もう少し涼しくなると、つまり、新女王蜂になる幼虫が大量に増えると様相は一変すると思われます。

それにしても、この検証作業はなかなか骨が折れる部分があります。毎日の数回の見回りでほかのことが手につかず困ります。(笑)

Pさん、大スズメバチがセイヨウミツバチを襲撃するときは必ず勢力の大きい群を狙うそうです。ニホンミツバチはその反対で弱い群を襲うそうです。セイヨウミツバチが対策を身に付けていないことを知っているのですねぇ・・・

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/09/09 (Sat) 00:07:11

巣門の金網に屯するオオスズメバチを地獄に付き落とす捕獲器案を考えてみました。

通常の捕獲器でも事が足りているかもしれませんが、巣門金網にオオスズメバチが屯する事を前提にすれば、こちらのほうが捕獲率が高くなりそうです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/09/08 (Fri) 22:46:22

>>M様

オオスズメバチが金網に張り付いている時の状況はどんな感じでしょうか? 張り付いて動かないのか、又は内部に入ろうと金網をウロウロしているのかを教えて下さい。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - P@千葉

2017/09/08 (Fri) 22:02:59

 私の空洞箱は、最も簡単な継箱を使ったもので、一番下の窓を開けた巣箱が空洞、図のべニアを挟んで継箱に巣枠を入れたものです。第1巣門は第2巣門の反対側なので、50センチ以上離れています。私の巣箱は今ほとんどが巣枠8~9枚給餌枠1枚ですが、今回狙われたのは、10日ほど前に合同した巣枠16枚、給餌枠1枚のもので、蜂の数は一番多かったです(;´д`)トホホ 巣門はアルミ缶を開いたものを画鋲で止めただけで、捕獲器は無しでした。そういえば昨年私の最も弱群(蜂がまばらな3枚群)は、何の対策も全くしなかったけどオオスズメバチには最後まで狙われませんでした。(11月に越冬のために合同しました。) 朝退治したもの、昼間のうちに粘着シートについたものは計60を超えました。襲撃を受けた巣箱は、外からは蜜蜂が見えません。どれくらい生き残っているか明日内検してみます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/08 (Fri) 20:39:42

捕えた残り3匹は踏み潰しの刑です。(笑)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/08 (Fri) 20:38:19

2匹乗せたら、すぐに1匹がやってきました。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/08 (Fri) 20:36:00

4匹へばりついています。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/09/08 (Fri) 20:32:20

待ち望んでいた(笑)、大スズメバチがやっと出没です。
裏庭にたった1群になった巣箱に昨日設置した空洞箱。
09:30ころ、見回ったら4匹のスズメバチが第2巣門の金網にへばりついている。

ン、コイツらは大スズメバチか・・・!?
コガタは数匹でつるむことはないから、おそらく大スズメバチに違いない。観察開始です。

昨日取り付けたばかりの空洞箱ですから、ミツバチたちもまだ第2巣門に馴染んでいない、最悪の条件下。(>_<)
時々、帰ってくる外役蜂も大スズメバチが陣取っている金網に近寄っては離れるを繰り返している。

空洞箱内部からはほとんどミツバチは出てこない。
大スズメバチがいるからか、はたまた、第2巣門に馴染んでいないからか?おそらくその両方であろうと推測。

そうこうするうちに外役蜂の中から、大スズメバチをかわして空洞箱に入っていくハチを数匹確認。
やはり、大スズメバチはどんくさいのは変わらない。
蜜蜂を襲おうとして失敗し、金網に噛みつくものもいる。
ざまぁみろ!

しかし、30分経過後も大スズメバチは退散する気配はない。ミツバチは出てこないし、外役蜂は第2巣門で引き返すものが続出。

うむ、ミツバチたちが空洞箱に慣れていない現状ではこれ以上の観察はチト酷かな・・・
そろそろヤツらを退治しないと観察の意味がない。

て、ことで4匹同時に捕獲することにする。
4匹固まったところバーナーで瞬時に焼くか?あるいは捕虫網で一気にかぶせるか?悩みます。(^_^;

失敗したらこちらがヤラレかもしれない・・・
少しビビります。(笑)

意を決して捕虫網で一気にかぶせて捕獲することにしました。なんとか成功です。(^o^)
暴れる大スズメバチ2匹を粘着板に乗せ、3匹は踏み潰す!

結局、この日は実証テストには程遠い状態で決着しました。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/09/08 (Fri) 07:49:40

P@千葉様、それはお気の毒でした。胸中お察しします。
どのような空洞箱をお使いなのか、また、捕獲器の有無等わかりませんので教えてください。


今朝、蜂場を覗いたら、強群はこの通りでした。

捕獲器にはオオスズメバチが4匹。

ミツバチは何をしているかというと、蜂球を作ってオオスズメバチを圧殺中でした。

空洞箱内部には多少ミツバチはいましたが、突撃する様子はありませんでした。

被害は20匹程でした。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - P@千葉

2017/09/08 (Fri) 06:50:28

空洞箱で、壊滅的な被害が発生しました。第2巣門の前は蜜蜂の山で、全力で抵抗した形跡が確認できました。昨年10月頭から空洞箱で対応して無被害だったので期待していましたが・・・ 今朝20匹のオオスズメバチを粘着シートと玉網で退治しました。これから出勤、悶々とした嫌な一日になりそうです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/09/04 (Mon) 15:24:34

このところ多忙で蜂場に行けなかったのですが、今日内検時に捕獲器を見るとオオスズメバチの死骸が入ってました。今年は襲撃の時期が遅いです。

強群の捕獲器に入ったものが9匹です。被害はありませんでした。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/21 (Mon) 23:08:32

防除器も捕獲器も大スズメバチに対する決定的な効果はありません。コガタやキイロには多少の効果はありますが・・・

30センチの距離はその間をミツバチが住居外、つまり、ただの通り道だと認識している必要があります。しかし、そのために30センチ以上にすると、取り付けもややこしくなり、一連の作業性も損なわれます。

そのために空洞箱が考案されたわけですが、空洞箱を使わなければ捕獲器はそれなりの効果はあります。
市販の捕獲器は完成度が高いですが、大スズメバチの集団攻撃にはほとんど役に立ちません。

捕獲器を付けていてもある日、巣門の下に大量の屍を発見することになります。大量虐殺を防ぐには毎日の見回りは必須です。そして、大スズメバチを発見したら即、捕えて粘着版に乗せるる方法が効果的です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 ビートルズ

2017/08/21 (Mon) 21:55:51

巣門の前に付ける30センチの防除器を試して見ました。防除器の前に出てくる門番が次々にヤラレて被害がありました。40センチ以上必要な長さでしょうか?改良したいと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/21 (Mon) 17:18:58

>スズメバチは克服してもミツバチが思うように活動できないのでは問題ありでしょう。

そりゃぁ、そうですよね。
しかし、少なくとも私の空洞箱ではなんら障害にはなっていません。(笑)
雄蜂も通り抜けていますから、ひょっとして6ミリ目ではなく、7ミリ目かもしれません。金網もいくつかの種類を取り寄せていますから・・・
次回に、ノギスで正確に測ってみます。

第1、第2巣門の呼称はたしかに世間ではおっしゃる通りのようですが、どういうわけか最初からそのように呼称していますから(笑)、そのままで使っています。

継箱=巣箱ですから、おそらく巣箱主体に考えた結果だと思いますが、今となっては思い出しません。(^_^;

3人寄れば何とやらで、皆さんお互いに知恵を出し合ってより良い空洞箱に発展することを望みます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/08/21 (Mon) 14:47:16

M/鹿児島さん

私が知る限り、神社の場合は外から順に一の鳥居、二の鳥居と命名されていて、城の場合も外から順に一の門、二の門と呼ぶはずですが。

本題ですが、
6㎜目の網目ではミツバチの活動には障害になっていると思います。スズメバチは克服してもミツバチが思うように活動できないのでは問題ありでしょう。

市販のスズメバチ捕獲器は解放部の下側をミツバチの通り道として設計されたのでしょう、この下側の開放間隔は使用者に任されているのでしょう。

この開放部を狭めても巣門近くの横から侵入してくるスズメバチにより大被害が出ます。

従って、全面下部に高さ7mm、横幅30㎝(4か所程度の仕切りは入れるとして)の開口部を設けることにしします。開口部は前面だけにして両サイドは完全密閉にし、万一潜り込んだキイロスズメバチ等も一旦逃げ道を確認しようと後ろを向いたときに逃げ道は塞がれたと焦って上に逃げようとして幽閉させる。作戦にしてみます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/21 (Mon) 11:03:00

ナツメの木さん、空洞箱の第2巣門の金網は私は6ミリ目を使用しています。要するにスズメバチが侵入できない目であればいいわけですから、7ミリ目くらいまでは大丈夫と思います。

なお、空洞箱を取り付ける場合、巣門が2カ所になりますが継箱底部の巣門を第1巣門、空洞箱の入り口巣門を第2巣門と称しています。できれば皆さんも同一呼称で呼んでいただくと紛らわしくなりません。(笑)

暑いせいと思いますが空洞箱がない場合は、巣箱の巣門上下左右付近にかなりの数のハチたちが屯しています。
涼を求めて?とも言われますが、正確には分かっていないようです。

この屯するハチたちが空洞箱を設置した場合、どうなるか興味がありましたが、これらは空洞箱の内で屯しているようです。つまり、外には出ないようです。
これは非常にマズイと思っていますが、これまで観察したところ大スズメバチが襲来した形跡はありませんので、果たして、屯しているハチたちが第2巣門での戦闘行為に参戦するかどうか、今のところ分かりません。

また、空洞箱を設置したらスズメバチ捕獲器は必要ないと私は思っています。邪魔になるし、観察はしにくいし、第一、ロックオンは大スズメバチのみです。

コガタやキイロで犠牲になるのは想定内として考えないと身が持ちません。(笑)
見つけた際には捕殺する!くらいでいいと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 緑根

2017/08/21 (Mon) 09:20:46

御指摘、ありがとうございます。空洞箱内に働き蜂がいない群もあります。空洞箱内で働き蜂がミーティングしている群もあります。空洞箱に穴をあけず端材を使用して隙間を作り外部光を採り込んでみようと思います。5ミリ以下の端材を空洞箱の上下に置いて隙間を作って試してみます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/21 (Mon) 08:22:32

こんにちは。体調がいまいちで臥せっていました。

緑根様、外巣門に蜂が見当たらないとのことですが、継箱、巣門付き底板を外して空洞箱内に蜂がいなければOKということになります。

昨年の実験では、外から蜂は見えませんが、空洞箱内に蜂が屯していました。そして、オオスズメバチに突撃していました。これではダメだと窓を開け明るくしました。すると、空洞箱内の蜂はいなくなりました。突撃もしなくなりました。

観察を続けてみてくださいね。


内巣門の大きさは任意で結構です。私は巣箱と同じサイズにしていますが問題ありません。

ドリルで、と書いたのは、糸鋸、ジグソー、トリマーなどの工具をお持ちでない方にも簡単に出来るようにとのことからです。

私が持っている捕獲器は、全長30cmです。その捕獲器の網籠部分にオオスズメバチが捕らえられた場合、巣門からはオオスズメバチの姿は見えませんが、蜜蜂はオオスズメバチを攻撃しにわざわざ網籠の中に突撃します。そして、討死します。昨年目の当たりにした出来事です。

捕獲器を覆って回廊にするというのも良いと思います。(若干短い気もしますが) ロングというタイプのものもありますので、検索して参考になさると良いかと。ご自分で納得のいく方法を探して実践してください。

因みに、私もM/鹿児島様と同じ意見で、スズメバチ捕獲器は気休めにしかならないと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/08/21 (Mon) 02:59:22

M/鹿児島さんの空洞箱巣門に取り付けてある網目のサイズは市販のスズメバチ捕獲器の網目と同じ6㎜目でしょうか。


市販スズメバチ捕獲器の下面開口部を全て塞ぎ単なる回廊にしてみました。
スズメバチは寄り付けず効果はありそうですが、網目を出入りするミツバチにはかなり負担になっている感じです。

最下部の横一列だけ縦格子を、一つおきに切って折り返しに曲げようかと思いますが。

空洞箱の巣門網目のサイズと、ミツバチの通り抜けに問題になっていないかを教えてください。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/20 (Sun) 16:43:00

アカシア群生地の中をウロウロした範囲内では、
この季節には養蜂箱は1個も置かれていませんでした。
シーズンになっても縄張りごっこが発生しないといいのですが、こればかりは未知数です。
オオスズメバチは見かけませんでした。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/20 (Sun) 16:12:22

内検してきました。
オオスズメバチは来てませんでした。
空洞式の機能に関してはオオスズメバチが来てないので効果はわかりません。
オオスズメバチが来てないので、蜜蜂群のストレスは減っているだろうと思います。
小さいスズメバチが1匹来ましたが殺して埋めました。

アカシア群生エリアをウロウロしてきました。
来年アカシアの花蜜を採集する為の場所探しです。
4枚箱を使用して採蜜しようと思ってます。
4枚箱の搬入や搬出で少しでも楽しようと思い、歩く距離が短くなる場所で目立たない場所がいいと思って探しています。

画像はメープルリーフの樹です。
蜜源植物ではないかもしれせんが植栽する事にしました。
蜂蜜だけでなくメープルシロップも採集したいと思い購入。
採集できるまで何年かかるのかな?

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/20 (Sun) 07:11:02

8月お盆も過ぎたというのに一向に大スズメバチがやってきません。コガタもキイロは散発的に見かけますが、ほぼ同じような状況です。昨年の凄まじい襲撃がトラウマとなって、この第2ハチ場に空洞箱を6台(6群)設置していますが、効果を観察することさえままなりません。(>_<)

おそらく、この少なさは5、6月に誘引液捕獲器で大量に捕獲した結果ではなかろうかと思っています。
第1世代の働き蜂が羽化するまでに、あるいは、羽化直後に捕殺すれば、その群は再起不能の廃巣になるはずです。

しかし、地域全体で大掛かりな駆除を実施すれば効果は絶大なものになるでしょうが、ハチ場周辺で実施してもせいぜい2キロ圏のスズメバチがいなくなるだけで、空いた営巣場所には違うスズメバチがやってくるだけで、効果には疑問が付きまとっていました。

しかし、今年の誘引液捕獲器(ペットボトル)で捕殺した数はハンパではなく、優に1000匹以上は越えています。
この中の大部分が女王だとすれば、ハチ場にやってくるスズメバチがほとんどいないことは説明が付きます。

むろん、今年1回だけでは結論は出ませんが、かなり影響を与えていることは間違いないようです。
でも、本番はこれからだからなぁ・・・(^_^;

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/20 (Sun) 01:54:47

以前は、ペッタンシートだけでスズメバチ捕獲器を使用していませんでした。巣門前で働き蜂がオオスズメバチと戦ってしまい、たくさんの働き蜂が犠牲になってしまう群が発生しました。群勢が強い群のほうが犠牲が大きかったような気がします。
昨年はオオスズメバチを殺すことで忙しくて空洞式の実験には参加しませんでしたが、今年は空洞式を導入しています。
先週まではオオスズメバチの攻撃は皆無でペッタンシートも使用していません。
明け方から様子を見に行ってこようと思っています。 

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/08/19 (Sat) 09:52:04

過去のスズメバチ捕獲器に関するスレです。

色々な疑問は過去のスレを読めば多くは解決すると思います。

空洞式の距離にかんするスレ
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9283310

スズメバチ捕獲器
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9298098

オオスズメバチの襲撃
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9261559

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/19 (Sat) 09:30:12

>質問ですが、スズメバチ捕獲器の前面網面に留まったスズメバチにミツバチが突撃するのを見た、あるいは網面下にミツバチの死骸の山ができた経験のある方はいらっしゃいますか。

私がスズメバチ捕獲機が役に立たない!ということを実感したのは捕獲器の下に累々とした屍を発見したときです。
以来、私なりに捕獲器の改良、電撃穂殺器、などの試作を繰り返し、結果的に空洞箱に落ち着きました。

他の優れた方法もあるかもしれませんが、実証テストでは結果に満足しています。今年もすでに何人かの人が実証テストに参加されていますが、この掲示板に書き込まず、製作されている人もおられると思います。

ミツバチが応戦しないことが第1儀で、捕獲、捕殺は空洞箱は関係ありません。ま、私的には空洞箱+粘着板が最強の大スズメバチ対策だと思っています。

なお、コガタ、キイロは無視しています。
ヤツらは虐殺モードには発展しないからです。
コガタ、キイロを捕殺、捕獲するならばスズメバチ捕獲器が必要です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/08/19 (Sat) 08:39:12

「戦闘モードの解除に30㎝は必要」という公知の説の根拠に25㎝では死骸の山ができるというデーターがあったのでしょうか。
今までの経験では、死骸の山ができるのは巣門から15㎝以内にスズメバチが接近して戦闘モード留まった場合で、スズメバチが戦闘モードで留まるのは平坦面に限る。と思います。

市販されているスズメバチ捕獲器の下面の開放面をベニヤを張って密閉した場合、正面と、上面に一部ある採光窓の網面がスズメバチが留まれる場所になるが、上面の採光窓は巣門からは斜め上で殆ど見えない。正面の網面は垂直で留まりながらのミツバチ捕獲は困難。

スズメバチ捕獲器の下面をを全て塞ぐことはスズメバチ捕獲器としての機能は失われ、単なる回廊になる。
スズメバチの捕獲はペッタンコと、砂糖水を醗酵させる液を入れた広口瓶とを飼育箱上に置けば足りる。
広口瓶は高さ20㎝位のインスタントコーヒー瓶とか、900㏄入りの牛乳瓶等、ペットボトルより死骸の廃棄や液の交換が簡単で、スズメバチが上の開口部から逃げることはないです。
ペッタンコの横に置くと香りに誘引されて瓶に近づきペッタンコに留まるといった、ペッタンコへの誘引効果もあります。

質問ですが、スズメバチ捕獲器の前面網面に留まったスズメバチにミツバチが突撃するのを見た、あるいは網面下にミツバチの死骸の山ができた経験のある方はいらっしゃいますか。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/18 (Fri) 14:48:16

第1巣門から第2巣門までの50センチ上の距離は意図したものではありません。(笑)
空洞箱を作る際に必然的にそうなっただけのことです。

ミツバチが敵と認識する距離は30センチ以内、つまり、それ以上離れると知らんぷりしています。たしかに、アリや蛾などの昆虫類も巣門付近から離れるとミツバチはほとんど興味を示しません。

しかし、30センチと言う距離はその時の状況によってもう少し幅があるように思えます。巣箱の前の草刈りなどを行うと、巣門から1メートル離れた場所にも一直線に飛んできて刺される場合もあります。(滅多にありませんが・・・)

巣門の前にスズメバチ捕獲機を取り付けた場合、できるだけ30センチ以上離したほうがいいと思います。しかし、そうなると取り付けが不便になりますし、痛し痒しといったところでしょうか。

ま、いずれにしろ、どのような場合においてもミツバチに応戦させない、応戦しない構造であればいいわけです。
空洞箱はそれらをすべてクリアし、理想的な撃退器になります。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/08/18 (Fri) 13:00:32

M/鹿児島さん、
詳しく教えていただきありがとうございます。よくわかりました。
スズメバチへの働蜂の突撃を回避するのに、50㎝が必要でしょうか。
巣門が暗くなると働蜂の出動が減少する感じで、その点が心配です。
とりあえず、市販されているスズメバチ捕獲器の下側開口部を全て密閉して巣門に取り付けて、働蜂は正面の金網を通過させて出入りさせ、スズメバチは正面の金網前にしか近づけなくして様子を見ることにします。
この場合、巣門からは25㎝しかないですが、真正面からは見通せないように巣門前に庇を着けてやってみます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/18 (Fri) 06:20:14

空洞箱の奥の巣門は継箱の底板に取り付け、薄めのベニヤでできており、空洞箱の外寸サイズと同じにします。
これをそのまま空洞箱に乗せ、継箱をセットします。
(継箱のサイズを考慮するのはこのためです)

釘、ビスなどは使わず、そのまま載せるだけです。
取り外し可、とすることで空洞箱の内部が点検、掃除しやすくなります。
そして、第1巣門となる巣門を奥に切り込みを入れます。
巣門の広さは通常の巣門とは違い少し大きめにします。
(トップ画面の画像参照)

穴を開けて巣門にしたことはありませんが、ミツバチたちからみれば、これまでの巣門と場所も違ってきますから大きくて広いほうがいいと思ったからです。
(20×200くらい)

空洞箱を設置して混乱が大きいのはこのためと思っています。元の場所と50センチ以上違ってきますから当然です。
人間からしたら、空洞箱の巣門は元の巣門と同じ位置ですから混乱することはなかろうに・・・と、思いがちですが
蜂にとっては奥の本当の巣門までに50センチ以上ありますから重大問題になります。

空洞箱に金網を付けて大きな巣門を付けますが、これを第2巣門と称しています。第1巣門から第2巣門までの空洞箱の底板には巾10センチくらいに蜜蝋を塗ります。進入経路をできるだけ早く認知させるためです。

群によっては混乱は2日間くらいは収まらないのがいますから、蜜蝋塗りは必須です。できるだけ元の巣箱の無駄巣などの蜜蝋を使います。

また、第1巣門から第2巣門までは入る時は歩いて行きますが、出るときは第1巣門から飛んできます。このため、第2巣門の金網に衝突するものもいますが、慣れたらぶつからなくなります。衝突防止用に仕切り板などの工夫も考えていますが、内部が暗くなるので思案中です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 緑根

2017/08/17 (Thu) 22:48:23

空洞箱に窓はありませんが、外巣門には働き蜂の影も形も見あたりません。

内巣門 7ミリ×40ミリ
空洞箱 高さ115ミリ 窓なし
外巣門 12ミリ×140ミリ
セーフティとして外巣門に8ミリ角の金網を使用。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 ビートルズ

2017/08/17 (Thu) 22:13:06

情報ありがとうございました。先ず10個くらいのB防除器作って見ます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - ナツメの木

2017/08/17 (Thu) 21:59:41

確認させてください。
空洞箱は写真でよく分かりますが、空洞箱の上の段に継箱を置き、継箱の底板・兼・空洞箱の天井になる板を張り、この板の最奥部に継箱から空洞箱に連なる巣門・開口部があると言うことですね。

この巣門・開口部はドリルで穴を開けるとあったと思いますが、何mmの径の穴が何個からなるのでしょうか。継箱内の明るさが、標準巣箱の巣門から入る光線とは、感じが違ってくるかと心配になりまして。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/17 (Thu) 21:04:20

巣箱や継箱を自作する場合、それなりの電動工具が必要になります。電動工具がなくても製作可能ですが、手間や時間がかかって、途中でメゲてしまう可能性大です。(笑)

私はこれまですべて自作でやってきましたが、10群くらいまででしたら購入したほうが手間暇を考えたらはるかに得だと思います。巣箱はキットで4500円前後、継箱は2800円前後であります。(いずれも送料別)

なお、購入される場合は同一製品(同じメーカー)をを調達しないと、寸法が微妙に違ってきますから、継箱が乗らない(収まらない)ことがありますから要注意です。
(内寸は同じでも板の厚みで違ってくる)

A/千葉さんは継箱をお持ちでないそうですが、購入の際にはサイズをよく調べて購入してください。

また、空洞箱を自作する際の高さの問題ですが、余り低くするとよほど巣門を広く取らないと内部が暗くなりがちです。ご注意ください。

空洞箱は内検など作業性を考慮した結果ベストな方法だと信じています。本来は巣箱全体を金網で覆ってしまうのが最高ですが、作業性に難が残ります。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - A/千葉

2017/08/17 (Thu) 13:52:11

Kさま
コンパネはいいですね。
細かい加工技術を持たない私には コンパネとかは
やりやすそうです。
ありがとうございました。
また空洞式内部の明るさの問題も理解できました。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/17 (Thu) 13:27:03

A/千葉様、上ですか?それは考えたことなかったです^^;

空洞箱内をなぜ明るくするかは、昨年の実験から分かったことです。この写真では巣箱を空洞箱として利用しています。

①は空洞箱内が暗い場合の巣箱を内側から見た外巣門の様子です。門番蜂が屯しています。

②は空洞箱内が明るい場合の巣箱を内側から見た外巣門の様子です。門番蜂はいません。


空洞箱内が暗いとミツバチのテリトリーは外巣門までとなってしまいます。結果、オオスズメバチが襲撃してきた場合に迎え撃って出て返り討ちに遭います。

空洞箱内が明るい場合被害は出ません。ただ、時騒ぎ中にオオスズメバチが襲撃してきた場合では、時騒ぎ中のミツバチは被害に遭います。

継箱や空洞箱ですが、私はランバーコアを使いましたが、コンパネでも作れますよ。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - A/千葉

2017/08/17 (Thu) 10:30:26

K-埼玉さま、M/鹿児島さま
早速の対応ありがとうございます。

私のところの蜂場では場所によりさまざまで、コスズメバチが多いところ、それほど多くないところ、オオスズメバチが多く出るところ(それでもKさま、Mさまのところほど多くない気がしますが)があります。

なので全場所を空洞式にすることも今のところ考えておりませんし、コスト的にも少し無理があります。

しかしミツバチをめぐる環境も日々変わっていっているので
ひどい方へ変わる可能性も十分あるとも思っています。

ここで空洞式について以下の事を認識したつもりです
①ミツバチのいるところから第二巣門までの距離を置く
 (ミツバチにお互いのフェロモンが届かないように)
②通路は通路として認識させるためある程度の明るさを持たせ る
③第二巣門にはオオスズメバチが通れない大きさの網を張る

私もMさまの言われるように
・シンプルイズベスト
・ローコスト
は重要だと思っています。
それで 私は継箱を1箱も持っていないこともあって

新規で継箱を購入して、さらに空洞式を自作してというより何か今の巣箱で上記の①から③をふまえてできないものかと思ったわけです。

巣箱をいじらないですむ方法としては、ロングの方式はよいのですが 私の場合巣箱を 球根用のプラスチックの黒ケースに載せているので さらに前面にクロケースが必要になってくるのと それだけならまだいいのですが K様が言われたように
巣箱どうしの間隔から内検等に支障をきたしそうですし
蜂場が狭いところでは 巣箱を法肩ぎりぎりに設置しているところも多いのでなかなか難しいです。

そこで上記①の事を考えて 奥から手前側に出すことを考えると 出す場所としては上か横か下かになるかと思うのですが
横か下の場合大きく巣箱に穴をあけなくてはいかなくなりますので 上で蓋をいじって 少し頭でっかち蓋みたいな感じなら
蓋をとっかえれば済むかなあと思っているのですが
でもこの場合は今ある捕殺器は使えなくなってくるので
上も少し考えものなのですが・・
あるいは高さの深い巣箱を利用してそこに高下駄のように板をはかせて下を通せば捕殺器も設置できてよいのですが
この場合 Kさまが言われたように上記②の光の問題が
出てくるので・・・
まあ 1箱1箱ずつ試してみないことにはよくわからない気もします。(結局 購入継箱、自作空洞式になる可能性も高い気がしますが)

上記②の光についてはうまく光が採れない場合は距離を確保できずに 攻撃に行ってしまうということになるのでしょうか?
それとも通路が暗く巣箱まで行き来がスムーズにいかなくなるのでしょうか?

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/16 (Wed) 22:49:38

空洞方式の巣箱の設置はこれまでに何回も解説してきましたが、まず、敵と戦う際のミツバチの生態と大スズメバチの生態を理解してください。

1、セイヨウミツバチは敵と認識したら、相手がどんなに強大でも攻撃する。敵と認識するメカニズムは①自らが危険な目に合った場合、②仲間の警報フェロモンを受信した場合、などです。

一方、大スズメバチも警報フェロモンを発し、仲間を呼び集める習性があります。警報フェロモンを発するメカニズムはミツバチと同じく、自らが危険な目に遭った場合、そして、相手から攻撃を受けた場合です。

不幸にして両者が警報フェロモンを同時に発した場合に阿鼻叫喚の惨劇が始まります。ミツバチはただひたすらに玉砕覚悟で殺されても、殺されても大スズメバチに向かっていきます。負け戦だとか、不利な戦いなどとは毛頭考えず、それは外役蜂のほぼすべてが殺されるまで続きます。

この時、巣門が侵入できる広さだったら巣箱内の内役蜂もすべて血祭りにあげられます。最後に幼虫や蛹をすべて持ち去り1群(巣)の崩壊となります。

巣門の下におびただしいミツバチの死骸を発見し、養蜂家は全滅の巣箱を力なく眺めるだけです。

大スズメバチはご存知のように日本にだけしか生息しない昆虫界のギャングでもあります。日本養蜂の歴史は明治以降からですが、その間、養蜂業界は大スズメバチに対して有効な対策を講じられず、今日まで続いています。

スズメバチ捕獲機は抜本的な対策にはならず、ミツバチを守ることはできません。そこに登場したのがこの掲示板で開発された空洞箱方式です。

昨年、9月を過ぎてから試作を繰り返し、実証試験まで進み、画期的な成果を上げています。しかし、大スズメバチの最盛期を過ぎており、確証を得ぬまま終了となりました。

今年はそのテストの最終確認なのです。
空洞箱の最大利点は、ミツバチが大スズメバチを敵と認識しない構造であることです。つまり、第2巣門から第1巣門まで50センチ以上あり、たとえ、第2巣門で殺されてもその警報フェロモンは空洞箱の上の継箱までは届かないことです。つまり、ミツバチは応戦しないということです。

ミツバチが応戦しなければ大スズメバチも警報フェロモンを発せず、仲間を呼ぶことはありません。どんくさい大スズメバチは第2巣門付近でミツバチを狩ることさえままならないわけです。

養蜂家は第2巣門付近で大スズメバチを捕らえて、巣箱上の粘着版に乗せるだけです。こうすると大スズメバチは暴れまくり、警報フェロモンを発し、仲間を呼びます。
次々に粘着版に乗り、捕獲器よりも優秀な捕獲器になります。

空洞箱の制作は簡単です。ローコストで作ることが肝要です。規格品の杉板(15×150×2000)などを使い、高さもそれに合わせて150ミリくらいにします。要は継箱がスッポリ収まることが肝心です。そのまま、通年使用してもよし、大スズメバチの時期だけ使用してもよし、設置した人の考え方次第です。

ちなみに私は、通年使用はミツバチの負担が大きい?と見て、12月いっぱいで撤収するつもりです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/16 (Wed) 20:46:15

A/千葉様、5cmで試した事はないので断言は出来ませんが、内巣門からの距離が40cmくらいあれば使えると思います。その場合、図Aのように外巣門を大きく開けて内部を明るくします。(5cmでは明るくないかな?)外巣門部分は金網張りにし、内部が暗くならないようなら捕獲器も付けられると思います。
やってみないとわかりませんが・・・


ビートルズ様、図Bのようなロングと呼ばれるタイプの自作防除器を使っている方はいるようです。設置場所が広く、内検の妨げにならないようならこのタイプで良いかと。

私は巣箱設置にブロックを台にしており、内検する場合、巣箱の後ろを通れないので階層タイプにしました。(前に出ていると邪魔になる)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 ビートルズ

2017/08/16 (Wed) 18:41:05

宮城県のオオスズメバチはこれからですが私も1つ空洞箱を作って見ました。沢山つくるとなると結構大変ですね。
オオスズメバチ捕獲器のように巣門の前に付けるタイプではどうなんでしょうか?作成コスト、設置のし易さを考えるといいような気がしますが、そのようなタイプの情報ありましたら教えて頂きたいと思います。
ヨロシクお願いします。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - A/千葉

2017/08/16 (Wed) 18:38:16

空洞式がまだ十分理解できていないため教えて欲しいのですが。
2年ほど前から何箱かだけ自作で巣箱を作り始めましたが
あまり器用でないこともあり、また細かいことを考えてなく作ったにで 高さが高いもの作ってしまい巣枠の下の方に
散々ぱら 無駄巣を作られてしまったので今年位置を3cm程
おとした巣箱があります。

この下のスペースを間仕切り距離をとれば空洞式の役割は果たすのでしょうか?
空洞の高さは5cmぐらいでは低すぎますでしょうか?

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/13 (Sun) 21:45:59

私が捕獲器を付けている理由は、オオスズメバチを生け捕りにして利用するためです。
オオスズメバチ酒の効果はブログで紹介したとおりです^^

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/13 (Sun) 20:26:42

1時間もしたら巣門前は静寂になりました。
中に入ったハチたちはどんな気分でしょう。(笑)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/13 (Sun) 20:23:11

移し終わったところです。無茶苦茶に混乱しています。(笑)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/13 (Sun) 20:21:25

用意万端です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/13 (Sun) 20:19:46

本日、いよいよ待ちに待った空洞箱の設置です。(^o^)
5~6月に相当量の大スズメバチ、コガタ、キイロの女王を捕獲しているせいか、昨年と比べて大スズメバチは皆無、コガタ、キイロが散発的にやってくるだけです。

この第2ハチ場はこれまで私が知る限りスズメバチ類の生息数がハンパでなく、昨年はずいぶん痛い目に合い、再起不能の群れが2群出たところです。

しかし、毎日のように観察捕獲していますが、襲来する数が激減しています。第3ハチ場(9群)に設置するかどうか悩みましたが、結局、昨年の恐怖が頭をよぎり設置することにしました。

空洞箱に継箱を乗せて、巣箱の横に置き、巣碑枠を1枚づつ移します。どの巣箱もほぼ9枚満タン群です。
すべて移し終わってもかなりの数が巣箱に残っています。
巣箱を空洞箱の巣門前で逆さまにし、思い切って叩きつけます。あわてふためくハチたちを尻目に次の巣箱に移ります。

結局、今日は7箱の空洞箱を設置しました。
面白いことに群れによって混乱ぶりがずいぶん違います。
金網の巣門をなかなか認識しないで、空洞箱に入るのを躊躇している群れ、すぐに馴染んで入りだす群れ、など様々です。

元の巣箱の巣門と、空洞箱の巣門は同じ場所ですが、そこから先の第1巣門までが50センチ以上ありますから躊躇するのは分かります。

しかし、1時間ほどで、結局すべての蜂が入ってしまいました。巣門前に叩き落した蜂たちもいつの間にかいなくなり、入ってしまったようです。

昨年も思ったのですが、混乱を抑えるためには空洞箱の巣門から奥のほうに前もって蜜蝋などを塗っておくのもいいかもしれません。群れによって混乱がひどい場合もありますから・・・

明日から2~3日は混乱が続くでしょうが、昨年の経験から2~3日で収まるはずです。

空洞箱の前にはスズメバチ捕獲機は設置しません。
見回りして大スズメバチを発見したら捕獲し、粘着版に乗せるだけです。これで大スズメバチの脅威からは乗り切れるはずです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/11 (Fri) 20:04:17

夜になれば入りますよ^^

取り替えた巣箱に残った蜂は、空洞箱の前で巣箱を逆さまにして地面に叩きつけて落とします。それでも多少巣箱にくっついていますので、ブラシで払います。蜂は匂いを頼りに空洞箱に移動しますので巣箱はさっさと片付けます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - me-by 福岡

2017/08/11 (Fri) 19:14:37

空洞箱を設置中の皆様教えてください。
K-埼玉さんの叱咤に励まされ10日5群に設置しました、最初は継箱群より扱いやすい巣箱1段群から始めました。

それぞれクセがあり10分もせず入っていく群、2時間位かかった群が3群、5時間経っても前の巣箱に張り付き微動だにしない群れ2群、夜も迫ったので2群は止むなく元の巣箱に戻しました。

人様のパクリ箱でしたからキット気に入らなかったのでしょう、残っている群れは2段、3段郡です、設置する気力がありません、原因の一端でも教えていただければ。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - me-by 福岡

2017/08/09 (Wed) 13:16:58

K-埼玉さん、昨年の掲示板ありがとう、そ〜ですよネ めんどいなんて言ってられませんネ、早速取り付けなきゃ。

M/鹿児島さん、私の蜂場も作業小屋の横にあり常時観察可です、今年は空洞箱とハエたたき、粘着紙、見回りで・・・

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/08 (Tue) 22:09:04

空洞箱の巣門前に「スズメバチ捕獲器」を取り付けるのもいい方法だと思います。しかし、けっこうメンドイ作業でもあります。(^_^;

私の場合は、ハチ場に頻繁に行ける立場ですから、捕獲器は付けないでもっぱら粘着板で攻めます。
頻繁に行くことができない方は捕獲器もアリですね。

捕獲器に入った大スズメバチは興奮してフェロモンを発しますから、呼び寄せることにもなります。
10匹以上も捕獲器に入ることは珍しくありません。
しかし、このことでミツバチもかなり神経質になっていることが伺えます。

その点、粘着版は巣箱の上に設置しますから、10匹以上の大スズメバチがジタバタしていても、ミツバチはほとんど関心を示しません。

いずれにしてもこの夏の暑い最中に、諸々の作業は正直に言えばやりたくありません。(>_<)
が、ミツバチの累々とした屍を巣門下に見ると、俄然、闘志が燃えてきます。(笑)

何とかしなくちゃ・・・と言うのが昨年の空洞箱の出発点でした。試作を何回か繰り返し、実証試験を始めたのは大スズメバチの襲撃が一段落した10月だったと思います。

ですから、今年はその集大成になります。
おそらく、予測通りの結果が得られると信じています。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/08 (Tue) 21:47:40

me-by 福岡様、私は防虫網は使っていません。空洞箱で十分と考えています。

オオスズメバチによるミツバチの惨劇を目の当たりにしたら、「めんどい」という考えは吹き飛んでしまいますよ^^

↓こちらを読んでいただければと思います。昨年の事です。
オオスズメバチの来襲
http://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9261559

このことがあったので空洞箱を作ったのです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - me-by 福岡

2017/08/08 (Tue) 20:11:01

森野さんK-埼玉さんありがとう、
質問が的を得ていなかったようです、白い網はダイオ化成の防虫ネットで10ミリ目合い、巣箱にスッポリかけて使用するそうです。
M/鹿児島さん貴殿の記事は読んでおりますので粘着板の事は承知いたしておりました、もしかして空洞箱+捕獲箱or防蜂網などご使用かな?と思いまして質問しましたが言葉足らずでした。

今日現在私の蜂場には大雀は来ていません、もしかして・・・と思いたいのですがそうは問屋が・・・ですよネ

まだ空洞箱は設置しておりません、2段、3段箱に付けるとなるとなんだかめんどいなーと思い始めています、が、やるっきゃ無いです。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/08 (Tue) 10:05:53

>空洞箱プラス「何か」はご利用なさってはおられませんか?

何回か書いていますが、粘着版は必須です。
空洞箱は大スズメバチに何らの脅威にはなりませんし、必ずやってきます。通常の巣箱でしたら、大スズメバチがやってきたら必ずミツバチが敵と認識し、攻撃します。

このミツバチの攻撃、応戦が大スズメバチを刺激し、仲間を呼ぶフェロモンを発するわけです。
他のスズメバチ類は仲間を呼び、集団で攻撃する習性はありません。つまり、いつでも、単体のハンターなのです。

そこで、空洞箱を設置したら大スズメバチの習性を逆に利用するわけです。それが粘着版です。
ネズミ捕り用の粘着版が10枚入りで千円前後で販売されています。粘着力は強力です。間違って人間が踏みつけたりしたら非常に厄介になります。経験あり!(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G8PRO9G/ref=oh_aui_detailpage_o06_s01?ie=UTF8&psc=1

巣箱の上部に押しピンなどで固定し、大スズメバチを捕らえてピンセットなどでくっつけます。近くにいる大スズメバチはすぐに反応してやってきますから、作業は迅速に行います。

なお、捕虫網などで捕らえますが、この時にはすでに警報フェロモンを発しています。グズグズしていると大スズメバチに取り囲まれます。できるだけ早く粘着版に乗せましょう。

空洞箱と粘着版で2キロ圏内の大スズメバチは再起不能状態に陥ることは間違いありません。
空洞箱はミツバチに不要な応戦体制を取らせないだけです。(応戦すると彼女らの習性ですべて玉砕、ないしは、再起不能になる)

なお、使用するにおいて1群1枚は必要ないと思われます。
私の場合、3~5群で1枚使っています。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/07 (Mon) 21:29:34

とにかく、「シンプル イズ ベスト!」に、尽きます。(笑)

規格品の2000×150×15の杉板が安く手に入りますから、底板もこれを使います。底板には3枚必要になり、アイジャクリ加工しますが、そのままつないでも大丈夫です。
時が経てば若干、つなぎ目が広がりますが、ミツバチはすり抜けできません。(笑)

ミツバチは巣門から50センチの距離を歩いて、さらに15センチの壁を上ることになります。これがミツバチたちにとってどれだけの負担になるのか気になります。

私的には家康並みの「重き荷を背負うて・・・」になるのではなかろうかと思っていますが・・・
このことが頭にありますから、通年使用は控えています。

しかし、このくらいミツバチたちにとってはヘッチャラなのかもしれません。このことばかりは検証のしようがありませんからねぇ・・・

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/07 (Mon) 19:42:20

巣箱を空洞箱として使う場合の写真です。
巣箱の上に巣門付き底板を載せ、継箱を重ね蓋をします。強群の場合、継箱を複数重ねても大丈夫です。
巣門付き底板(5~6ミリ厚のベニヤでOK)は巣箱と同じ大きさにカットし、巣門はドリルで穴を複数開けるのが簡単かと思います。巣門付き底板は必需品です!

これは巣箱利用空洞箱+金網のタイプです。私が使っている捕獲器(熊谷養蜂のもの)を取り付けても空洞箱内部の明るさは確保されます。(後部も開けています)

me-by 福岡様、私は白い網?は使っていません。
巣箱、継箱、自作空洞箱、巣門付き底板、捕獲器、金網でオオスズメバチ対策をしています。あ、捕虫網と粘着シートも使います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/07 (Mon) 18:48:16

自作箱を使ってます。

天板
(継ぎ箱)
継ぎ箱
内巣門底板
(継ぎ箱)
金網
外巣門底板+(6ミリスリット飛行台)

()は未装着です。

内巣門底板と金網と外巣門底板の構造は
━━━━━━━━━
┛  13ミリ ┗
WWWWWWWWWW
┓ 13ミリ┏┓ 
━━━━━━━━━━
こんな感じです。

フラットな板の端や端からズラした場所に 13ミリの杉板を打ち付けて 導線となる内部空間を作ってあります。

内巣門底板と金網、金網と外巣門底板の隙間は 13ミリです。

外巣門は高さ13ミリで オオスズメバチは金網まで侵入できます。
内巣門と外巣門の距離を確保する為に 外巣門に6ミリスリットの飛行台を取り付ける予定です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - me-by 福岡

2017/08/07 (Mon) 17:03:07

森野さん、K-埼玉さん、M/鹿児島さんありがとう御座います。
巣箱利用空洞箱の意味が今理解できました、ただ、自作の巣箱ではないので巣門の加工が大変そうですネ、今年はパクリ制作の箱が10個ありますのでこれで様子見と行きます。

K-埼玉さん、私の近くの養蜂家さんが箱に白い網を被せていました、あなた様も利用なさっておられる様ですが効果の程は如何でしょうか?今ダイオネットか望月編織の製品を検討中です、結構価格も高いので費用対効果が気になります。

森野さん、M/鹿児島さんは空洞箱プラス「何か」はご利用なさってはおられませんか?


Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/07 (Mon) 15:03:42

空洞箱設置の場合、だいたい1~2時間でハチたちは落ち着くようです。巣箱を利用される場合は、既存の巣門だけでしたら、内部が暗くなり、住居外と認識しないかもしれない、ということで両サイドに金網付きの開口部を設けましたが、いつまでたっても金網付近にハチたちが屯します。
(出入り口と勘違いする?)

結局、巣門を大きく広げ、取り外し・取り付け可能にする方法がいいのですが、メンドイし、巣箱応用は私の場合中止しました。(新たな空洞箱が必要ないのでこの方式はいいと思うのですが・・・)

いずれにしろ、蜜蜂に応戦させない!という、機能上から見たら両者とも合格と思います。(^o^)

空洞箱実験に参加される皆さんも増えてこられたようで、今年の結果が楽しみですね。気が付いた些細な情報でも皆さんと共有できれば言うことなしです。\(^o^)/

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/07 (Mon) 12:56:52

昼頃に設置して2時間かからないくらいで落ち着きました。
隣の巣箱との間隔は1m程度ですが、何の問題もありませんでした。


現在、巣箱利用空洞箱+金網、巣箱利用空洞箱+捕獲器、自作空洞箱+金網、自作空洞箱+捕獲器、で様子を見ています。
昨年行った、巣箱+金網、巣箱+捕獲器ではどちらも被害が大きかったので、今年は全て空洞箱にしています。

初めて設置するには巣箱利用タイプが簡単で良いと思います。
巣門付き底板だけ用意すればOKです。
側面に穴を開けなくても今のところ問題ありません。(前後は開けています)

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/07 (Mon) 12:11:57

土曜日の夕方に空洞式を設置、

夏は暑いので早朝に内部検査するようにしてますが 前日夕方に空洞式を導入したので 時騒ぎを考慮して午後2時過ぎから内部検査を始めました。

日曜日の夕方には空洞式に順応してました。


早朝 働き蜂が外出する前に設置するのが効率がいいかなと思いました。昼に時騒ぎすると思いますが 日暮れまでに収束すると思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - me-by 福岡

2017/08/07 (Mon) 07:30:08

空洞箱を設置経験者の皆様、教えてください、初めて空洞箱を設置します。
私の蜂置き場は足場パイプで組み、M/鹿児島 さんと同じような配置で横一線約1メーター間隔で11箱並べています。

先ず巣箱をずらしそこに空洞箱を設置、継箱を乗せその中に巣箱から巣碑を取り出し入れる

箱に残された蜂はそのうち空洞箱経由継箱に収まる

この流れと思いますが、蜂が入り切るまでに何時間位要しましたでしょうか?余り時間が掛かると1メーター横の他群に影響を与えそうで・・・。
一概に言えないことも解ります、経験談で結構です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/06 (Sun) 11:10:48

空洞箱の開口部は結局、巣門だけでいいと思います。
ただし、できるだけ広く取り、6~7ミリ目のメッシュ金網を取り付けます。(ミツバチは通れて、大スズメバチは通れないのが基本)

空洞箱の内部は明るいほうがいいのですが、90×240もあればかなり明るくなります。両サイドに開口部を設けて金網を張る試作実験もしましたが、開口部に屯する傾向もありますし、手間もコストもかかる割には効果が低いと結論付けました。

巣門開口部が広く大きいので、他の昆虫類なども侵入しやすいと考えられますが、第1巣門はしっかり警備しているはずでしょうから、巣箱内には侵入できないと考えています。

空洞箱方式は、大スズメバチ撃退のみを考えています。
したがって、この方式が集蜜やミツバチの行動に与える影響は考慮していません。たぶん、ほとんど関係ないと思われますが、実験に参加する人はそのあたりの観察もよろしくお願いします。

粘着版は必須器具となります。
大スズメバチを巣門あたりで発見したら、捕虫網などで捕らえ、粘着版に乗せましょう。生きたままでないと囮としての効果はほとんどありません。粘着版は巣箱の上に乗せます。風で飛ばされないよう、押しピンなどで押さえます。

私は捕虫網で捕らえ、ピンセットではさみ、そのまま粘着版に乗せます。最初は恐々でしたが、慣れてくると簡単です。コガタやキイロは乗せても何の意味もありません。
ヤツらが仲間を呼ぶフェロモンを発していない証拠です。

粘着版が大スズメバチでいっぱいになったら、ピンセットで取り除きます。数回の再使用はできます。

空洞箱と粘着版で大スズメバチはもう、殺戮モードに発展することもなく、ミツバチたちが全滅、ないしは再起不能状態まで追い込まれることはありません。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/05 (Sat) 21:34:02

森野さん、大スズメバチはまだまだこれからですよ。
地域差もあるでしょうがだいたい8月お盆のころからが姿を現します。

私も今年はペットボトル捕獲器で相当数、捕えています。
しかも、女王蜂がかなりいました。この影響で襲撃が少なくなることを期待しているのですが・・・

二日間の暴風雨でヤツらの共食いが起きていればいいのですがねぇ・・・

台風が過ぎ去ったら空洞箱を設置予定です。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - 森野

2017/08/05 (Sat) 21:02:30

準備していた空洞式に変更しました。
内巣門と外巣門の間に 10ミリ角ぐらいの金網を入れてます。


本日の作業中に見かけた天敵は トンボ カマキリ スズメバチ アブです。
オオスズメバチは来てませんでした。

今年はスズメバチ系の死骸はすぐに埋めてます。
昨年 死骸を確認してるオオスズメバチがいました。フェロモンを発散させた死骸、こいつが原因でオオスズメバチが集まってくるような気がするので 死骸はすぐに埋めてます。

今年はオオスズメバチをほとんど見かけてません。
オオスズメバチを減らす努力をした効果かなと思ってます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/08/03 (Thu) 14:26:04

本日あたりから空洞箱を設置予定でしたが、台風5号の接近で見送っています。速度が遅いので影響下から抜け出すのに4~5日はかかる見込みです。

夕方から巣箱のロープ固定の作業に入ります。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/08/03 (Thu) 10:07:26

お待たせしました!記念すべき第1号のホワイトリカーに漂う姿です。
(・・・ぃぇ、本当は来なくていいのですが^^;)


今日捕獲器を取り付けました。まだ襲撃はされていません。
これから毎日見回りしないと。

皆様もお気を付け下さい。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/07/02 (Sun) 22:50:08

空洞箱の第2巣門あたりに大スズメバチが陣取っても、私が観察した限りよほどのことがない限りミツバチを捕食することはできません。ミツバチに適当にあしらわれている感じです。(笑)

そんな時は即、捕まえましょう。
そして、すぐに巣箱の上の粘着板の監獄行きです。(笑)
粘着板に乗せたらすぐに警報フェロモンを出して、仲間を呼びますから次々にくっつきます。
タバコでも吸いながらゆっくり観察してください。

ミツバチが応戦さえしなければヤツらはただの狩り蜂です。でも、よう狩ることはできませんが・・・(笑)

粘着板に10数匹くっついたら第1陣の攻撃はだいたい終了します。元気なヤツを2~3匹残して、翌日の戦闘に備えましょう。これを3~4回続けるとヤツらのダメージはかなりのものとなり、おそらく二度と近づくことはないはずです。

ミツバチが応戦しないこと、したがって、大スズメバチの虐殺行動は起きないこと、ここらたりが本年の実証試験で断定できるはずです。
頑張ってください。情報発信、お待ちします。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 me-by 福岡

2017/07/02 (Sun) 21:01:49

M/鹿児島さん、K-埼玉さん遅くなりましたが有難う、私の空洞箱は第一巣門から第二巣門までの距離は50センチはありますので応戦はしないと期待しています。

空洞箱の湿気対策と匂いの拡散防止は相反することで難しいことですネ、奴らは匂いに敏感ですですから今回はアクリル板使用で実験し、いい結果が出ればお知らせいたします。

ステンレスの網戸用網は強度がありますので二重の必要性はないように感じますが・・・

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/06/30 (Fri) 20:50:42

私は家庭網戸用のステンレス網を使っています。
前面以外からはミツバチが出入り出来ないようにします。

実はここからが今年の課題なのですが、昨年は前面・側面・後面に半透明のプラスチック板を使っていたので、ミツバチが飛び立つ捕獲器以外はオオスズメバチの攻撃を受けませんでした。
プラスチック板を使うと空洞箱内の湿度が高くなるので網に変えたのですが、ミツバチの姿や匂いでオオスズメバチの反応がどうなるのか?少し心配なのです。
また、ステンレス網の強度はどうなのか?(二重にするとかも)ということも試してみないとわかりませんので、この結果が出るのはもう少し先になります。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/06/30 (Fri) 07:51:43

私の場合、両サイドに穴を開ける意味は内部をできるだけ明るくすることにありました。これは巣箱を空洞箱に転用するためです。

ジグソーを使い、開口部から取れる板は再度使えるようにします。(巣箱として使うときに蓋になる)
しかし、この巣箱転用方式は失敗でした。もともとある巣門をそのまま使うために内部が暗くなりがちで、どうしても開口部にハチたちが屯するからです。

両サイドに開口部を設けなくて、巣門を広く、大きくすればいいのですが、私は強度的に難しいと判断し、止めました。したがって、現在では巣箱転用方式は作っておりません。

内部を明るくすることはハチたちに「ここは住居ではなくただの通り道」だと認識させるためです。
Kさんはそれ以外にハチたちの動静を観測するために、アクリル板などを用いておられます。

私はコストも考え実用一点張りです。(笑)

最重要事項は空洞箱をハチたちの住居外(巣外)と認識させ、第1巣門から第2巣門までの距離を50センチ以上取ることにあります。(ミツバチは30センチ以上離れると敵として認識しない習性を利用)

こうすることにより、第2巣門に大スズメバチが来て、殺されてもミツバチの警報フェロモンは巣箱内部までは届かず、ミツバチは応戦しません。また、大スズメバチは動作が緩慢でドン臭く、第2巣門で殺されることはほとんどありません。(ミツバチが応戦しなければ大スズメバチの虐殺モードのスイッチは入らない)

ただし、コガタやキイロは別です。第2巣門でけっこうヤラレています。しかし、虐殺モードのスイッチはありませんから最悪、個々の被害で済みます。
(1匹咥えて持ち去るだけ・・・)

私たち養蜂家のロックオンは大スズメバチです。
ヤツらの特異な生態を知り、防御線を張り、かつ、攻撃してミツバチを守りましょう。(^o^)

コガタやキイロをどんなに捕獲してもほとんど意味はありません。ロックオンは大スズメバチです。
頑張ってください。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 me-by 福岡

2017/06/30 (Fri) 06:32:04

オオスズメバチ対策(空洞箱)を考案、実施試験なされておられますう@沖縄さん、K-埼玉さん、M/鹿児島さん(順不同)1点教えてください。

梅雨の合間にパクリの箱づくりをしています、ランバーコア材は高すぎて結局コンパネにしました。高さ20cm

第2巣門側を除く左右2面ですが”明るいほうがいい”と書かれていたように思いK-埼玉さんを真似て穴を開けました。

そこに貼り付ける部材について
①蜂の通れる5.55ミリの金網(空洞箱の原理に反する?)
②蜂の通れないステンの極細目合の金網(高価)
③網戸の網 (耐久性は?)
④アクリル版

⑤巣門だけで後は閉鎖空間でもいい

一部はアクリルを貼りましたが、疑問が生じましたのでお願いします。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/06/29 (Thu) 21:37:54

もうすぐ実験の季節なので楽しみです。

中国地区養蜂青年部式スズメ蜂防除器という空洞式と似たような製品も発売されましたが、第二巣門と巣門が近いので効果が有るのか分かりません。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - K-埼玉

2017/06/29 (Thu) 15:42:18

昨年はオオスズメバチの出現が早く(7/27)驚きました。
今年はいつ頃になるか?遅ければよいですが早まると大変なことになってしまうので、昨年作った空洞箱(2群)には念のためトリカルネットを付けました。巣箱を利用した空洞箱(数群)には何も対策していません。
空洞箱の高さ(巣箱と同じ高さのものとそれより低いもの)は交尾には影響なかったので、M/鹿児島様の空洞箱サイズで大丈夫だと思います。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - M/鹿児島

2017/05/24 (Wed) 21:16:54

漏電の可能性は高いですね。
雨の場合は、電源を切る予定です。
アルミの下は粘着テープになっており、絶縁体になります。

なお、テスターで測った通電テストでは漏電は感知しませんでした。テスト物体はトカゲを使いましたが(トカゲくん、ゴメン!)一瞬で硬直し、落ちましたが、しばらくすると動き出しました。(^_^;

問題はこのアルミ上でミツバチが屯するかどうかです。
昨年のテストでは屯すればお互いが通電し、動けなくなります。電撃捕殺をあきらめきれない私は、しつこいのです。(笑)

ほかに、浦添さんの発案の配線方法も試してみたいと思っています。こんなメンドイことをせずに巣箱全体を金網で囲うのがもっともいい方法だと思っていますが、内検の際に金網を取り外すことを考えると、空洞箱方式がいいように思えます。

Re: スズメバチ捕獲機③新型?空洞箱 - う@沖縄

2017/05/24 (Wed) 18:53:47

M様、試作お疲れ様です。

電気柵の部分ですが、濡れると漏電しませんか?

自分の場合ですが、木材が水に濡れているとかなりの確率で漏電しました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.