西洋ミツバチ掲示板 2337015


大量死!

1:杉の子@茨城 :

2025/07/13 (Sun) 15:21:17

3群で大量死が起きてしまいました。

2群は2段でそれぞれ17枚と13枚。隔王板が入っていました。1群は9枚の1段群でした。

3群ともこのところずっと巣門の前に蜂が屯していたのですが、以前この掲示板で「巣門に屯する蜂」が話題になった時に「換気が悪いのか、暑いのか、でもそのままでも問題ない」というようなことだったと記憶していたので、対策していませんでした。

2段群の方は巣門の前と巣箱の中でそれぞれ500~1000匹ぐらいの死骸がありました。1段群の方も500ぐらい。

幸い女王蜂は皆無事でした。

巣箱を掃除していると巣枠から落ちた蜂が、まるで神経毒にやられたようにピクピクひきつったりしているのもたくさんいて、「農薬か?」とも思いましたが・・・?

3群は特に蜂が混んでいた群れで、内検する時も蓋にびっしりついていました。
そんなことから考えると暑さのせいというか、蒸殺と考えるのが一番納得できるかと思うのですがどうでしょう?

巣門の前に屯する蜂が多かった時点で何か手を打つべきだったのでしょうか。
自分の管理が悪くて蜂を大量に死なせてしまったと思うと、蜂に申し訳なくて涙が出そうな程です。

原因として考えられること、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。
3:れお/愛知 :

2025/07/14 (Mon) 09:04:21

農薬っぽいですね。

蒸殺だと全滅し、巣門まで蜜が垂れ出てきます。

巣門が開いていれば蒸殺が起こる事は無いと思います。

ダニで急に大量死もなさそうです。
2:杉の子@茨城 :

2025/07/13 (Sun) 17:20:26

追記です。

ダニの可能性も考えました。
採蜜期だったのでダニ駆除はできませんでしたから、せいぜい雄蜂児の切除をやっていただけでした。
採蜜が終わったので、ダニ駆除をしなくちゃと思っていた矢先のことです。

ただ、蜂の巣箱は家の窓越しに見える所にあり、少なくとも2日前までは巣門の前の蜂の死骸はありませんでした。
まさに一夜か二夜にして死骸の山になってしまったのです。
ダニが原因でそのような事態になることもありますか?

原因がわかれば一番良いですが、とにかく今いる蜂を守るためにできることをしたいと思います。

よろしくお願いします。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.